日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もみじが紅葉する仕組みは?紅葉しないことも?そのわけと対処法

  もみじの葉が緑から赤や黄色に変わっていくのを見ると、秋の深まりを感じることができます。 しかし年によっては紅葉しないことがあります。 もみじが紅葉していく仕組みや、紅葉していないわけとは …

童話の発祥/童話はいつどこで生まれた?童話の歴史と日本の昔話

赤ずきんやシンデレラをはじめとする童話は世界中にありますが、いつどこで誕生したのでしょうか。 また日本には昔から語り伝えられてきた昔話がありますが、いつどこで誕生し、どんな特徴があるのでしょうか。 童 …

サンドイッチとはなに?名前の由来と歴史 世界のサンドイッチの種類

あなたもよく食べませんか?サンドイッチ(^^) パンに好きな具材を挟んで食べる気軽な料理のサンドイッチ。 お弁当やパーティー料理として、良く登場していますよね。 どうしてサンドイッチという名前がついた …

おなかがなるのはなぜ?なる人とならない人の違いは?シーン別対処法

  お腹がすいてるわけでもないのにお腹が鳴ってしまった事ってありませんか? 例えば会議中の静まり返った時とか、鳴って欲しくない時に限って鳴ってしまって、ちょっと恥ずかしい思いをしたりなんてこ …

救急箱と置き薬の歴史 置き薬とは?家庭に置かれたのはいつから?

  ケガや体調が悪くなったときに応急処置ができる医療道具・薬などが入った救急箱は、いつから家庭で置かれるようになったのでしょうか。 また薬を使った分だけ支払う置き薬というものがありますが、そ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。