日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

スパゲッティ チーズ系クリーム系の種類と食べるなら外せないレシピ!

投稿日:2020-07-20 更新日:

 

 

モッツァレラチーズやゴルゴンゾーラ・クリームチーズなどスパゲッティに合うチーズはいろいろあり、チーズ系パスタは人気となっています。

また濃厚な味が楽しめるクリーム系スパゲッティは女性に人気があります。

私も好きでその種類はどんなものがあるのか気になります。

チーズやクリーム系スパゲッティの種類やレシピなどを調べてみました。

スポンサーリンク

 

スパゲッティ チーズ系の種類

主にクリームチーズ・ブルーチーズ・モッツァレラチーズ・カマンベールチーズ・粉チーズなどを麺と絡めた料理です。

チーズとコショウを混ぜ合わせたカチョエぺぺや4種類のチーズを使ったクアトロフォルマッジなどがありますよ。

またベーコンやウィンナー・アボカド・野菜などを具材にする・トマトソースを混ぜる・トッピングにするなどの調理方法があります。

 

スポンサーリンク

 

クリームチーズ

クリームを牛乳と混ぜて乳酸発酵させホエイ取り除いてから作られた熟成させない柔らかいチーズです。

 

ブルーチーズ

牛乳や羊乳で作ったチーズを青カビで熟成させたチーズです。

青カビの酵素が乳脂肪を分解することで独特の香りと風味が出るので好き嫌いがハッキリと分かれます。

 

モッツァレラチーズ

カートと呼ばれている固まった乳に熱湯を注ぎ、練り上げてから引きちぎって形を整えて作られたチーズで、モチモチとした食感が特徴となっています。

 

カマンベールチーズ

表皮は白カビに覆われていて硬く、中が柔らかいチーズです。

トロリとした食感と濃厚な味が特徴となっています。

 

粉チーズ

パルメザンチーズやプロセスチーズなどを乾燥させて粉末状にしたチーズです。

 

 

スパゲッティ クリーム系の種類

クリームスパゲッティは、生クリームや牛乳を煮詰めてソースにして麺と絡めた料理です。

カルボナーラやパルメザンチーズと生クリームを使ったアルフレッドなどがあります。

 

 

スポンサーリンク

 

チーズ系とクリーム系の外せないレシピはこれ!

チーズ系とクリーム系で人気のあるスパゲッティレシピを紹介します。

 

カチョエぺぺ

イタリア語でカチョはチーズ、ぺぺはコショウという意味があるローマの名物料理です。

 

【作り方】

  1. スパゲッティ(100g)を茹で、ニンニク(1片)はみじん切りにします。
  2. フライパンにオリーブオイル(大さじ4)を入れ弱火で温めてから、みじん切りにしたニンニク・コショウ(適量)を入れ炒めます。
  3. 茹でた麺を加えてから中火にして、お玉1杯分の茹で汁を入れ混ぜ合わせます。
  4. 粉チーズ(大さじ5)を入れ混ぜ合わせてから、塩コショウで味を整えたら完成です。

 

トマトとカマンベールチーズのスパゲッティ

カマンベールチーズの独特の苦味がアクセントとなっています。

 

【作り方】

  1. スパゲッティ(200g)を茹でます。
  2. ニンニク(2片)はみじん切り、トマト(1個)とカマンベールチーズ(1個)は角切りにします。
  3. フライパンにオリーブオイル(大さじ3)・顆粒コンソメ(小さじ2)・スパゲッティの茹で汁(大さじ2)みじん切りにしたニンニク・角切りにしたトマトとカマンベールチーズを入れ強火で炒めます。
  4. 茹で上がった麺を入れ、ざっと炒め合わせたら完成です。

 

クリームスパゲッティ

ブロックベーコンの旨味が加わったクリームチーズスパゲッティです。

 

【作り方】

  1. スパゲッティ(100g)を茹でます。
  2. しめじ(40g)は石突きを取ってからほぐし、ブロックベーコン(40g)は約5mmの厚さに切り、ほうれん草(1/2株)は茹でてから約5cmに切り、ニンニク(1片)は薄切りにします。
  3. フライパンでバター(20g)を溶かしてから、薄切りにしたニンニク・ブロックベーコン・しめじ・ほうれん草を入れて炒めます。
  4. 弱火にしてから小麦粉(大さじ2)を入れて混ぜ合わせてから、牛乳(50ml)を入れます。
  5. トロッとしてきたら茹でた麺を入れ、混ぜ合わせてから塩コショウで味を整えたら完成です。

 

豆乳クリームスパゲティ

豆乳を使ったヘルシーなクリームスパゲティです。

【作り方】

  1. スパゲティ(200g)をパッケージに書かれている茹で時間より1分短くして茹でます。
  2. ニンニク(1片)と玉ねぎ(1/4個)は薄切り、スライスベーコン(適量)は短冊切り、水菜(適量)は食べやすい長さに切ります。
  3. 鍋にオリーブオイル(小さじ2)とバター(10g)を入れ熱してから、薄切りにしたニンニクと玉ねぎ・短冊切りにしたスライスベーコンを炒めます。
  4. 火が通ったら豆乳(300ml)・ブイヨン(小さじ1)・コンソメ(小さじ1)を入れ、沸騰しないように中火で温めます。
  5. 水菜と茹でた麺を入れ、混ぜ合わせてから塩コショウで味を整えたら完成です。

チーズ系クリーム系スパゲッティ さいごに

チーズやクリームを使ったスパゲッティは濃厚な味を楽しむことができます。

チーズの種類や具材の組み合わせ・豆乳などを使うことで、いろんなバリエーションが楽しめます。

いろんなチーズ・クリームスパゲティを楽しんでみてくださいね。

 

♪いろいろなソースがありますがオイル系にはなにがあるのでしょう?

スパゲッティ オイル系の種類はなにがある?レシピのポイントは!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

そうめんの薬味!定番はなに?具のアレンジやそうめんに合うおかず

  暑い季節には冷やしそうめん、寒い季節にはにゅうめんとして楽しめるそうめんには、様々な薬味があります。 またそうめんをメインにした時、おかずには何を用意したらいいのか悩んでしまうことがあり …

すだちを活かす食べ方!丸ごとレシピとすだちの効能や効果

すだちは徳島県の特産品で、香りと酸味で料理を引き立ててくれます。 薬味として使うだけでなく、いろんな食べ方があります。 すだちを使ったレシピをいろいろ探してみました。 また、すだちの効能やその効果。そ …

バターとは?始まりの歴史 無塩・有塩・発酵バターの違いと特徴使分け

  牛乳から分離させたクリームを練って固めた乳製品の1つであるバターは、料理や菓子作りなどに使われています。 バターには無塩や有塩・発酵バターなどの種類があり、それぞれにあった使い方がありま …

ハラスメントにあったら!?あなたはどうする?社内で対処それとも外部に相談?

  人が嫌がることをするハラスメント。 その被害に遭ってしまうことは誰にでもあります。 もし、あなたがハラスメント被害に遭った場合、どこで誰に相談したらいいのか分からないことありませんか? …

団扇と扇子の違いは形だけじゃない!こんなに違う歴史や由来や用途

  夏になると、お店やイベントなどでうちわが配られたりしますよね。 扇げば涼しさも感じられて、貰うとちょっと嬉しかったりもします。 夏の浴衣姿の時などにも団扇を持っている人をよく見かけるし、 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。