日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

スパゲッティの種類をソースで分類すると?代表的メニューと変わり種

投稿日:2020-07-18 更新日:

スパゲッティソースには定番のトマトやクリーム・オイルなどがあり、調理方法が豊富にありますね。

スパゲッティの種類をソースで分類するとどんなものがあるのでしょう。

そしてスパゲッティの代表的なメニューというと?

また変わり種のスパゲッティ料理にはどんなものがあるのか?

などを知りたくて探してみましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

 

スパゲッティの種類をソースで分類すると

スパゲッティ料理で使われているソースは大きく分けて7種類といわれています。

 

トマトソース

イタリア料理や洋食の基本となるソースで、スパゲッティの他にピザやコロッケなどのソース・煮込み・スープなどに使われています。

トマトソースを使ったスパゲッティ料理には、ニンニクと唐辛子を使ったアラビアータや魚介類を具材にしたペスカトーレ・ワインで蒸したアサリを具材にしたボンゴレロッソ・冷製パスタなどがあります。

 

オイルソース

オリーブオイルにニンニクや唐辛子の風味を加えたシンプルなソースで、イタリアの家庭料理では定番となっています。

オイルソースを使ったスパゲッティ料理には、ペペロンチーノやワインで蒸したアサリを具材にしたボンゴレビアンコなどがあります。

 

クリームソース

生クリームをベースに牛乳やチーズ・レモン・サーモン・トマトなどを加えたソースです。

クリームソースを使ったスパゲッティ料理には、ベーコン・チーズ・卵を具材にしたカルボナーラやパルメザンチーズを加えたアルフレッドなどがあります。

 

バジルソース

ペースト状にしたバジルをオリーブオイルと混ぜ合わせたソースで、様々な料理に使うことができます。

バジルソースを使ったスパゲッティ料理には、バジリコやトマト・アーモンド・バジルをペースト状にしてオリーブオイルと混ぜ合わせたトラパネーゼなどがあります。

 

 

ミートソース

刻んだ玉ねぎとひき肉を炒めトマトソースやトマトケチャップで味付けしたソースです。

日本で人気の高いスパゲティ料理です。

ひき肉をワインで煮込んだソースと混ぜ合わせたスパゲティ料理はボロネーゼとなりますよ。

 

チーズソース

チーズを溶かし、牛乳や生クリームと混ぜ合わせたソースです。

日本ではスライスチーズやクリームチーズ、イタリアではゴルゴンゾーラやペコリーノなどが定番として使われているそうです。

チーズソースを使ったスパゲッティ料理には、クアトロフォルマッジョやカーチョエペペなどがあります。

 

 

和風ソース

醤油やみりん・めんつゆなどを使った日本特有のソースです。

和風ソースを使ったスパゲッティ料理には、きのこを具材としたバター醤油スパゲッティや和えるだけのツナと梅の和風スパゲッティなどがあります。

 

スポンサーリンク

 

スパゲッティ料理の代表的メニューとは

代表的なスパゲティ料理には、どんなものがあるのでしょうか。

ミートソース

みじん切りにした玉ねぎとひき肉を炒め、トマトソースやトマトケチャップで煮詰めたソースをスパゲッティの上にかけた料理です。

 

ナポリタン

玉ねぎやピーマン・ハムを具材として、スパゲッティと一緒にフライパンで炒め、トマトケチャップで味付けした料理です。

 

 

カルボナーラ

炒めたベーコンを具材にして、生クリーム・卵黄・チーズを混ぜ合わせた調味液と一緒にスパゲティと混ぜ合わせた料理です。

 

ボンゴレ

ワインで蒸したアサリを具材にして、オリーブオイル・ニンニク・唐辛子で味付けした料理です。

トマトソースを使うとボンゴレロッソになりますよ。

 

 

ペペロンチーノ

オリーブオイル・ニンニク・唐辛子で味付けしたシンプルな料理です。

お好みでイタリアンパセリやコショウ・アンチョビなどをトッピングすることもりますね。

 

スパゲッティ料理の変わり種紹介

スパゲティは味付け次第でいつもと違う味を楽しむことができます。

 

カレースパゲッティ

ひき肉やベーコン・お好みの野菜などを具材にして、フライパンでスパゲティと一緒に炒めカレー粉を加えます。

 

マヨネーズスパゲッティ

フライパンにマヨネーズとお好みの具材を炒めてから、スパゲティを加えて混ぜ合わせます。

 

大根おろしとニンニクのスパゲティ

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ香りが立ったら取り出し、ベーコンを炒めスパゲティの茹で汁を加えます。

とろみが出たら火を止めてスパゲティと大根おろしを加え混ぜ合わせてから醤油で味付けをします。

 

 

スパゲッティソース さいごに

スパゲティの定番ソースは7種類ですが、食材の組み合わせによっていろんな味付けになります。

自分好みの食材を組み合わせてオリジナルのスパゲティ料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

♪トマト系ソースのスパゲッティは結構ありますね。美味しいコツは?

トマトス系スパゲッティの種類はこんなに!美味しくするコツは?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


  1. 龍崎惠二 より:

    喫茶店で出されている代表的なスパゲッティを作って見たくて検索してみました。参考にします。

    • アバター画像 波空 より:

      龍崎惠二さま
       おはようございます^^
      訪問ありがとうございます(^^)
      コメントありがとうございます。
      これからもよろしくお願いいたします。

      波空

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

そうめんの薬味!定番はなに?具のアレンジやそうめんに合うおかず

  暑い季節には冷やしそうめん、寒い季節にはにゅうめんとして楽しめるそうめんには、様々な薬味があります。 またそうめんをメインにした時、おかずには何を用意したらいいのか悩んでしまうことがあり …

裁縫箱の中身の基本でかかせないものとプラスするものや収納ポイント

ボタンが取れてしまった時や衣類のほつれを見つけた時に使う裁縫道具。 裁縫道具を収納する裁縫箱には、いくつか種類があります。 あなたは裁縫箱にどんな道具を入れていますか? どんなものをどのくらい入れてお …

へそくりの語源や由来と意味とは?/預金と箪笥貯金は何が違う?

毎月の生活費をやり繰りして、残ったお金をこっそりと貯金しておくことを「へそくり」といいます。 また、似たような言葉に「箪笥預金(たんすよきん)」というのもあります。 これらの言葉には、どんな意味がある …

おからパウダーとは?保存法は簡単!効果は5つ効果的な使い方

  豆腐を作るときに出たおからを乾燥させ粉末状にしたおからパウダーは、生のおからよりも長く保存することができ、様々な料理に使うことができる便利な食材です。 また食物繊維をはじめとする栄養も豊 …

風鈴の騒音?うるさいと感じるのはどんな時?うるさい時の対処は?

  夏の風物詩である風鈴の音は、チリーンチリーンと心地よい音で涼しく感じるだけでなくリラックス効果もあるといわれています。 でも、眠る時にしつこく聞こえてきたりするとイラっとすることもありま …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。