日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

「 食材・料理 」 一覧

和菓子の種類 生菓子と干菓子の種類にはどんなものがあるの?

2021/01/03   -暮らし, 食材・料理

饅頭や羊羹・大福・どら焼きなど数多くの和菓子がありますが、いったい何種類あるのでしょうか。 和菓子の種類は生菓子などがありますが、他にはどんなものが和菓子にはいるのか気になります。 また干菓子というの …

和の文化の和菓子は日本の伝統的な菓子 歴史と由来そして特徴と魅力

2021/01/01   -暮らし, 食材・料理

  伝統工芸や伝統芸能・着物・和食など様々な和の文化があり、和菓子もその1つです。 一言で和菓子といってもいろいろですね。 和菓子にはどんなものがあるのでしょう。 そして特徴や魅力も見直して …

土鍋の使い始めには目止めが必要?土鍋のNGと使い始めの目止めの方法

2020/12/27   -暮らし, 食材・料理

鍋物や鍋焼きうどん・お粥・煮込み料理など様々な料理が楽しめる土鍋。 新しい土鍋の使い始めに目止めと呼ばれる作業が必要と云われますが、なぜ土鍋の使い始めに目止めをするのでしょうか? 目止めとは何のために …

土鍋の選び方種類は何がいい?サイズの号数と土鍋を使うメリット

2020/12/26   -暮らし, 食材・料理

土鍋は鍋物にするだけでなく、炊き込みご飯や蒸し料理・煮込み料理など様々な料理に使うことができます。 土鍋には豊富な種類があるので、どれを選んだらいいのか悩んでしまうことがありますよね。 ひとり暮らしの …

土鍋とは?土鍋の特徴や由来と歴史 日本で最初の土鍋はいつのもの?

2020/12/24   -暮らし, 食材・料理

水炊きや寄せ鍋・豆乳鍋などを作る時に必要な道具の1つに土鍋があります。 ゆっくりと食材に火が通るので旨味を引き出してくれますね。 日本ではいつから土鍋が使われるようになったのでしょうか? 土鍋の特徴は …

高級海苔はなにが基準で高級?安い海苔との違いと美味しい海苔選び!

2020/12/23   -暮らし, 食材・料理

スーパーマーケットで手頃な値段で買える海苔と贈答品となっている高級海苔がありますが、どんな違いがあるのでしょう。 安い海苔でも美味しく食べている者としては、なにが違うのか?どんな基準で高級海苔になるの …

海苔の種類は何で決まるの?それぞれの種類の海苔の違いは?

2020/12/22   -暮らし, 食材・料理

スーパーマーケットには、様々な種類の海苔が売り場に並んでいます。 同じように見えるけど、海苔の種類にはどんなものがあるのでしょう? そして海苔の種類はなにによって分類されているのか、なんていうことも気 …

海苔の歴史を紐解けば日本ではいつから食べていた?発祥や語源は

2020/12/21   -暮らし, 食材・料理

おにぎりや焼き餅、寿司などに巻いたり、ラーメンにのせる・ざる蕎麦や和風パスタにかけるなど・・様々な料理に使われる海苔。 いつどこで誕生したのでしょう? 日本人の食べる料理に大活躍の海苔ですが、その発祥 …

縁起のいい食べ物でおもてなし!縁起のいい食材で作る簡単レシピ

2020/12/10   -暮らし, 食材・料理

良いことが起こりますようにと願いを込めた縁起物には多くの種類があり、その中には食材も含まれています。 縁起が良いといわれている食材には、どんなものがあるのでしょうか。 縁起が良いといわれている食材のこ …

食べられる器のおしゃれなレシピでおもてなし!珈琲カップも食べられる

2020/11/29   -暮らし, 食材・料理

  プラスチックゴミ問題で料理を盛り付けた器を食べることができる「食べられる器」が注目されています。 身近な食材を使って作ることができるので、弁当のおかずカップや仕切り・おもてなし料理などに …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。