日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

おから卯の花の簡単レシピ!アレンジレシピでもっと美味しく!

投稿日:

 

豆乳を絞ったときに出る残りかすのおからは、シイタケやニンジンなどの野菜・油揚げなどを具材に炒り煮した卯の花と呼ばれる料理の材料に使います。

卯の花って作ったことありますか?

私はなんとなくこんなかなと作ったことがあるけど・・

基本の卯の花の簡単レシピとアレンジレシピ、そしておからを使ったクッキーの作り方などを紹介します。

スポンサーリンク

 

おから卯の花の簡単レシピ

卯の花はおからを使った代表的な料理で、しっとりとした食感があります。

【作り方】(2人分)

  1. ニンジン(1/8本)・長ネギ(1/10本)・シイタケ(2個)・ゴボウ(1/10本)は5mm角に切ります。
  2. コンニャク(1/8枚)はアクを取ってから5mm角に切ります。
  3. 鍋にゴマ油(大さじ1)を入れて熱し、切った具材と鶏ひき肉(100g)を炒めます。
  4. 長ネギ・ゴボウから香りが出てきたら、おから(150g)・だし汁(500ml)・みりん(30ml)・薄口醤油(30ml)・料理酒(25ml)・砂糖(12g)・塩(少々)を加え強火で煮ます。
  5. 時々アクを取りながら、かき混ぜます。
  6. 汁気がなくなるまで煮詰めたら完成です。

おから卯の花をアレンジレシピでもっと美味しく!

そのまま食べても美味しい卯の花ですが、アレンジしていろんな料理で味わうことができます。

 

山芋グラタン

ホワイトソースの代わりに山芋を使った和風グラタンです。

 

【作り方】(1人分)

  1. 山芋(適量)をすりおろします。
  2. グラタン皿に卯の花(適量)を敷き詰めてから、すりおろした山芋をかけます。
  3. グラタン用チーズ(適量)をのせ、オーブントースター焼きます。
  4. 焼き目がついたら完成です。

卯の花トースト

卯の花は、ご飯だけでなくパンにも合いますよ。

 

【作り方】(1人分)

  1. 食パンに卯の花(適量)→マヨネーズ(適量)→スライスチーズ(1枚)の順にのせます。
  2. オーブントースターでスライスチーズが溶けるまで焼いたら完成です。

オムレツ

ふわふわとした食感が楽しめる和風オムレツです。

 

【作り方】(2人分)

  1. ボウルに卯の花(適量)・卵(2個)・マヨネーズ(大さじ1)・めんつゆ(小さじ2)を入れて混ぜ合わせ生地を作ります。
  2. フライパンで油を熱してから生地を入れます。
  3. 中火でサッと混ぜてから、フライパンの端に寄せます。
  4. 下側の表面に焼き目がついたら、ひっくり返します。
  5. 反対側にも焼き目がついたら、火を止め余熱で火を通したら完成です。

お好み焼き

外はカリッ、中はモチモチとした食感が楽しめますよ。

 

【作り方】(1人分)

  1. ボウルに卯の花(90g)・小麦粉(60g)・醤油(小さじ1)・顆粒だし(1つまみ)を入れ、良く混ぜ合わせて、生地を作ります。
  2. フライパンで油を熱してから、生地を入れて両面を焼きます。
  3. 皿に移し、お好みでソース・マヨネーズ・青のりをかけたら完成です。
スポンサーリンク

 

炊き込みご飯

卯の花の味が染み込んだ炊き込みご飯です。

 

【作り方】(2合分)

  1. 米(2合)は、洗ってザルにあげておきます。
  2. ニンジン(30g)は食べやすいように細かく切ります。
  3. 炊飯器の内釜に米・切ったニンジン・卯の花(100g)・塩(1つまみ)・醤油(小さじ1)・みりん(小さじ1)・酒(小さじ1)を入れます。
  4. 炊飯スイッチを押して炊き上がったら完成です。

卵焼き

ふわっとした食感のある卵焼きです。

 

【作り方】(1個分)

  1. ボウルに卵(1個)・卯の花(適量)を入れて混ぜ合わせ、生地を作ります。
  2. フライパンで油を熱してから、生地を入れて巻いていきます。
  3. 生地がなくなるまで焼く→巻くを繰り返したら完成です。

 

おからで作るスイーツ!サクサククッキー作り方

おからはおかずだけでなく、スイーツの材料にもなります。

 

【作り方】(8枚分)

  1. ボウルに生おから(100g)・卵(1個)を入れて、良く混ぜ合わせます。
  2. 砂糖(大さじ1)・バニラエッセンス(少々)を加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまで混ぜ生地を作ります。
  3. 天板にクッキングシートを敷き、生地を厚さ5mmにして並べます。
  4. オーブントースターで約10分焼きます。
  5. ひっくり返してから、オーブントースターで約10分焼いたら完成です。

 

おから卯の花 さいごに

卯の花は簡単に作ることができますが、1度に大量にできあがってしまうことがあります。

卯の花は冷蔵庫に入れても約3日と賞味期間は短いので、そのままで食べるのに飽きた時はアレンジしていろんな料理で無駄なく最後まで味わうようにしましょう。

また、おからはクッキーだけでなく、ドーナツやケーキ・マフィン・スコーンの材料になるので、おからスイーツにも挑戦してみてくださいね。

 

♪おからの効果や栄養についてこちらの記事で合わせてご覧いただければと思います。

おからと卯の花は同じ?おからにはこんな効能が!栄養と美容効果

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング</>

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

数ある日本の鉄道の歴史は?関東の鉄道路線 一覧はじめての列車

電車は時間に正確で様々な場所に行ける便利な乗り物です。 毎日の通勤にも休日の旅行にもなくてはならない鉄道。この鉄道日本ではいつから使われるようになったのでしょうか。 日本全土に鉄道はありますが、まずは …

ぶどうはいつから食べられている?歴史や語源と葡萄の漢字の覚え方

秋の果物として知られているぶどうですが、いつから食べられるようになったのでしょうか。 また、ぶどうは漢字で書くと葡萄ですが「えび」とも読みます。 なぜなのか気になります。 ぶどうの歴史や葡萄の語源など …

痛くならない下駄の歩き方のコツ 手入れで長持!鼻緒のすげ替えは?

下駄を履いて歩いていたら、鼻緒の部分が擦れて靴擦れみたいな鼻緒擦れになってしまったという経験はありませんか? 痛いですよね~。 鼻緒擦れにならないためには、どんな対策をしておけばいいのでしょうか。 痛 …

名刺の整理は分類から!どう分けるか?を考えて効率よく活用する

新社会人となったあなたも、会社に慣れてきたあなたも、人事異動や部署名変更などで名刺交換の機会が増えてきますよね。 いつの間にか名刺がたまってしまいます。 頂いた名刺は、相手の連絡先やメールアドレスなど …

ハラスメントにあったら!?あなたはどうする?社内で対処それとも外部に相談?

  人が嫌がることをするハラスメント。 その被害に遭ってしまうことは誰にでもあります。 もし、あなたがハラスメント被害に遭った場合、どこで誰に相談したらいいのか分からないことありませんか? …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。