日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。
投稿日:2022-10-09
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
団扇と扇子の違いは形だけじゃない!こんなに違う歴史や由来や用途
夏になると、お店やイベントなどでうちわが配られたりしますよね。 扇げば涼しさも感じられて、貰うとちょっと嬉しかったりもします。 夏の浴衣姿の時などにも団扇を持っている人をよく見かけるし、 …
父の日参りにすることは?墓前やお仏壇に供えるのは何の花?
あなたは「父の日参り」を知っていますか? 「父の日参り」とは、今は亡き父を偲び墓前を訪れる事をいいます。 もともと父の日とは、亡き父を偲ぶ想いから生まれた日なんですね。 現在は母の日同様 …
道化師とは?意味や特徴とクラウンの種類/クラウンとピエロの違い
滑稽な動きで楽しませてくれるピエロ。 日本では道化師とも呼ばれていますが、近年ではクラウンとも呼ばれているそうです。 道化師には、どんな特徴があるのでしょうか。 道化師の種類や特徴などを …
すだれ(簾)とよしず(葭簀)の違いや効果 簾の使い方と葭簀使い方
夏の熱い日差しを遮るものにはカーテンやサンシェード・グリーンカーテンなどがあります。 そして日本には古くから「すだれ(簾)」と「よしず(葭簀)」と呼ばれる物があります。 どちらも日除けと …
大根おろしの冷凍はまずい?美味しく簡単に作るには?保存と賞味期限
大根おろしに苦労して、もっと楽にできたらなぁなんて思いませんか? 一度にたくさんおろして保存できたらと考えた時、大根の冷凍はまずいときいたので、はたして大根おろしも冷凍したらまずいのだろ …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2023/01/27
海外の折り紙の歴史は?種類と特徴/儀礼折り紙・遊戯折り紙とは?
2023/01/25
身近で利用!コンテナの活用/トランクルーム・コンテナボックス
2023/01/24
コンテナ とは?意味から詳しく/コンテナの種類と歴史
2023/01/23
ど冷えもんとは?キャッシュレスOK?ど冷えもんgoで所在が判る?
2023/01/21
冷凍グルメの使い道と簡単アレンジ!保存方法や保存期間は?
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
おすすめ記事
カテゴリー
アーカイブ