日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラップが途中で切れるのはなぜ?端の見つけ方と食器にくっつく理由

  食品の保存や電子レンジで加熱するときに活躍するラップ。 食材を包む・容器に蓋をするためなどに使われて、台所には欠かすことのできないアイテムですね。 使っているときに上手に切れなくてグチャ …

白山温泉郷の中宮温泉の宿なら「にしやま旅館」!魅力とおすすめのわけ

  石川県には和倉・山中・片山津・山代などに温泉がありますが、今回は霊峰白山麓にある白山温泉郷の1つである中宮温泉のご紹介。 私が行った温泉の中でお気に入りのひとつです。 白山の麓には数多く …

写真の世界の歴史/写真のはじまりはいつどこで?

写真は一瞬の出来事や日常の様子などを記録として残すことができます。 写真はいつどこで誕生したのでしょうか。 はじめての写真とは? また写真が撮れる理由などをも調べてみました。 世界中の国で写真が撮られ …

靴下+サンダルを履くのはなぜ?サンダル靴下のダサくならない合わせ方

暑い季節になると裸足にサンダルを履いて出かけることが多くなります。 しかし、最近ではサンダルを履くときに靴下を組み合わせるという人もいます。 サンダルといえば裸足というイメージがあるので、なぜ靴下を組 …

日本でお米を食べるようになったはじめは?日本の稲作の起源は?

日本の主食である米はイネ科稲属の植物で種子についている籾を取り除いた粒状の穀物。 炊く・煮るなどの調理をして食べられています。 そんなお米は日本ではいつから食べられるようになったのでしょう? 稲作が行 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。