日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

稲からとれる米以外のものにはなにがある?米の種類と特徴と加工品

投稿日:2020-09-09 更新日:

米は炊いてご飯として食べるだけでなく、調味料や酒をはじめとする様々な物に加工されています。

お米になるまでの稲から米ができるまでのその工程でもさまざまなものがとれ活用されています。

またお米の加工品に応じた米もいくつかあります。

米の種類や特徴、加工品などにはどんなものがあるのかきになったことを調べてみました。

スポンサーリンク

 

稲からとれる米以外のものは?

稲から米を取った後に残る根株・茎・籾殻・糠は、捨てずに使うことができます。

どんなことに使えるのかをまとめてみました。

 

 根株

掘り起こして砕いてから田の土に混ぜることで肥料になり、次の米作りの準備をすることができます。

 

 

稲から穂を取って乾燥させると藁になり、燃料や飼料・馬牛舎または野菜の根本への敷き藁・屋根葺き・土塀・しめ縄や縄のれん・わらじ・かさ・蓑などの生活用品の材料になります。

また煮た大豆を藁で包むと発酵され納豆を作ることができます。

 

籾殻

土を耕す時に混ぜ込むと土の通気性を上げることができます。

硬い土に籾殻をたくさん盛り込むと、空気と水の通り道ができるので柔らかくすることもできますよ。

 

 

漬物を作るための糠床や新鮮な糠をフライパンで炒って料理に混ぜる、水垢や油汚れを落とす、ガーデニングの肥料などに使うことができます。

 

 

お米の種類と特徴

米は精米によって、いくつかの種類に分けられます。

 

 玄米

籾殻だけを取り除いた状態の米で、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。

ただし糠層が残っているため、炊いても硬いので良く噛む必要があるので胃腸の弱い人には、おすすめできません。

 

一分づき

玄米の表面にある薄い表皮を取り除いた状態の米で、水の吸収が玄米より良いため炊きやすくなっています。

 

三分づき

玄米から糠層を3割削った状態の米です。

 

五分づき

玄米から糠層を5割削った状態の米です。

 

七分づき

玄米から糠層を7割削った状態の米で見た目が白米と変わりません。

 

白米

玄米から糠層を完全に削った状態の米で、一般的に食べられています。

 

スポンサーリンク

 

米の加工食品にはこんなものもある! 

米を使った加工食品には、どんな物があるのかを紹介します。

 

 日本酒

酒米・麹・水を原料として、蒸した米に麹を加えてから酵母を入れて作られています。

 

 米酢

米で作った醸造酒に酢酸菌を加えて酢酸発酵によって醸造酒から酢になります。

 

 米粉

米を粉状にしたもので、小麦の代わりにパンや天ぷらの衣などに使うことができます。

 

 米味噌

大豆・塩・米麹を原料として作られた味噌です。

 

 ビーフン

米粉で作った生地を長細く切った麺で、中国南部や台湾・マレーシアなど東南アジアで良く食べられています。

ビーフンという名前は中国語の米粉の発音が由来となっているそうです。

温かいスープに入れた汁ビーフン、または肉・野菜などの具材と一緒に炒めた焼きビーフンがあります。

 

 フォー

米粉で作った生地をきしめんのように平べったく太い麺で、鶏や牛から取った出汁で作った透明であっさりしたスープに入れたベトナム料理です。

 

 

蒸したもち米を臼で粘り気が出るまでついてから形を整えたもので、正月や節句・おめでたい日などで食べられています。

 

 煎餅

うるち米をつぶす・つくなどで作った生地をのばして焼き、醤油や塩などで味付けをしたお菓子です。

 

 団子

粉状にしたうるち米に水を加えてこねてから、蒸すまたは茹でて小さく丸めたもので、餡をのせた餡団子や焼き目をつけてから甘辛いタレをつけたみたらし団子などがあります。

また十五夜に月見団子をお供えする風習があります。

 

 ポン菓子

米を圧力鍋で焦げないように加熱し、米に含まれている水分に圧力をかけてから一気に減圧させることで爆音とともに膨らんだ米が弾け出すお菓子で、砂糖の蜜をからませてあるので甘味とサクサクとした食感を楽しむことができますよ。

 

 レトルトご飯

赤飯や炊き込みご飯・お粥など調理済みのご飯を密封容器に入れてから加熱殺菌されています。

 

 冷凍ご飯

チャーハンやピラフ・炊き込みご飯・焼きおにぎりなど調理されたご飯をマイナス40度以下で冷凍されています。

 

 チルドご飯

炊きたてのご飯を包装してから殺菌して冷蔵保存されています。

 

 缶詰ご飯

炊き込みご飯やお粥など調理されたご飯を缶に入れ密封してから高温殺菌されています。

 

 

 

稲からとれる米以外のもの 米の種類と加工品 さいごに

稲は米だけでなく、残った藁や糠・籾殻は肥料や燃料・生活用品などに使うことができます。

白米も美味しいですが、胚芽や糠を残した分づき精米にするとビタミン・ミネラル・食物繊維などを取ることができます。

7分づき精米した米なら、白米に近い食感で食べやすいのでおすすめです。

また米には多くの加工食品があるので、いろいろ食べてみてはいかがでしょうか。

 

♪ お米についてはこちらの記事も合わせてご覧くださいね (^^)

白米の主な銘柄と特徴 精米と無洗米の違いとは?それぞれの炊き方

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

蚊の元をたつ!蚊の幼虫ぼうふらとは?発生原因と対策

ぼうふらとは、水の中でウネウネと動く小さな虫で蚊の幼虫です。ぼうふらは1度に大量発生して、やがて蚊に成長します。 蚊の幼虫であるぼうふらは、どんなふうに発生するのでしょうか。 ぼうふらの発生原因を知る …

高級海苔はなにが基準で高級?安い海苔との違いと美味しい海苔選び!

スーパーマーケットで手頃な値段で買える海苔と贈答品となっている高級海苔がありますが、どんな違いがあるのでしょう。 安い海苔でも美味しく食べている者としては、なにが違うのか?どんな基準で高級海苔になるの …

凧揚げの種類と特徴 上手くあげるコツと子供とできる簡単な作り方

  空高くうかぶ凧は観ていても気持ちよさそうです。 あなたも、もっと高くとぐんぐんあがることを思いながら凧あげをしたことありませんか。 でも高く上げられない・・凧あげもなかなか難しいですよね …

サバイバルに必要な道具 必須アイテムと自作できる道具の作り方

  サバイバルとは困難な状況になっても生き残ることをいいます。 自然災害や感染症発生によって、生活環境がガラッと変わってしまう可能性があります。 知識はあっても、ある程度の道具が揃っていない …

満月には名前がある!月ごとの名前と特別な呼名 月の語源と定義

  月の満ち欠けによって様々な名前がありますが、月ごとに満月の名前があることをご存知でしょうか。 月ごとの満月の名前やまた同じ満月でも特別な呼名のものもあります。 月という名前など普段当たり …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。