日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

食用キノコの栄養と特徴 きのこと合う食材は?和洋きのこ料理

きのこには食物繊維やビタミンDが豊富に含まれていて、腸内環境を整えたり骨を強くしたり免疫機能を調整するなどの働きがあります。 鍋物や汁物・炊き込みご飯・パスタなどの具材にするのが一般的ですが、きのこは …

自然発火はどんな植物でもあるのはなぜ?自然発火するゴジアオイとは?

火の気のないところで突然火が出る現象のことを自然発火といいます。 自然発火は気温だけでなく、いろんな原因で発生します。 また自然発火を起こすゴジアオイという植物があるそうです。 今回は植物が起こす自然 …

豆腐の起源と発祥いつ誰が作った?日本での歴史 伝来されたのは?

豆腐とは大豆から作った豆乳に凝固剤を加えて固めた食品です。 中国や日本、台湾、ベトナムなどのアジアでは日常的に食べられていますが、今ではアメリカやイギリスなどでも食べられているそうです。 豆腐はいつど …

花火にはどんな意味がある?打ち上げ花火の発祥と歴史 日本の花火大会

  花火はクリスマスや年末年始イベントでも使われるようになり、冬の花火大会も行われるようになりましたが、やはり夏の風物詩というイメージが大きいですね。 夜空に大きな花を咲かせる打ち上げ花火は …

東山動物園の食事は味とコスパのゾアシス!遊園地の乗物とアクセス案内

元画像 : 東山公園協会   休みの日に家族で遊びに出かけて、丸1日遊べるところは? そう思っているあなたにご紹介したいのが「東山動物園」 国内飼育種類数は日本一を誇る名古屋にある東山動物園 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。