日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フォームミルクとスチームミルクの違いって?どんな種類があるの?

カフェオレやカフェラテなど牛乳を使ったコーヒーには、フォームミルクまたはスチームミルクが使われています。 フワフワとしたフォームミルク、蒸気で温められたスチームミルクは作り方に違いがあります。 フォー …

五味薬味とはどんなもの?使い方とアレンジ法&保存方法と保存期間は

五味薬味(魔法のミックス薬味)   料理に加えると風味が増す・味を引き立ててくれる薬味には様々な種類があります。 Instagramで話題となっている5種類の薬味を混ぜ合わせた五味薬味(ごみ …

マスクをつけると眼鏡が曇るわけ マスクで曇らない方法とは?

  花粉やウィルスの侵入を防いでくれて、防寒アイテムにもなる便利なマスクですが、眼鏡が曇って使いづらいなんて思っていませんか? 眼鏡が曇らないマスクが市販されていますが、ちょっと割高ですよね …

書類の断捨離のコツはまず分類から!断捨離に必要な書類の整理方法

家庭でも会社でも気がつけば、書類が溜まりすぎていることがありませんか? 片付かなくて困ったり、必要な書類を探すのに手間取ったりしませんか? 溜まりすぎてしまった書類は、思い切って断捨離をすると、探した …

文房具ののりの誕生は?歴史からみるきっかけとのりの種類や特徴

のりは資料や新聞記事を台紙に貼り付けたり、封筒の口を閉じたり、工作などに使われている文房具です。 昔はご飯粒をのりとして使っていたそうですが、文房具ののりはいつ誕生したのでしょうか。 現在のような文房 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。