日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

VR体験スポットとは?特徴と東京にあるVR体験ゲームスポット

投稿日:2020-11-02 更新日:

 

VRを体験してみたいけど、VR機材を買い揃えることに躊躇することはありませんか。

VRは自分で機材をそろえなくても体験できるさまざまなスポットがあります。

機材を買うかどうかを決める前にVR体験スポットで試してみるという方法があります。

VR体験スポットとは?どんな特徴があるのか、や体験スポットの種類などをまとめてみました。

スポンサーリンク

 

VR体験 スポットとは?特徴は

VR体験スポットとはヘッドマウントディスプレイを装着して、映像や音響の他に風を吹かせる・床に振動を加えるなどで現実ではできないことをVirtual Reality技術で体験できるようになっています。

ゲームやアニメの世界を疑似体験できるものなどがあります。

 

VRの体験!東京にあるゲームスポット

東京でVR体験ができるゲームスポットをいくつかご紹介します。

 

 

ティフォニウム お台場

VRに次世代テクノロジーを組み合わせたMagic-Reality(マジックリアリティ)という独自技術で魔法のような体験ができるようになっています。

ホラーやファンタジー・タロット占い・怪獣の住んでいる世界などを体験できるアトラクションがありますよ。

【住所】〒135-0064東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ5F

【営業時間】平日 12:00~20:00、土日祝日 10:00~20:00

 

 

 

SEGA VR AREA AKIHABARA

株式会社セガエンタテインメントが運営しています。

歩きながらプレイできるアトラクションやホラーアトラクション、ヘッドマウントディスプレイとガンコントローラーを装着する対戦型シューティングゲームがあります。

【住所】〒101-0021東京都千代田区外神田1-11-11外神田1丁目ビルディング セガ 秋葉原3号館6F

【営業時間】10:00~23:00

 

SKY CIRCUSサンシャイン60展望台

サンシャイン60展望台は天空でVR体験ができるというコンセプトで見るだけから遊べる展望台に生まれ変わりました。

人間大砲型マシンに乗り込み東京の名所を巡るものや恐竜を体感できるもの、空中ブランコが楽しめるなどのアトラクションがありますよ。

【住所】〒170-6090東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティ サンシャイン60ビル60F

【営業時間】平日10:30~21:30、土日祝日10:00~22:00(最終入場は終了時間の1時間前)

 

東京ジョイポリス

オーストラリアのZERO LATENCY社が開発した世界初となるフリーロームで6人同時にプレイすることができるZERO LATENCY VRがあります。

約4kgのバックパックを背負い、約2kgのガンコントローラーを持って歩き回るので、動きやすい服装と靴にしましょう。

【住所】〒135-0091東京都港区台場1-6-1DECKS Tokyo Beach 3~5F

【営業時間】月ごとに営業時間が異なるので公式サイトで確認してください。(最終入場は終了時間の45分前)

 

スポンサーリンク

 

 

VR体験はゲームだけじゃないその他のスポット

ゲーム以外でVR体験ができるスポットもあります。

どんなものがあるのか?気になりますよね (^^)

 

FIRST AIRLINE

世界旅行を疑似体験できるバーチャル航空施設です。

VRでニューヨークやパリ・ローマ・ハワイなど様々な国での旅行を体験することができます。

またCA候補生によるアテンドや国際線で使われていた座席・シェフこだわりの機内食を楽しめますよ。

完全予約制になっています。

【住所】〒171-0021東京都豊島区西池袋3-31-5パークハイムウエストビル8F

【営業時間】平日17:30~23:00、土日祝日12:30~23:00

 

 

Galaxy Harajyuku

5FフロアではGalaxyのウルトラワイドカメラのボディシルエットを利用して自分だけのオリジナル動画を作ることができるBody CanvasやGalaxyの革新的な技術を活用し、24人が同時に臨場感のある4D映画を楽しめる4D Theaterがあります。

【住所】〒150-0001東京都渋谷区神宮前1-8-9

【営業時間】12:00~19:00

 

 

VR忍者道場

忍者の衣装を着てVRを組み合わせたエキサイティングな忍者体験を楽しむことができます。

VR体験をする前に手裏剣や剣・回避方法のトレニーングがあります。

体験後は写真付きの巻物型認定書が貰えるそうですよ。

外国人観光客向けの施設ですが、日本人のみでも利用可能な特別プランがあるそうです。

【住所】〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-15竹橋ビル1F

【営業時間】9:30~22:30(最終受付は18:00)

 

VR体験スポットとは さいごに

VR体験をできる施設を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

どれも楽しめそうで行ってみたいですね。

新型コロナウィルスの影響で閉店や現在でも休業中になっている施設もあり、少なくなりましたがVRが気になる方は体験するために事前に状況を確認してから出かけてみませんか。

 

♪そんなの解っているというあなた、もういちどVRとは?なんて見直してみませんか(^^;)

VRとは?簡単にいえば VRで何ができる?VRとARの違いとは

 


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スーパー銭湯と健康ランドの違いとは?人気のスポットとコロナ対策

公衆浴場には、銭湯・温泉の普通公衆浴場の他にスーパー銭湯や健康ランドがあります。 同じものという感じでしたが、違いがあるようです。 スーパー銭湯と健康ランドには、どんな違いがあるのでしょう? スーパー …

計量カップを選ぶなら種類は?日本製の材質と特徴を知ってから!

料理の時に醤油や酒などの液体調味料や水・米や小麦粉などの食材を量って入れるときに使う計量カップには様々な大きさがあります。 また様々な素材で作られています。 計量カップ選びには種類や使われている素材の …

タロット占い とは?簡単タロット占いのやりかたとカードの意味

タロット占いは専用のカードを使った占いです。 カードの絵柄や位置によって、様々なことを読み取れるといわれています。 タロットカードの持つ意味や簡単にできる方法などを紹介します。 スポンサーリンク

水琴鈴とは?由来と発祥 水琴鈴のお守りが買える神社と効果

画像元:楽天市場   あなたは水琴鈴って知っていますか? 自然の水音のようなきれいな音色のする幸運を招く鈴です。 幸運のアイテムとして財布やカバンにつけている人もいます。 鈴から発する音には …

のれんの簡単な作り方を解説!定番サイズと布選びのポイント

店の目印として使われているのれんは、インテリアや室内の仕切りとして使うこともできます。 のれんを買ってきて使うのもいいですが、好きな布地で手作りしたのれんを使うのもいいのではないでしょうか。 のれんの …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。