日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

名刺の始まりと歴史 日本ではいつから名刺のやりとりが始まったの?

  社会人になり、仕事を覚え始めると渡されるもの。 それは、自分の「名刺」です。 名刺を貰うと、「これで会社の一員になったんだなぁ・・・」と、実感が湧きませんか? 頑張る気も一層強まりますね …

日本の水道はいつできた?昔の水道は?日本の水道の歴史

水道は、生活に必要な水を簡単に使えるようにした設備です。 海外では古代ローマに水道が整備されていましたが、日本ではいつから水道が整備されるようになったのでしょうか。 水道のできる前の日本ではどのように …

大人向けの童話って何?どんなもの?大人向け童話の特徴と主な作品

童話といえば子どもに読み聞かせる読み物ですが実は残酷な描写あり、子どもには読み聞かせできないという理由で変えてあるそうです。 近年では、変更された部分を初期の状態に戻した童話をまとめた本が出版され話題 …

長野県でお薦めのクリスマスイルミネーション5選とデートスポット

  今年も終わりに近づき、もうすぐ心待ちにしていたクリスマスがやってきます! クリスマスのお楽しみにディナーやケーキ、プレゼントなどがありますが、その中でも毎年各所で見られるイルミネーション …

鶴仙渓の川床と山中温泉 あやとり橋でカフェランチデートはいかが?

  山中温泉は鶴仙渓だけでなく、散策や体験できるスポットがあります。 今回ご紹介するのは鶴仙渓川床と温泉を楽しむプラン。 あやとり橋周辺でランチが楽しめるカフェや鶴仙渓川床について・・・、 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。