日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

「 節分 」 一覧

節分に関する記事の一覧です

2019/01/25   -季節の行事・歳時
 

節分関係の記事を集めました お正月が過ぎると早々に節分という行事があります。 節分には豆をまき、厄払いをして、恵方巻きを食べる・・・ なにげなく毎年恒例の行事もそれぞれ意味があり歴史があります。 また …

太巻き作りに挑戦!今年の恵方巻きは福をいっぱいつめてアレンジ!

2019/01/23   -季節の行事・歳時
 

  節分の豆まきで家の中を清めた後に福を呼び込むために食べると良い、と言われる「恵方巻き」。 1989年にコンビニエンスチェーンが広島市で販売を開始したことがきっかけとなり、全国的に広まり今 …

節分の飾り付けにはどんなものがあるの?飾り付けの手作りアイデア

2019/01/18   -季節の行事・歳時
 

  正月やクリスマス、ハロウィンなどそれぞれの行事には飾り付けがあります。 節分にも「節分飾り」があるって知っていますか? 節分飾りの意味・飾り方・作り方などを調べてみましたのでご紹介します …

節分の豆まきイベント!例年と2021年は・・・?関東のイベント紹介

2019/01/13   -季節の行事・歳時
 

  2月3日(2021年は2月2日)は節分ですね。 各地の神社などでは節分の日にイベントを行う所も多くあります。 芸能人やキャラクターが豆まきをしたり、楽しいイベントもたくさん。 家で豆まき …

節分の行事食にいわしや豆や恵方巻きを食べるのはなぜ?

2019/01/11   -季節の行事・歳時
 

  節分の行事食には、いわし・豆・恵方巻きが節分の定番メニューになっていますね。 でも、これらの食べ物が行事食になっている理由ってなんでしょう? 行事食はたいていの場合縁起かつぎや健康を願っ …

節分の豆まきはなぜ鬼に豆をぶつけるの?そもそもの由来とは

2019/01/08   -季節の行事・歳時
 

  節分とは、せち分かれと言い季節の分かれ目である立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉です。 立春の前日を「節分」と言い、豆をまいて悪疫退散・招福の行事を行います。 節分と言えば鬼に豆をぶ …

節分の豆まきで落花生の地域があるわけ 鬼役はだれがやるのが正しい?

2019/01/07   -季節の行事・歳時
 

  2月3日は節分の日ですね。 但し2021年は2月2日になります。 節分の日は春分の前日というのがあるので2021年は違ってしまいます。 「鬼は外!福は内」と声を出しながら豆を撒き、年の数 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。