日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

海の家とは?どんなもの 海の家の起源や発祥地と歴史

投稿日:2023-06-15 更新日:

海水浴場の準備が始まると海の家が建てられることがあります。

いつ頃から海の家が生まれたのでしょう?

海の家が使われるようになったのはいつからなんでしょうか。

海の家の起源や歴史、機能などを調べてみました。

またどこの管轄なのかも気になったので調べたのでご紹介します。

スポンサーリンク

 

海の家とは?どんなもの

海の家とは主に着替えや休憩・食事などができる有料施設のことで、地域によっては「浜茶屋」とも呼ばれています。

使用料は1日で大人は約2,000円・子どもは約900円・幼児は約500円が目安となっています。

もう少し海の家について詳しいことをまとめてみました。

 

海の家の誕生はいつ?海の家の歴史は湯治から

海の家は、1887年に神奈川県の大磯海岸に建てられた「海水茶屋」から始まりました。

当時の海水浴はレジャーではなく、病気の治療や体力増進を目的とした「潮湯治」として行われていました。

開国によって海外から様々な人や物が日本に入るようになり、その中に病気もあったといわれています。

1886年にコレラ菌が蔓延し全国で10万人を越える死者が出ていました。

海水には殺菌作用や皮膚系の病気に効果があることや、日光に当たることで免疫力アップに効果のあるビタミンDが体内で作られることもあるため日本軍が推奨していたようです。

その後「海水茶屋」は「海の家」と名称を変え、着替えや休憩・食事だけでなくライブをはじめとしたイベントも行われるようになりました。

 

 

海の家はどこの営業許可が必要?

海水浴場として利用できる海岸の多くは国有地・公有地となっています。

そのため、海岸を優先して営業する海の家には、海岸法に基づいて管理権限を持っている都道府県知事の許可が必要となります。

また海の家で飲食を提供する場合は、保健所での営業許可が必要です。

海水浴場には管理組合があり、海の家を設置して営業するためには管理組合に加入する必要がある場合もあります。

これは海水浴場の管理組合ごとに違いがあるので、事前に海の家を開設したい海水浴場の管理組合について調べて置く必要があります。

他にも必要に応じて防火対象物使用開始届の申請は消防署、開業届は税務署へ手続きを行いましょう。

海岸法

1956年に作られた法律で、波や高潮・波浪などから海岸を守るという目的があります。

都道府県知事は、津波や高潮・波浪をはじめとする海水および地盤の変動によって起こる被害から海岸を防護するために防波堤など海岸保全施設の設置や管理を行う区域を海岸保全区域として指定することができます。

 

スポンサーリンク

 

飲食店の営業許可

保健所から飲食店の営業許可を取得しておかないと、食品衛生法や風営法違反となり2年以下の懲役または200万円以下の罰金となってしまいます。

営業許可を取得するには以下の手順が必要となります。

【手順】

  1. 保健所で相談する

営業許可を取得するために、なにをすればいいのかを保健所で相談しましょう。

また海の家の設計図を持っていて確認をしておくと工事後のやり直しを防ぐことができます。

  1. 営業許可申請を提出する

必要な書類を用意して、保健所へ営業許可申請を提出します。

【営業許可申請に必要な書類】

  • 食品衛生責任者の資格を証明する書類
  • 飲食店営業許可申請書
  • 場所の見取り図
  • 営業設備の大要・配置図
  • 内装の配置の平面図
  • 水質検査成績書(貯水槽や井戸水を利用する場合)
  • 登記事項証明書(法人が申請する場合)
  1. 施設検査を受ける

飲食を提供する施設を保健所の人に検査してもらいます。

 

 

【施設検査のチェックポイント】

  • 自然光が入っていて、店全体が明るくなっているか
  • 100ルクス以上の明るさがあるか
  • 厨房にある食器棚には扉があるか
  • 厨房の床や壁は掃除しやすい素材が使われているか
  • 厨房に二層シンクがあるか
  • 厨房にフタ付きゴミ箱が設置されているか
  • 厨房の窓には網戸が設置されているか
  • トイレは厨房から離れていて衛生的に問題がないか
  • トイレに手洗い場が設置されているか
  • 厨房に冷蔵庫が設置されているか
  • 冷蔵庫・冷凍庫に温度計がついているか
  • 厨房と客席の間に仕切りがあるか など

海水浴場の管理組合について

各海水浴場には、「海岸組合」や「海の家組合」などの任意組合が設立されていて、組合員の希望を調整し、出店場所や運営の権利金の管理などを行っています。

海の家を開店したい場合は管理組合に加入することが必要となります。

 

海の家とは? さいごに

海の家の利用料は高めとなっていますが、確実に日陰で休憩できる場所が確保することができます。

また着替える場所や海水を落とすことができるシャワーも使えるのも海の家を使うメリットになっています。

事前に、どんな海の家があるのかを調べておくと現地に行って「こんなハズじゃ」と思うことはないでしょう。

自分の目的に合った海の家を利用してみてはいかがでしょうか。

♪ 海の家といえば休むだけでなく泳ぐ合間の食事の楽しみもあります、海の家で食べられる定番や人気のメニューはこちらで確認を。

海の家で人気の食べ物は?定番メニューと変わり種メニュー

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-行楽・イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年のハロウィンの仮装はゾンビメイクで盛り上がろう!

  ゾンビメイクは、ハロウィンの定番仮装ですね。 やってみたいけど、メイク方法やどんな道具を揃えたら良いのか分からないことありませんか? 今回はゾンビメイクの方法・道具・ゾンビメイクに欠かせ …

石川県で紅葉と温泉を楽しむ!鶴仙渓がおすすめ 時期とアクセスと混雑

  画像元:KAGA旅・まちネット   紅葉が見頃の季節。 彼女と小旅行なんて出かけたくなりますね。 石川県加賀市にある鶴仙渓(かくせんけい)は、紅葉の名所と呼ばれていて秋のおでか …

年末の金沢旅行はこのルートで!お薦めの宿と下呂温泉でもほっこり

  冬の金沢はブリや牡蠣などの美味しいものや景色が楽しめる季節です。 年末に金沢へ旅行するのはいかがですか。 おいしい料理とまったり温泉で年末に疲れをとり、新たな気持ちで新年を迎えるのってい …

甲斐の虎-武田信玄公が祀られている 甲府の武田神社をぶらり散策

車清祓所 山梨県の甲府に行く機会があり、ぷらぷらと見て回り、甲斐武田神社に行ってきました。 ここは、風林火山の甲斐の虎、武田信玄公を祀っているところ。 普段神社って、なんらかの理由があっていくわけで、 …

グランピングとは?その魅力と発祥 日本でのグランピングの歴史は?

  自分でテントの設営や料理を作るのがキャンプの楽しみですが、苦手とか面倒だという人もいますよね。 そんな方には面倒な作業もなく快適な環境でキャンプが楽しめる最近話題のグランピングがあります …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。