日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

福神漬けとは?名前の由来やカレーの定番になったわけと作り方

投稿日:2019-08-26 更新日:

福神漬け

 

あなたは、カレーには福神漬けって思いませんか?

薬味は麺類や鍋物だけでなくご飯物にもあり、牛丼には紅ショウガ、ちらし寿司には貝割れ大根などがあります。

カレーライスにもチャツネやピクルスなどの薬味がありますが、福神漬けを思い浮かべることが多いのではないでしょうか?

今回は福神漬けの由来や自分で作れる作り方などのご紹介です。

 

スポンサーリンク

 

福神漬けとは?

大根・ナス・ナタマメ・レンコン・キュウリ・シソの実・シイタケ、などの野菜を刻み、醤油・砂糖・みりんで漬けた発酵させない漬物です。

色は茶色と色素でつけた赤色・橙色などがあります。

甘味があり、カレーのお供にぴったりですね。

 

福神漬け名前の由来とカレーの定番の添え物になったわけ

1885年東京・上野で漬物屋を営んでいた「山田屋」の15代目店主野田清右衛門が開発し売り出しました。

それが評判となり全国に広まったが始まりと言われています。

 

福神漬けの名前の由来

当時の流行作家だった梅亭金鵞(ばいていきんが)が、他のおかずがいらなくなり食費を抑えられ金が貯まるのは、家に七福神がやって来たような幸福感になれる、という解釈し

・7種類の野菜が使われている

・店の近くに不忍池の弁才天があった

ということから「福神漬」名付けられたそうです。

関東・東北・九州地方では「ふくじんづけ」、北海道・北陸・四国・沖縄地方では「ふくしんづけ」と読んでいます。

関西地方では「ふくじんづけ」か「ふくしんづけ」と読んでいるそうです。

「じ」の点が消えてしまった理由は不明となっています。

 

なぜカレーライスの添え物になったのか

 

カレーの定番福神漬け

 

大正時代に日本郵船・欧州航路客船のコックが、一等船客にカレーライスを提供するときに福神漬を添えたのが始まりだそうです。

理由には

チャツネが切れたため代用として添えた

チャツネが日本人には不評だった

という2つがあるといわれています。

チャツネとはバナナやリンゴ・マンゴーなどの果物に野菜とスパイスを加え、加熱せずにすり潰したもの。

または柔らかく煮込んでカレーのつけ合わせや調味料・薬味などとしてインドではよく使われています。

 

スポンサーリンク

 

福神漬けの原材料はなに?簡単な作り方紹介

日本農林規格によると

大根・ナス・ウリ・キュウリ・ナタマメ・レンコン・シソ・タケノコ・シイタケ・唐辛子・ゴマの中から少なくても5種類以上の野菜が使われているものが福神漬として認められています。

なので、製造者によって使う材料が違うことがあるそうです。

 

福神漬レシピ

冷蔵庫にある野菜で簡単に作れる福神漬を紹介します。

【作り方】

1. 大根(5cm)・キュウリ(1/2本)・ニンジン(3cm)を約3mmのイチョウ切りにして、塩(適量)を振っておきます。

 

2. ショウガ(薄切り2枚)は千切りにします。

 

3. 鍋にみりん・砂糖・醤油・酒(各大さじ1)を入れ、ひと煮立ちさせます。

 

4. 塩を振っておいた野菜がしんなりしてきたら手で水分をしっかりと絞り、ひと煮立ちさせた調味液と混ぜ合わせます。

 

5. 白ごま(適量)を加えて完成です。

 

手作り福神漬け

 

福神漬アレンジレシピ

福神漬はカレーライスやご飯のお供だけでなく、いろんな料理に使うことができます。

 

炊き込みご飯

冷めても美味しいので、おにぎりにしてもいいですよ。

福神漬を入れるときは、汁も全部入れましょう。

 

【作り方】

1. 油揚げ(1枚)は熱湯をかけて油抜きをしてから縦半分に切り、5mm幅にきります。

 

2. 炊飯器に研いだ米(2合)・福神漬(120g)を入れてから水を2合の目盛りまで・油揚げ加え、炊きます。

 

3. 炊き上がったら全体的に混ぜ合わせたら完成です。

 

タルタルソース

ピクルスや玉ねぎの代わりに赤い福神漬を使うと、ピンク色のタルタルソースが出来上がります。

フライや野菜サラダ添えるソースやパンに挟んでサンドイッチにすることができますよ。

 

【作り方】

1. ゆで卵(2個)・福神漬(大さじ2)・パセリ(適量)をみじん切りにします。

 

2. ボウルに刻んだ具材・レモン汁(小さじ1)・マヨネーズ(大さじ2)を入れ、混ぜ合わせたら完成です。

 

チーズトースト

福神漬とチーズは相性がいいですよ。

 

【作り方】

1. 食パン(1枚)に福神漬を好きなだけのせます。

 

2. スライスチーズ(1枚)をのせて、オーブントースターで焼いたら完成。

 

福神漬けとは さいごに

福神漬は冷蔵庫に余っている野菜で簡単に作れることができます。

またカレーライスの添え物だけでなく、アイディア次第で様々な料理に使えるので活用してみてくださいね。

 

♪カレーの付け合せについてこちらの記事もご覧いただければと思います。

カレーにぴったりの付け合せとスープ!カレーに合う揚げ物は?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

●無料素材 フリーイラストお探しなら

 イラストック【illustock】通信

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

折鶴が誕生したのはいつ?起源と歴史と折鶴の意味 広まった理由は?

紙風船やカブト・やっこさんなど折り紙には多くの折り方があります。 その中でも定番となっているのが折り鶴ではないでしょうか。 折り鶴は遊びだけでなく、千羽折ってお見舞いの品である千羽鶴にも使われています …

鳥居の種類とその特徴やしめ縄との関係/日本の三大鳥居とは

日本には神社の入口には鳥居があります。 鳥居は神様のいる神域と人間が住んでいる俗界を区別するためにあります。 鳥居は大きく分けて2種類ありますが、その中にも様々な種類があります。 鳥居の種類と特徴やし …

家電のサブスクレンタルとは?メリットとデメリットとポイント

料金を支払うことで一定期間物やサービスを利用できるサブスクレンタル。 サブスクレンタルには、いろんな種類がありますが、その中に家電(家庭用電化製品)もあります。 家電のサブスクレンタルとは、どんなサー …

マンションのベランダ掃除は水を使わなくても綺麗に!掃除の手順と道具

ベランダは洗濯物を干したり、エアコンの室外機を置くなどに使われますが、マンションやアパートの共有部分です。 ベランダは雨風にさらされているため、汚れが溜まりやすくなっています。 マンションやアパートの …

御書印とは?御朱印のようなもの?御書印帳や御書印のもらい方は

画像元:ロコ・ラボ あなたは御書印というものを知っていますか? 書店と人を結びつける印のことで2020年3月1日から始まったプロジェクトだそうです。 御朱印のように集めることができるようです。 本好き …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。