日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米ぬかを生活に活かす!米ぬかの買い方や使い方と活用方法と効果

米ぬかは料理に使うだけでなく、掃除や家庭菜園の肥料・入浴剤・洗顔・パックなどにも使うことができます。 便利な米ぬかは、どこで買うことができるのでしょう? 米ぬかの買い方や掃除で使う方法とか、美容にも効 …

カッターナイフの安全な使い方は?替刃の折り方と替え方捨て方

  カッターナイフは紙やダンボールなど様々な材質を切ることができる便利なものですが、使い方を間違えると怪我をする危険性がありますね。 また切れ味の悪くなった部分を切り離すことで切れ味を戻すこ …

和の文化の武道 とは?日本の武道の種類 武道とスポーツとの違いとは

  柔道や剣道、合気道、弓道など日本には「道」とつく武道がいくつかあります。 いわゆるスポーツと同じに思っている方も多いかなと思いますが、武道とはどんなものなのでしょうか。 日本の武道にはど …

香辛料とは?調味料との違いとは?日本の香辛料の種類と歴史

香辛料には食材の臭みを取る、料理に加えて食欲をわかせるなどの効果があります。 代表的なものではバジルやナツメグ・セージなどがあります。 料理をする時に調味料を使うことがありますが、香辛料とはどんな違い …

干物とは?腐りにくい訳と干物の種類やレシピ

魚は傷むのが早いため、長く保存することができません。 魚を干物にすることで生魚より少しだけ長く保存することができます。 どうして魚を干物にすると腐りにくくなるのでしょうか。 干物とはどんなものなのか、 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。