日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

都市ガスとプロパンガスの違いとは?それぞれの特徴を比較

投稿日:2023-06-09 更新日:

ガスは、料理やお風呂を沸かすときに必要となるものです。

日常生活で使われているガスには都市ガスとプロパンガス(LPガス)がありますが、どんな違いがあるのでしょうか。

都市ガス・プロパンガスの特徴や違いなどをまとめました。

自分の使用しているガスは?また引越しの際に違いや特徴知っておくといいかもしれません。

スポンサーリンク

 

都市ガスとプロパンガスの違いとは?

都市ガスとプロパンガスの違いには、主に値段・供給方法・原料・重さがあります。

 

値段

都市ガスの方が安い傾向にあります。

都市ガスは、政府の認可を受けた規制料金を基に値段を設定していました。

2017年4月に都市ガスが自由化になったことで、ガス会社が自由に値段を設定できるようになりました。

プロパンガスは、最初から自由に値段を設定できるようになっていました。

ガス会社や地域によって値段の差が大きく、高額になる場合があります。

またガスボンベの配送もあるため、都市ガスより値段が高くなってしまいます。

 

供給方法

都市ガスは地下に埋められたガス管によって供給されています。

プロパンガスはガスをボンベに移し、家庭や店舗・建物に決められた場所に配送・設置することで供給されます。

 

スポンサーリンク

 

原料

都市ガスの原料はメタンを主成分とした天然ガス、または海外から輸入している液化天然ガス(LNG)となっています。

プロパンガスの原料はプロパン・ブタンを主成分とした液化石油ガス(LPG)で、大半を海外から輸入しています。

 

重さ

都市ガスの主成分であるメタンは、空気より軽いため天井周辺に溜まります。

プロパンガスの主成分にはブタンが含まれているため、空気より重く床周辺に溜まります。

ガスの重さに違いがあるため、ガス漏れ警報器の設置場所にも違いがあります。

空気より軽い都市ガスのガス漏れ警報器は天井、空気より重いプロパンガスのガス漏れ警報器は床から約30cm以内の場所に設置されています。

 

プロパンガスの特徴

プロパンガスは液化石油ガス(Liquefide Petroleum Gas)を原料としたガスでプロパンガス、または略して液化石油ガスの英語名を略してLPガスと呼ばれています。

プロパンガスの主な特徴として、熱量が高い・持ち運びが簡単・災害時に強いがあります。

 

 

 熱量が高い

都市ガスは1立方メートルあたり約11,000カロリーの熱量を出すことができます。

それに対して、プロパンガスは1立方メートルあたり約約24,000カロリーの熱量と都市ガスより高くなっています。

そのため都市ガスが整備されているエリア内でも、高い熱量が必要とされている工場や料理店などで使われています。

 

持ち運びが簡単

プロパンガスは簡単に液体にすることができるため、プロパンガス容器に充填して簡単にどこへでも持ち運ぶことができます。

そのため、都市郊外や離島・山間部などでは重要なエネルギー源となっています。

 

災害時に強い

災害時発生時でも安定的に使用できるエネルギー源を確保することが重要となります。

プロパンガスは、個別に供給できる「分散型エネルギー」となっているので、災害発生時にガスの供給が止まったとしても調査・点検することで速やかに復旧させることができます。

 

都市ガスの特徴

都市ガスは液化天然ガス(Liquefied natural gas)を原料としたガスで、英語名を略してLNGとも呼ばれています。

都市ガスの主な特徴には、供給方法・空気より軽い・料金が安いなどがあります。

 

 

供給方法

プロパンガスは充填したガスボンベを個別に配送・設置することで使えるようになっています。

それに対し都市ガスは、地下に埋められたガス管によって供給されているのでガス切れになる心配がありません。

またガスボンベを置くスペースを確保する必要もありません。

 

空気より軽い

空気より軽いためガスが漏れた場合は、上の方に溜まりますが窓を開け換気することでガスを大気中に放出することができます。

ちなみにプロパンガスは空気より重いため低い場所に溜まるので、室外に出すためには窓を開け、ほうきでガスを掃き出す必要があります。

 

料金が安い

プロパンガスを使うには充填したガスボンベを配送してもらう必要があります。

そのため、料金には配送料も含まれています。

都市ガスは地下にあるガス管を通ってくるので配送してもらう必要がないため、プロパンガスと比べると料金が安くなります。

 

都市ガスとプロパンガスの違いと特徴 さいごに

ガスは日常生活には必要不可欠なもので、都市ガスとプロパンガスの2種類があります。

都市ガスとプロパンガスの大きな違いには重さがあり、都市ガスの方が空気より軽いため万が一ガスが漏れたとしても窓を開け換気するとこで大気中へ放出されることができます。

プロパンガスは充填したガスボンベを持ち運ぶことができるので、どこでも使えるというメリットもあります。

今使っているガスが都市ガスかプロパンガスのどっちになっているのかをチェックしてみてくださいね。

♪ 生活にかかせないガス、都市ガスとプロパンガスについて書いてみましたが、一人暮らしの場合はどちらがいいのでしょう。気になったらこちらをご覧ください。

一人暮らしの場合では都市ガスとLPガス どっちがいい?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

結露の防止対策のカギ?賃貸の結露対策/家にあるものでする対策

結露とは暖かい空気が冷えた窓ガラスやサッシなどに触れることで、水蒸気が水に変わる現象のことをいいます。 結露を放置しておくと、家と健康に悪影響を与えてしまいます。 賃貸でも快適に毎日を送る為には結露を …

歯ブラシの誕生とその歴史/なかった昔の歯のケアはどんな?

歯ブラシは、歯についた汚れを取るための小さなブラシです。 歯ブラシは虫歯や歯周病の原因となる汚れを取るために使います。 毎日当たり前のように使っていますが歯ブラシがなかった頃にはどんなもので歯のケアを …

レバーの栄養とすごい効果!下処理を簡単にするには?食べ過ぎはNG?

レバーとは、肝臓の部分で独特の風味があります。 また、鶏・豚・牛によって大きさや形に違いがあります。 レバーには美容や健康に良いといわれている栄養が含まれていますが食べ過ぎは体調不良になるとか。 レバ …

傘の置き忘れや盗難をなくしたい!防止策 グッズと盗難防止アイデア

  出かけるときに雨が降っていたから傘を持っていたのに、天気が回復したことでうっかり傘をどこかに置き忘れてしまったという経験はありませんか。 お気に入りの傘を置き忘れてしまったら、とてもショ …

うどんの誕生!いつからある?起源と発祥は?食べ方のマナーと種類

  うどんとは小麦粉に塩水を加えて捏ねて麺にした食べ物ですね。 米の代用食や祝い事で振る舞われるハレの日の食べ物として古くから親しまれています。 うどんはいつから食べられていたのでしょうか? …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。