日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

自転車の盗難にあったらすることは?手続きと流れ 以後の盗難防止策

投稿日:2019-03-19 更新日:

 

自転車は気軽に乗れる乗り物として幅広い年齢層で使われています。

いざ、乗ろうとした時に自転車が盗まれていたら、とてもショックですね。

自転車盗難の被害に遭った時にどう対応したらいいのか?

盗まれないための防止策や保険なども紹介します。

 

スポンサーリンク

 

 自転車盗難にあったらどうすればいいの?

自転車が盗まれた!と思ったらあわてずに、まずすることを確認しましょう。

盗難か撤去・移動かを確認する

 

自転車を停めた場所によって必ずしも盗難被害に遭ったとはいえない場合があります。

例えば、ショッピングセンターの駐輪場や店の入り口付近・イベント会場の場合は、警備員や店員が整理するために自転車を移動させていることがあります。

 

慌てず周辺をよく見て自転車の有無を確認してみましょう。

 

また、自転車駐輪・放置禁止区域に停めていた場合、地域で決められた時間・期間を過ぎても移動してないことが確認されると撤去されてしまいます。

 

撤去された自転車は一定期間保管されていますので、市区町村役場に問い合わせてみましょう。

 

警察へ盗難届を出す

 

自転車が撤去されていないことが確認できたら、

警察へ盗難届を出しましょう。

盗難届は最寄りの交番・警察署で出すことができます。

 

盗難届を提出する時は、防犯登録カードと印鑑・身分証明書が必要となるので忘れないようにします。

盗難届を出しておくと盗まれた自転車が何らかの事件で使われた場合、

所有者である自分が疑われることを防ぐことができます。

 

【盗難届作成時に聞かれる内容】

・ 盗まれた日時・場所
・ 自転車を停めた時間
・ 盗難に気づいた時間
・ 自転車の特徴
・ 鍵をかけていたか
・ 住所や名前を書いたステッカーの有無

届を出して、すぐ見つかることは稀です。

でも、出さないと盗まれたという証明ができないので、事件で使われた時などに困ったことになる可能性がありますよね。

盗難にあったと確信したらすぐ届をだしましょう。

 

盗まれた自転車は乗り捨てられていることもあるので、

見つかれば連絡がきます。

二度と盗難にあわないためにも、自分でできることはやっておくようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

自転車の盗難防止に有効な方法とは?

盗難被害に遭わないためにできることにはどんなことがあるでしょう?

2つ以上の鍵をかける

購入時についているシリンダー錠や馬蹄錠は簡単に壊すことができます。

これらの鍵だけでは盗難防止に弱いので、U字ロック・ワイヤー錠・チェーン錠などより防犯性の高い鍵を併用するようにしましょう。

 

また、自転車本体は無事でもサドルやホイールなどのパーツが盗られてしまうことがあるので、本体と一緒にロックしておくといいです。

アラーム付きの鍵というのもあります。

これで施錠しておくと、盗む時に発生する振動を感知して音で警告してくれます。

 

短時間でも施錠する

コンビニで買い物だけするから、ちょっとの間くらい大丈夫だろう・・・

と鍵をかけないことありませんか?

盗難に遭う原因の1つに未施錠があります。

短時間でも、品物を選ぶ・レジでの支払い中に自転車から目を離すことがあります。

その一瞬のスキを突いて盗むので、短時間でも自転車から離れる時は必ず施錠するようにしましょう。

 

 

小中学生の未施錠による盗難被害が多いので、おこさんの自転車の場合お父さんお母さんから施錠するように言っておくといいですね。

 

同じ場所に停めない

通勤通学となると毎日同じ場所に停めてしまいがちになってしまうことがありますね。

同じ場所・同じ時間に自転車があることが分かると盗難被害に遭う確率が高くなります。

できるだけ、毎日違う場所に停めるようにしましょう。

 

自宅だからと安心しない

自転車盗難場所で多いのが自宅の敷地内です。

自宅だからと安心して鍵をかけていないということが多いそうです。

自宅でも柱などの固定物に自転車をくくりつけるように施錠する

地球ロック」をしておきましょう。

 

自転車の盗難防止にはキーの掛け方が大事!お薦めの鍵のご紹介

 

自転車保険はどこまでカバーできる?

自転車による重大事故で、高額な賠償金が請求されることが多くなっているそうです。

そのため自転車保険加入義務化にしている自治体が増えています。

自転車保険とは、自転車に乗っている時に発生した損害を補償してくれる保険です。

自転車によって発生した損害には「自分のケガ」と「相手への賠償」の2つがあります。

「自分のケガ」を補償してくれるのは損害保険

「相手への賠償」を補償してくれるのは賠償責任保険となり、

自転車保険はこの2つの保険がセットになっているのがほとんどです。

自転車保険は、自分のケガや相手への賠償について補償はしてくれますが、

盗難に遭った時の補償はついていません。

 

盗難に遭った時の補償が欲しい場合は、購入時に加入することができる

盗難保険があります。

ただし、保険期間が1年または2年と短く継続することはできません。

家財保険を利用する方法もありますが、盗難に遭った時の保管条件が細かく設定されている・自転車自体を補償対象外となっていることがあるので、

入る前に確認する必要があります。

 

自転車が盗難にあったら まとめ

自転車は気軽に手軽に乗れるので、中には歩くのがちょっと疲れたからという理由で何の罪悪感もなく自転車を盗って乗っていく人もいるそうです。

自分の大切な自転車を盗難から守るためには、油断せずに複数の鍵をかけておくことが重要となります。

また自転車は軽車両となるので、交通ルールを守って安全運転に心がけましょう。

 

☆他の自転車の記事はこちらをご覧ください!

自転車に関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミネストローネの発祥はいつどこで?自分で作る簡単レシピしとアレンジ!

ミネストローネとは、トマトをベースにしたスープで多くの野菜を細かくして煮込んだ料理ですが、米やパスタを入れることもあります。 ミネストローネはいつどこで誕生したのでしょうか。 ミネストローネの歴史や自 …

新品の衣類でも虫がつく?どこからくる?対策と簡単な駆除方法

新品の服なのに着てみたら虫に刺されたような痒みが出たことはありませんか。それは服に棲みつているダニが原因と考えられます。 でも新品の服にダニをはじめとする虫がいるのでしょうか? 新品の服でも虫がついて …

蚊によって媒介される感染症とは?家の中への蚊の侵入の防ぎ方

蚊に刺されると痒みを引き起こすだけでなく、感染症になることがあります。 蚊が原因で発症してしまう感染症には、どんなものがあるのでしょうか。 蚊によって発症する感染症や蚊が入ってこない・刺されないための …

木魚とは楽器?叩く意味は?なぜ魚?疑問を由来や歴史からみると

お坊さんがお経を読む時にポクポクと叩く木魚ですが楽器として使われることがあるそうです。 よくみかける木魚の形は丸いですが、魚の形になっている木魚もあります。 どうして、魚の形をしているのでしょうか。 …

ゆずのおいしい食べ方簡単レシピ/柚子の効能と効果や保存方法

柚子といえば皮を薄く削って料理に添える、薬味にする・ゆず湯として湯船に浮かべるなどがありますが、食材として使うにはどんな食べ方があるのでしょうか。 柚子の簡単レシピや使い方・保存方法・効能・効果などを …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。