日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

帽子の起源やルーツとは?帽子の始まり日本における歴史と帽子の種類

  冬には暖かいニット帽、夏は麦わらなど・・帽子とはファッションだけでなく、強い日差しや寒風から頭を守ってくれるアイテムです。 何気なくかぶっている帽子ですが、いつから帽子は使われるようにな …

爪の栄養はどんなものがある?爪が強くなる食べ物で美しい爪に!

  爪は健康のバロメーターとも呼ばれています。 また自分の手の爪がきれいだとモチベーションがあがるともいわれます。 そんな爪の状態が悪いと爪の色や形が悪くなってしまいますね。 爪の健康を保つ …

ネバネバ食材の効能とは?!種類と特徴 苦手でも食べられるレシピ

納豆やオクラ・山芋・ナメコなど、ネバネバとした食材「ネバネバ食材」は豊富にあります。 ネバネバ食材は身体に良いといわれていますが、どんな効能があるのでしょうか。 いろいろあるネバネバ食材の種類には何が …

お葬式のマナー 知っておきたい挨拶の仕方や香典の相場と書き方渡し方

  人の死とは、いつ何時訪れるかわからないもの。 元気だと思っていた人でさえ、こればかりは誰にも想像がつきません。 身内以外でも友人の親が亡くなってしまった時などは、香典を持って行きお悔みの …

自転車とは?初めての自転車ってどんなもの?歴史と現在の自転車の種類

  日本は世界でも5番目以内に入るほど自転車の普及率が高い国です。 都市部だと、渋滞も関係なく移動もスムーズに出来るので、通学、通勤に自転車を使う人も多いですよね。 都市部以外でも、買い物や …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。