日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

百人一首とは?その意味は歴史を紐解くと 百人一首とかるたの違いは

  昔お正月にやった覚えがある百人一首。 なかなか覚えられなかった思いばかりが残っています。 百人一首は普通のかるたとちょっと違って、歌人100人の和歌を1人1首ずつ選んだ秀歌撰(しゅうかせ …

誕生色とは?どんな意味がある?起源や歴史と誕生色の一覧

誕生石や誕生花の他に誕生色というものがあります。 誕生日ごとに色が決まっています。 でもそれって誰が決めたのでしょう。 誕生色の起源とは?いつ・どこで誕生したのでしょうか。 誕生色の歴史や意味などを調 …

あなたはつけてる?エンディングノートをつける意味とその必要性とは?

    自分が死んだときや生きているうちにやっておきたいことを、書き留めておくノートをエンディングノートと言います。 これは終活の1つでもありますね。 家族や親しい人たちがエンディ …

点字ブロックの意味や目的知っていましたか?役割と種類

歩道に線や点の突起がつけられた黄色いブロックが埋め込まれていることがあります。 このブロックは「点字ブロック」と呼ばれています。 視覚障害のある方などには安全に歩行するために必要な大事なものなんですね …

風鈴の騒音?うるさいと感じるのはどんな時?うるさい時の対処は?

  夏の風物詩である風鈴の音は、チリーンチリーンと心地よい音で涼しく感じるだけでなくリラックス効果もあるといわれています。 でも、眠る時にしつこく聞こえてきたりするとイラっとすることもありま …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。