日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

おからパウダーとは?保存法は簡単!効果は5つ効果的な使い方

投稿日:

 

豆腐を作るときに出たおからを乾燥させ粉末状にしたおからパウダーは、生のおからよりも長く保存することができ、様々な料理に使うことができる便利な食材です。

また食物繊維をはじめとする栄養も豊富に含まれていて、美容や健康に効果があるといわれています。

おからパウダーの保存方法やさまざまな効果と使い方などを紹介します。

スポンサーリンク

 

おからパウダーとは?保存法は簡単

おからパウダーとは生のおからを乾燥させ、粉末状にしてあります。

生のおからには水分が多く含まれているため賞味期限は約3日、そのまま冷凍保存することもできますが期間は約10日と短いです。

おからパウダーは生のおからを乾燥させてあるので含まれている水分が少ないため、未開封であれば約6ヶ月、開封した場合は約2ヶ月と生のおからより長く使うことができます。

 

おからパウダーの保存方法

生のおからより長期間使うことができる便利なおからパウダーですが、正しく保管しておかないと傷んでしまい使うことができなくなってしまいます。

未開封であればパッケージに書かれている期間通り、常温で保存することができます。

開封した場合は、保存するときに注意が必要となります。

開封したおからパウダーは、湿気や虫が入らないように空気を抜いて開封口を閉め、チャックのある食品用保存袋に入れてから冷蔵庫で保存しましょう。

おからパウダーが入っているパッケージ自体にチャックがあれば、空気が入らないように閉めてから冷蔵庫に入れても大丈夫ですよ。

またチャックのある食品用保存袋の代わりに、密封できる保存容器でも可能です。

 

スポンサーリンク

 

おからパウダーの効果は5つ

おからパウダーには食物繊維やカルシム・タンパク質などの栄養が含まれていますが、どんな効果があるのでしょうか。

 

 

便秘解消

不溶性食物繊維によって胃や腸で水分を吸収してくれるので大きく膨らむことで、便の量が増え腸を刺激して活発になるので便通がよくなるといわれています。

また腸内環境の改善やデトックス効果もあるそうです。

 

ダイエット

おからパウダーは水分を含むと、お腹の中で膨らむので満腹感を得ることができ食べ過ぎを防ぐことができます。

 

骨が丈夫になる

カルシウムが豆乳の5倍以上含まれています。

またリジンという成分が含まれていて、カルシウムの吸収を助けてくれるので、骨量が増え骨粗しょう症の予防となります。

またカルシウムにはイライラを押さえる、安眠などの効果もあるそうです。

 

更年期障害の改善

大豆イソフラボンが多く含まれていて、女性ホルモンの1つであるエストロゲンに似た働きをしてくれるため更年期障害の改善に効果があるといわれています。

また、生理痛やホルモンバランスの崩れによる精神不安定などの症状改善にも効果があると期待されているそうです。

 

美肌効果

大豆イソフラボンの他にビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、グルタミン酸、アスパラギン酸などが豊富に含まれていて、細胞の新陳代謝を高める働きによって肌の弾力と保湿力がアップします。

また、抗酸化作用の強いビタミンEによって体や肌の老化を防ぎ、肌や髪の毛・血管・内臓・血管の血流がよくなるなどの効果によって若々しさを保つことができるといわれています。

スポンサーリンク

 

おからパウダーの効果的な使い方

健康や美容に効果があるおからパウダーは、飲み物や料理に混ぜてもニオイは気にならない・本来の味を邪魔することがないので手軽に使うことができます。

またおからパウダーは粉末状になっていて、容器に入れて持ち歩くことができるので外食時に料理に一振りすることで足りない栄養を補うことができます。

また、マグカップにインスタントコーヒー(適量)とおからパウダー(小さじ1)を入れて、お湯を注いで作る、おからパウダーコーヒーがあります。

おからパウダーには脂肪を燃焼させる働きがありますが、コーヒーにも脂肪を燃焼させる働きがあるのでダイエットの強い味方になるそうです。

食事前に飲むと満腹感が得られ食事の量を抑えることができます。

おからパウダーコーヒーとコーヒーの過剰摂取ならないように、飲む量は1日4杯までにがよいですね。

 

 

おからパウダーの効果 さいごに

おからパウダーコーヒーは生のおからとくらべて保存期間が長く、料理や飲み物に混ぜるだけで簡単に栄養を取ることができる便利な食材です。

おからパウダーは健康や美容に効果がありますが不溶性食物繊維が含まれているので摂り過ぎてしまうと腹痛の原因になることがあります。

1日30g、大さじにして3杯を目安にしましょう。

おからパウダーを上手に使って、健康と美容を手に入れてみませんか。

♪便利なおからパウダーですが、定番の卯の花の作り方も参考にしてください。

おから卯の花の簡単レシピ!アレンジレシピでもっと美味しく!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング</>

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大量の柿を正しく保存する方法は?冷凍する方法と解凍方法や食べ方

柿は常温では約3日しか日持ちのしない果物です。 多くの柿を保存するためには、どんな方法が良いのでしょうか。 柿の保存方法はいろいろあります。 冷凍保存もできるようですが正しい冷凍の仕方や冷凍柿の解凍方 …

和の文化の和食とはなに?和食のルーツを歴史の歩みから探る

2013年にユネスコの無形文化遺産に登録された和食。 白米や味噌汁・煮物などの定番料理から郷土料理・行事に関す料理など様々な種類があります。 単に和食といった時にはほんとうに様々なものがあり、一言では …

風車(かざぐるま)の発祥はどこから?風車の意味と歴史

風車(かざぐるま)は風を当てたり、または息を吹きかけることで羽根をクルクルと回して楽しむ玩具です。 風車は、いつごろ誕生したのでしょうか。そしてどんな意味がこめられているのでしょうか。 風車の歴史や名 …

肉まんの由来は怖い話?発祥は日本?肉まんと中華まんと豚まん違い

秋が深まってくるとコンビニの店頭やスーパーマーケットに肉まんが並ぶようになりますね。肉まんやおでんは秋冬の定番メニューです。肉まんは、豚肉やタケノコ・玉ねぎ・シイタケなどの具材を包んだ饅頭です。中国で …

麹の活用方法はこんなにある美味しい塩麹作り方とレシピ3選

  麹は味噌や醤油・甘酒をつくるときに欠かすことのできない食品で多くの酵素が含まれています。 酵素は食材を分解する力を持っていて調味料に混ぜて肉や魚などに漬けると柔らかく美味しくすることがで …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。