日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

海の家で人気の食べ物は?定番メニューと変わり種メニュー

投稿日:2023-06-17 更新日:

海で泳ぐ・浜辺で遊ぶと、当然お腹も減ります。

お弁当を持ってくるのも海水浴の楽しみですが、海の家で食事というのも楽しみの1つですね。

海の家で提供されている食事メニューには、どんなものでしょうか。

海の家での人気の食べ物や定番メニュー、変わり種メニューなどを紹介します。

スポンサーリンク

 

海の家で人気の食べ物は?

海の家で食べられる人気の食べ物では手軽でボリュームのある焼きそばやサッパリ食べられるかき氷、熱々の魚介類が食べられる浜焼きが人気となっているようです。

またフランクフルトや焼きトウモロコシ・イカ焼きなど、片手で手軽に食べられるメニューも人気です。

 

海の家の定番メニューといえば

海の家の定番メニューには、ラーメンやカレーライス・おでんがあります。

ラーメン

温かいスープに中華めん・チャーシュー・メンマなどの具材を入れためん類です。

醤油や塩・味噌・豚骨などがありますが、海の家では醤油味が多いようです。

海の中にいると体が冷えるので温かいラーメンは体を温めるのにピッタリのメニューといえます。

..

おでん

大根やゆで卵・練り物・コンニャクなどを、じっくり時間をかけてコトコトと煮込んだ料理です。

体が冷えるだけでなく、疲れもでてくるのでいろんな具材のあるおでんなら体を温め羅得るだけでなく、栄養補給にもなります。

 

カレーライス

数多くのスパイスや肉・野菜などで作られたカレーソースを、ご飯の上にかけたお馴染みのカレーライス。

トンカツやハンバーグ・から揚げなどをトッピングとしてのせたカレーライスもあります。

カレーライスに含まれているスパイスには、血行を良くして新陳代謝を高める働きがあるので海からあがった冷えた体を温めるのに最適なメニューとなっています。

 

海の家の食べ物でこんな変わり種も!

海の家の定番メニューといえば、ラーメンやカレーライスなどがありますが、そこでしか食べられない料理や海の家のメニューでは見かけない珍しい料理もあったようです。

どんな料理があったのかを紹介します。

 

ジャークチキン

ジャーク、またはジャーキングという調理方法が語源となっているジャマイカの郷土料理です。

ハーブの爽やかさやコク深いスパイスの効いた食べ応えのある料理です。

新江ノ島水族館の裏にある海の家「PLAY THE EARTH」で提供されていました。

 

江ノ島ラーメン

シラスやワカメをタップリと入れたラーメンです。

スープにも海鮮の旨味がタップリと入っていて、シラスとの相性が抜群となっているラーメンとなっています。

他にもいくつかのラーメンがあります。

新江の島水族館の真裏にある海の家・AJITOのメニューです。

 

パリパリ手羽先

注文してから約5分で食べられるスピードメニューです。

揚げたての手羽先にレモンをタップリかけると美味しいそうです。

片瀬江ノ島駅から徒歩3分のところにある海の家湘南のメニューです。

 

 

ローストビーフ丼

特製タレに絡めるとローストビーフの美味しさが倍増します。

お腹いっぱいでも食べてみたい場合は「ご飯抜き」で注文することができるそうです。

添えられている水菜のシャキシャキとした食感が楽しめます。

EL CANTINA the BeAchという海の家で食べられるメニューです。

肉に特化したメニューが多く、牛タン丼やバインミービーフ・バインミーチキンなどがあります。

 

ホタルイカ沖漬け

富山県の名産であるホタルイカを生きたまま醤油などで作られたタレに漬け込んだ1品です。

ホタルイカにタレが染み込むことで内側にも味がついて美味しくなります。

神奈川県藤沢市片瀬海岸で営業していた海の家・GAZIRで提供していました。

 

スポンサーリンク

 

マリンふなっしーソーダ

2016年片瀬西浜海岸で期間限定オープンしていた、ふなっしープロデュースの「海の家ふなっしー」で提供されていました。

青いソーダ水にふなっしーの顔を描いた梨のジェラードを浮かべたドリンクです。

 

沖縄そば

江ノ島にある海の家・沖縄ビレッジで提供していたメニューです。

カツオ節や豚骨からとっただし汁に小麦とかん水で作った麺・豚の三枚肉の煮付け・棒かまぼこ・紅ショウガが入った麺料理です。

サッパリとした味付けになっているので、スルスルと食べられます。

 

海の家で食べられるものは さいごに

海の家のメニューは色々ありますが、定番となっているメニューは海で冷え切った体を暖める・空腹を満たせるなど目的に合ったものとなっています。

海の家には様々なメニューがあるので、気になった料理があったら食べてみるのも海水浴を楽しむ1つではないでしょうか。

♪ 海といえばスイカ割り!という方もいますよね。スイカ割りっていつごろから始まったのか?気になったら次の記事もどうぞ

スイカ割りの起源-スイカ割りの始まりはいつ?本来のルールとは

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-行楽・イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本三大稲荷のひとつ!豊川稲荷 おすすめ駐車場と参拝時間は?

  愛知県の豊川稲荷は日本三大稲荷といわれるひとつ。 「言われる」というのは、実は候補が9つほどあるからなんです! 伏見稲荷大社(京都。赤い鳥居で有名ですね)、祐徳稲荷(佐賀県にあります)、 …

博物館明治村に行ってみよう!営業時間や休館日は?

明治時代の建造物を見る・体験ができる愛知県犬山市にある博物館明治村。 入園料はいくらで、営業時間はいつまでとなっているのでしょうか。 博物館明治村の営業時間や入園料・明治村全体の地図などを紹介します。 …

かまくらの歴史 いつからはじまった?かまくらの体験できる雪祭り

  雪の風物詩「かまくら」。 雪深い地方では、なじみのある「かまくら」ですが、「かまくら」は秋田県や新潟県など雪深い地域に伝わる小正月の伝統行事です。 雪で作った家の中に祭壇を設けて、水神様 …

長野県でお薦めのクリスマスイルミネーション5選とデートスポット

  今年も終わりに近づき、もうすぐ心待ちにしていたクリスマスがやってきます! クリスマスのお楽しみにディナーやケーキ、プレゼントなどがありますが、その中でも毎年各所で見られるイルミネーション …

ソロバーベキューの醍醐味 流行りの一人BBQの楽しみ方とは?

  お一人様ブーム。一人焼肉があるように、最近では「ソロバーベキュー」が、流行っているようですね(^^)。 ソロバーベキューは、他人に気を遣うことなく自分のペースでバーベキューを楽しめるとい …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。