日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

アニメが誕生したのはいつ?発祥はどこ?日本アニメの歴史の歩み

投稿日:

アニメとは絵や人形などを少しずつ動かし1コマずつ撮影してから映写することで動いているように見せる映画技法の1つで、アニメーションとも呼ばれています。

アニメは世界各国で作られていますが、日本のアニメは海外でも人気となっています。

アニメはいつどこで誕生したのか、日本のアニメの歴史などを知りたくて調べてみました。

スポンサーリンク

 

 アニメが誕生したのはいつ?発祥はどこ?

世界最古のアニメは、約3万2000年前にショーヴェ洞窟に描かれた洞窟壁画であるといわれています。

考古学者と画家による研究によると絵は動物の頭や足・尻尾は通常より多く描かれていて、ユラユラとした炎の明かりで見たときに動いているように見えるそうです。

1831年にはフェナキストスコープ、1834年には回転のぞき絵、1877年にはプラキシノスコープとアニメを表現する機械が発明されました。

フェナキストコープとは、ベルギーのジョゼフ・プラトーとオーストラリアのジーモン・フォン・シュタインがほぼ同じ時期に発明した機械で、絵とスリットのついた円板を軸に取り付けてから回し、絵を鏡で映してからスリットから透かして見るようになっています。

回転のぞき絵とは1834年、イギリスのウィリアム・ジョージ・ホーナーが発明した機械です。

側面に縦のスリットが入った円筒形のもので、内側には静止画が描いてあります。

回転させることで絵が動いているように見えます。

プラキシノスコープとは、1877年フランスのエミール・レイノーが発明した機械で、回転のぞき絵を進化させたものです。

円筒の内側に静止画が描いてあり回転させることで、周りに取り付けた鏡に反射して映る絵が動いているように見えます。

 

アニメの日本での歴史の歩み

アニメは大正時代に短編アニメ映画が輸入され、人気となりました。

その人気を受けて、下川凹天(しもかわへこてん)・幸内純一・北山清太郎の3人が1917年にそれぞれ作った作品が公開されたのが日本初となります。

当時のアニメ製作は個人もしくは少人数の工房で作られていたため、数分程度の短編映画が多かったそうです。

小規模なスタジオでアニメは制作されていましたが、アニメ作品を見るには映画館へ行くしか方法がありませんでした。

映画の制作費が高くなったことで、興行主は質の高いアメリカのアニメを選ぶようになりました。

第二次世界大戦が始まったことでアメリカ映画が輸入禁止となり、戦意高揚を目的とする作品が制作されるようになりました。

終戦後の1956年に東映は日動映画を吸収合併して、アニメスタジオ・東映動画を発足させ劇場用アニメ映画の制作を始めます。

1958年には日本初となるカラー長編アニメ映画「白蛇伝」が作られました。
「白蛇伝」は「東洋のディズニー」を目指して作られたこともあり、海外へ輸出されたそうです。

1953年にテレビ放送が始まり、アニメは数分程度の短編が番組内の1コーナーで放送される・CMでも流れるようになりました。

 

1957年からニュースを静止画と部分的なアニメで表現する「漫画ニュース」が放送され、この番組を見ていたNHK教育局ディレクターの後藤田純生は影響を受けて「みんなのうた」や「おかあさんといっしょ」でアニメを手がけるようになりました。

1960年代になると、漫画家の手塚治虫が「虫プロダクション」(通称:虫プロ)を設立させ日本初となる連続テレビアニメ「鉄腕アトム」が放送開始となりました。

その後数多くのアニメ作品が作られるようになり、現在では年間約300本のアニメ作品が作られています。

 

スポンサーリンク

 

日本のアニメが世界でも人気のわけは?

日本のアニメは海外でも評価が高く、人気となっています。

海外ではアニメは12歳以下の子どもが見るものとなっていて、ストーリーや絵は単純なもので大人が楽しめるように作られていません。

しかし日本のアニメは子どもから大人までと幅広い年齢層が見られるように作られていて、子ども向けでも大人が楽しめるようになっています。

 

また恋愛や学園・バトル・ロボット・ファンタジー・ギャグ・日常・妖怪・アイドルなど豊富なジャンルがあり、飽きることなくアニメ作品を楽しめることも海外でも人気となっている理由の1つとなっています。

 

アニメの誕生と日本での歴史 さいごに

アニメは壁画にユラユラとした炎の明かりを当てて見ることから始まり、フェナキストスコープや回転のぞき絵などの機械を使うことでアニメを表現するようになりました。

現在では多くのアニメ作品が作られ、手軽に観られるようになっています。
いろんなアニメ作品を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

にほんブログ村

人気ブログランキング</>

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


  1. 小泉理明 より:

    とても分かりやすく、要点がわかりやすくて理解しやすかったです。

    • アバター画像 波空 より:

      小泉理明さま

      おはようございます^^
      コメントありがとうございました。
      返信がかなり遅くなり失礼しました<(_ _)>
      これからもわかりやすい記事になるようがんばりたいと思います。
      ありがとうございました(^^)

      波空

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おみくじのはじまりの歴史や起源はどこから?種類と意味知ってる?

  あなたも神社に参拝したときにおみくじを引いたりしませんか。 木に結ばれた大量のおみくじを目にします。 大吉から大凶と様々な結果がありますが神社仏閣によっては大凶がない・種類が違うことがあ …

節約でも栄養は大事!ベストな食材は?上手な保存方法とは

食費を節約しても、栄養が偏ってしまっては身体は不調になり、様々な病気にかかってしまう可能性があります。 食費を節約しつつ、栄養のある安い食材にはどんなものがあるのでしょうか。 栄養をしっかり取れる安い …

フクロウの神話-知恵のシンボルのわけと名前の由来

フクロウは幸運の鳥だけでなく、知恵のシンボルともいわれています。 フクロウが知恵のシンボルといわれるようになったのは神話からだそうですが、どんな話なのでしょうか。 フクロウに関する神話や知恵のシンボル …

こたつの発祥はと歴史は?語源と漢字の炬燵の由来 昔と今の炬燵の違い

  冬の暖房器具にはエアコンやストーブなどの他、日本ならではの暖房器具、昔ながらのこたつがあります。 こたつは漢字では「炬燵」と書きます。 こたつという名前の語源・由来は知っていますか? 炬 …

暑い日にはアイス スイーツを!ジェラートの簡単な作り方とアレンジ

  気温が高くなってくると、アイススイーツが食べたくなってきます。 アイススイーツといっても、アイスクリームやシャーベット・ジェラートなど種類が豊富にあります。 他にどんなアイススイーツがあ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。