日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

バレンタインにネクタイがプレゼントに選ばれる理由 贈る意味とは?

投稿日:2019-01-19 更新日:

 

 

2月14日はバレンタイン。

チョコレートと一緒に心のこもったプレゼントを贈りたいと思っているあなたへ。

男性へのプレゼントには、財布、時計、ネックレス?色々あって迷いますよね。

そこで、プレゼントにネクタイはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

ネクタイがプレゼントに選ばれる理由

彼が毎日スーツを着用しているのであれば、「ネクタイ」は必需品。

贈り物としても最適です。

そして、このネクタイには意味があって、女性から男性に贈る場合

「あなたに首ったけ」という意味になるそうなんですね。

 

彼に贈るにはピッタリですよね。

ただし、上司や男友達に贈ってしまうと誤解されかねないので注意が必要ですね。

 

ネクタイを贈る相手で選び方も変わる

 

「いざ、ネクタイを贈ると決めたけど、種類も多いし迷ってしまう。」

そんな悩みがでてきます。

ネクタイって、色も柄も種類が多くて迷ってしまいますよね。

ネクタイを選ぶとき、ビジネスマンであればオーソドックスな幅の物を選ぶとどんなスーツにも合うのでいいですよ。

 

色は基本的には明るすぎないものが好まれていますね。

 

定番の靑は落ち着いたイメージで、信頼を与える色として選ばれやすいです。

 

赤はエネルギッシュ、黄色はポジティブな印象を与えます。

ここぞ!という時はいいかもしれませんね。

 

 

金融系などお堅いイメージのある職場にお勤めであれば、やはり落ち着いた色のネクタイが重宝します。

ピンクなどは元気なイメージもありますが、ちょっと軽い印象も与えてしまうので、ビジネスマンには不向きかもしれません。

柄は、斜めのストライプ(レジメンタル)やチェック柄などは定番。

ドットや小紋などであれば、柄が大きすぎないものがいいですよ。

また、年齢によっても選ぶネクタイが変わってきますね。

若い人であれば、明るめの色もいいですね。

ご年配であれば、やっぱり落ち着いた色や柄がおすすめです。

 

 

ネクタイを選ぶときは、職業や年齢を考えて似合いそうなものを選ぶのがいいかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

ネクタイを贈るときに喜ばれる色や柄は?

 

ネクタイの人気の色や柄を年代別に紹介します。

ちなみにここで言うストライプとは、レジメンタルタイのことです。

 

20代

青やエンジをベースとしたグラデーションカラーのストライプや幅広ストライプ

紺やグレー、黒ベースのピンドット柄、バーバリー柄、シャドー系、ニットウールなど

 

30代

グレー、紺系の無地、平織のストライプ、ブルーや茶色のストライプ、ウールの幅広ストライプ、小紋柄、小さなペイズリー柄など

 

40代

鮮やかなストライプ、濃淡違いのストライプ、幾何学モチーフ、ドット柄など

 

 

ネクタイのプレゼント さいごに

バレンタインのプレゼントの人気ランキングにも必ず10位以内に入る「ネクタイ」

仕事をする男性に人気のあるギフトです。

女性が選んでくれた色や柄なら、ちょっと派手でも可愛いくても喜ばれること間違いないのではないでしょうか。

一生懸命選んでくれたのって心がこもっていて嬉しいですよね。

そして、ネクタイには「あなたに首ったけ」という意味があります。

愛情もこもっているネクタイをぜひプレゼントしてはいかがでしょうか。

 

☆そのほかのバレンタインに関する記事を集めました(^^)

バレンタインに関する記事一覧へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お花見弁当で女子会を盛り上げたい!インスタ映えするお弁当5選

  春。それはお花見の季節。 桜の開花予想がされると、いつお花見をしようかとワクワクしますよね。 桜の下で美味しいものを食べ、お酒も飲んだり(もちろん成人の方)、みんなで盛り上がる、春の楽し …

ハロウィンの仮装 今はこんなおもしろ仮装が流行ってる!!

ハロウィンの定番仮装といえば魔女やお化け、ドラキュラなどがあります。 なかには思わず二度見してしまう「おもしろ仮装」もあるんです。 「おもしろ仮装」には、どんなものがあるのか? 簡単におもしろ仮装が出 …

岩手盛岡でお花見デートなら盛岡城跡公園!見頃やライトアップ時期は

  岩手県盛岡市でお花見デートをするならおすすめはここ! それは、「盛岡城跡公園」です。 ここは、盛岡城(別名不来方城)があった所で、現在は石垣と内堀を残し公園として整備されています。岩手の …

花火にはどんな意味がある?打ち上げ花火の発祥と歴史 日本の花火大会

  花火はクリスマスや年末年始イベントでも使われるようになり、冬の花火大会も行われるようになりましたが、やはり夏の風物詩というイメージが大きいですね。 夜空に大きな花を咲かせる打ち上げ花火は …

クリスマスにプレゼントを贈るのはなぜ?起源や由来とサンタクロース

    クリスマスは、イエス・キリストの生誕を祝う祭りのことですね。 クリスマスケーキやチキンを食べて、子どもにプレゼントを用意する家庭が多いと思います。 お料理やプレゼントはクリ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。