日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

計量スプーンの種類はいろいろ?選び方と正しい測り方 液体と粉では

料理のレシピを見ると「大さじ1」や「小さじ1」など計量スプーンを使った分量が書かれています。 料理に慣れていないと「適量」とか「少し」といったあいまいな表現ではわからないですね。 食材や調味料など測る …

屋久島に行くならベストシーズンを!ダイビングと名所巡りのすすめ

  屋久島に行くならダイビングでしょう!と言うくらい屋久島の海はとても美しいもの。 透き通る様な海は透明すぎて魚が住みにくいとまで言われる程なんです。 これはダイビングを体験しなきゃ損! 黒 …

息子の結婚で両親の顔合わせ 挨拶のマナーや服装は?片親の場合では

両家の顔合わせとは結納前または結納代わりとして、両家の家族が挨拶だけでなく親睦を深めるために行われます。 両家の顔合わせ時の服装や手土産は何を選んだらいいのだろう?どんな挨拶をすべきなのか? など分か …

相撲のはじまりと歴史 相撲という名前の由来は?相撲がなぜ国技?

日本の武道のひとつになっている相撲。 あまり武道というイメージはないけど日本の国技として年に数回、大相撲が行われています。 この相撲は、いつから行われるようになったのでしょうか? 相撲の歴史や相撲とい …

靴とはどういう意味?なぜ靴を履くの?靴の歴史は日本ではまだ浅い?

日本の履物といえば下駄や草履がありますが、現在ではパンプスやスニーカー・革靴など靴が主流となっています。 靴が日本に入ってきて現在のように靴を履くのが当たり前になったのは、いつ頃からなのでしょうか。 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。