日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

水の軟水と硬水その違いとは?硬度と軟水 どっちがいいの?

投稿日:2023-04-11 更新日:

水にはカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれていて、水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。

数値が低いものは「軟水」、高いものは「硬水」となります。

軟水と硬水の違いには、何があるのでしょうか。軟水と硬水の違いについてご紹介します。

スポンサーリンク

 

水には軟水と硬水がある その違いとは

水には軟水と硬水がありますが、水に溶けているカルシウムとマグネシウムの量によって分けられています。

WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドラインによると、水1000ml中に含まれているカルシウムとマグネシウムの量が60mg未満は軟水・60~120mg未満は中程度の軟水・120~180mg未満は硬水・180mg以上は非常な硬水となります。

 

日本の水道水の硬度

地域によりますが、日本の水道の硬度は約50~100mg未満の軟水となっています。

硬度は水が地層でミネラルを吸収することで決まるといわれています。

雨が降り地面に染み込むことで、地下水となり溜まっていきます。

その時に長い年月をかけて地層からミネラルを吸収していきます。

ゆっくりと時間をかけて水が地層内を移動することで、様々な成分を含んだ硬水になります。

ヨーロッパや北米の大陸では、ミネラル成分が豊富に含まれているため硬水になりやすいです。

一方、日本は狭くて高山地帯がないため水が地層内に溜まる時間が短いためミネラルを含まない軟水になります。

 

 

硬水と軟水 どっちがいい?

硬度の高い硬水と硬度の低い軟水には、どんな特徴があるのでしょうか。

軟水の特徴

クセがないため、昆布やカツオに含まれているグルタミン酸などのうまみ成分を引き出す効果があります。

また、日本茶や紅茶・ウイスキーなどの香りを引き出す効果があるといわれています。

 

  • 肌に優しい

ミネラルは肌を刺激して、場合によっては肌荒れの原因になることがあります。

軟水は含まれているミネラルが少ないため肌への刺激が少ないです。

 

  • 子どもが飲んでも安心

軟水は内臓への負担が少ないので、赤ちゃんや子どもに安心して飲ませることができます。

なので、ミネラルウォーターを子どもに与える場合は、軟水を選ぶようにしましょう。

 

  • 泡立ちが良い

硬水はミネラルを豊富に含まれているため、石けんの成分と結合して洗浄力のない石けんカスを作り出してしまいます。

そのため、洗浄力を落とすだけでなく衣服を汚してしまう可能性があります。

軟水であれば、洗浄力を妨げる石けんカスを作り出すことがないので、洗濯で服が汚れる心配はありません。

 

硬水の特徴

苦味や渋味など独特のクセがあるので、肉の臭みを抑える・アクを取りやすくする効果があるのでシチューや洋風料理に適しています。

 

  • ミネラル豊富に含まれている

硬水にはカルシウム・マグネシウムが豊富に含まれていて、ミネラルの補給に適しています。

日本人はミネラルの摂取が少ないので、硬水を使うことで手軽にミネラルを補給することができます。

ただし軟水に比べると口当たりがまろやかでないため、慣れるまで苦味や独特の風味を感じることがあります。

軟水と硬水には、それぞれメリットがあります。

どちらが良いのかは使い方によって変わってきます。

 

軟水に適した使い方

  • 和食

水自体に雑味がないため、素材本来の味を引き出すことができます。

含まれているミネラルの量が少ないので、食材の旨味成分を活かすことができるのでダシをきかせた味噌汁や煮物などを美味しく仕上げることができます。

また米の水分をしっかりと吸収するので、ふっくらとしたご飯になります。

 

  • 水の美味しさにこだわりたい

日本の水道は軟水であることから、飲み慣れています。

そのため、独特な風味のある硬水よりも軟水の方が美味しく感じる人が多いです。

美味しい水にこだわるのであれば、軟水を選びましょう。

 

スポンサーリンク

 

硬水に適した使い方

  • 肉料理をよく食べる

肉料理はタンパク質を豊富に摂ることができますが、ミネラルが不足してしまいます。

ミネラルが豊富な硬水を飲むことで不足した分を補うことができます。

 

  • コーヒーや紅茶

コーヒーや紅茶を淹れるときに硬水を使うと、渋味が出にくくなりマイルドな味になります。

 

  • 運動を良くする人

運動をすることで汗が出てきます。

その時、汗と一緒にミネラルも体から流れ出てしまいます。

硬水はミネラル豊富に含んでいるので、流れ出たミネラルを補給することができます。

 

軟水・硬水のどちらが良いのかは、目的によって違ってきます。目的によって軟水・硬水を使い分けましょう。

 

軟水と硬水 さいごに

軟水・硬水は水に溶けているカルシウム・マグネシウムの量によって分けられています。

日本は地層に水が溜まる期間が短いため軟水となっています。軟水・硬水には、それぞれ特徴があるので目的に応じて上手に使い分けてみてはいかがでしょうか。

♪外ではミネラルウォーなどで喉を潤す姿もよく見かけます。水道水との違いも気になりませんか?こちらもご覧いただければと思います。

水道水とミネラルウォーターの違い/どちらがいい 脱水症や水中毒について

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

武道の弓道とは?はじまりとその歴史から礼儀作法を尊重するわけ

弓道とは28m先にある直径36cmの的に弓を使って矢を飛ばし、的に当てる武道です。 弓を引き、矢を放ち的に当たるまでを見届けるまでの動になります。 他の武道と違い対戦する相手のいない武道ということにな …

ゲームしながら食べたいものは?手が汚れないおやつの手作りアイデア

  お正月やXマスなどみんなで集まって双六や福笑い・かるた取り・ボードゲームなどを楽しんでいるときに小腹が空いて、おやつが欲しくなってしまうことがありませんか(^^;) そんな時ゲームを楽し …

靴とはどういう意味?なぜ靴を履くの?靴の歴史は日本ではまだ浅い?

日本の履物といえば下駄や草履がありますが、現在ではパンプスやスニーカー・革靴など靴が主流となっています。 靴が日本に入ってきて現在のように靴を履くのが当たり前になったのは、いつ頃からなのでしょうか。 …

ネクタイの上手な収納方法 きれいに仕舞えて探しやすい方法とは?

  ネクタイはシャツとの組み合わせによって変わります。 自分の好きな柄を見つけた時などつい買ってしまったり、人から貰ったりと・・ 持っている本数が増えてくることもありますね。 結果、どうやっ …

ほうきの由来と歴史 実は神聖なもの日本特有の和箒とは?

  ほうき 箒   今では掃除機で掃除をするのが当たり前になり、自動で掃除してくれるロボット掃除機も登場しました。 しかし最近では音が静か・エコで経済的・細い隙間のゴミが取れるなど …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。