日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。

暮らし 食材・料理

スパゲッティ チーズ系クリーム系の種類と食べるなら外せないレシピ!

投稿日:2020-07-20 更新日:

 

 

モッツァレラチーズやゴルゴンゾーラ・クリームチーズなどスパゲッティに合うチーズはいろいろあり、チーズ系パスタは人気となっています。

また濃厚な味が楽しめるクリーム系スパゲッティは女性に人気があります。

私も好きでその種類はどんなものがあるのか気になります。

チーズやクリーム系スパゲッティの種類やレシピなどを調べてみました。

スポンサーリンク

 

スパゲッティ チーズ系の種類

主にクリームチーズ・ブルーチーズ・モッツァレラチーズ・カマンベールチーズ・粉チーズなどを麺と絡めた料理です。

チーズとコショウを混ぜ合わせたカチョエぺぺや4種類のチーズを使ったクアトロフォルマッジなどがありますよ。

またベーコンやウィンナー・アボカド・野菜などを具材にする・トマトソースを混ぜる・トッピングにするなどの調理方法があります。

 

スポンサーリンク

 

クリームチーズ

クリームを牛乳と混ぜて乳酸発酵させホエイ取り除いてから作られた熟成させない柔らかいチーズです。

 

ブルーチーズ

牛乳や羊乳で作ったチーズを青カビで熟成させたチーズです。

青カビの酵素が乳脂肪を分解することで独特の香りと風味が出るので好き嫌いがハッキリと分かれます。

 

モッツァレラチーズ

カートと呼ばれている固まった乳に熱湯を注ぎ、練り上げてから引きちぎって形を整えて作られたチーズで、モチモチとした食感が特徴となっています。

 

カマンベールチーズ

表皮は白カビに覆われていて硬く、中が柔らかいチーズです。

トロリとした食感と濃厚な味が特徴となっています。

 

粉チーズ

パルメザンチーズやプロセスチーズなどを乾燥させて粉末状にしたチーズです。

 

 

スパゲッティ クリーム系の種類

クリームスパゲッティは、生クリームや牛乳を煮詰めてソースにして麺と絡めた料理です。

カルボナーラやパルメザンチーズと生クリームを使ったアルフレッドなどがあります。

 

 

スポンサーリンク

 

チーズ系とクリーム系の外せないレシピはこれ!

チーズ系とクリーム系で人気のあるスパゲッティレシピを紹介します。

 

カチョエぺぺ

イタリア語でカチョはチーズ、ぺぺはコショウという意味があるローマの名物料理です。

 

【作り方】

  1. スパゲッティ(100g)を茹で、ニンニク(1片)はみじん切りにします。
  2. フライパンにオリーブオイル(大さじ4)を入れ弱火で温めてから、みじん切りにしたニンニク・コショウ(適量)を入れ炒めます。
  3. 茹でた麺を加えてから中火にして、お玉1杯分の茹で汁を入れ混ぜ合わせます。
  4. 粉チーズ(大さじ5)を入れ混ぜ合わせてから、塩コショウで味を整えたら完成です。

 

トマトとカマンベールチーズのスパゲッティ

カマンベールチーズの独特の苦味がアクセントとなっています。

 

【作り方】

  1. スパゲッティ(200g)を茹でます。
  2. ニンニク(2片)はみじん切り、トマト(1個)とカマンベールチーズ(1個)は角切りにします。
  3. フライパンにオリーブオイル(大さじ3)・顆粒コンソメ(小さじ2)・スパゲッティの茹で汁(大さじ2)みじん切りにしたニンニク・角切りにしたトマトとカマンベールチーズを入れ強火で炒めます。
  4. 茹で上がった麺を入れ、ざっと炒め合わせたら完成です。

 

クリームスパゲッティ

ブロックベーコンの旨味が加わったクリームチーズスパゲッティです。

 

【作り方】

  1. スパゲッティ(100g)を茹でます。
  2. しめじ(40g)は石突きを取ってからほぐし、ブロックベーコン(40g)は約5mmの厚さに切り、ほうれん草(1/2株)は茹でてから約5cmに切り、ニンニク(1片)は薄切りにします。
  3. フライパンでバター(20g)を溶かしてから、薄切りにしたニンニク・ブロックベーコン・しめじ・ほうれん草を入れて炒めます。
  4. 弱火にしてから小麦粉(大さじ2)を入れて混ぜ合わせてから、牛乳(50ml)を入れます。
  5. トロッとしてきたら茹でた麺を入れ、混ぜ合わせてから塩コショウで味を整えたら完成です。

 

豆乳クリームスパゲティ

豆乳を使ったヘルシーなクリームスパゲティです。

【作り方】

  1. スパゲティ(200g)をパッケージに書かれている茹で時間より1分短くして茹でます。
  2. ニンニク(1片)と玉ねぎ(1/4個)は薄切り、スライスベーコン(適量)は短冊切り、水菜(適量)は食べやすい長さに切ります。
  3. 鍋にオリーブオイル(小さじ2)とバター(10g)を入れ熱してから、薄切りにしたニンニクと玉ねぎ・短冊切りにしたスライスベーコンを炒めます。
  4. 火が通ったら豆乳(300ml)・ブイヨン(小さじ1)・コンソメ(小さじ1)を入れ、沸騰しないように中火で温めます。
  5. 水菜と茹でた麺を入れ、混ぜ合わせてから塩コショウで味を整えたら完成です。

チーズ系クリーム系スパゲッティ さいごに

チーズやクリームを使ったスパゲッティは濃厚な味を楽しむことができます。

チーズの種類や具材の組み合わせ・豆乳などを使うことで、いろんなバリエーションが楽しめます。

いろんなチーズ・クリームスパゲティを楽しんでみてくださいね。

 

♪いろいろなソースがありますがオイル系にはなにがあるのでしょう?

スパゲッティ オイル系の種類はなにがある?レシピのポイントは!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

折鶴が誕生したのはいつ?起源と歴史と折鶴の意味 広まった理由は?

紙風船やカブト・やっこさんなど折り紙には多くの折り方があります。 その中でも定番となっているのが折り鶴ではないでしょうか。 折り鶴は遊びだけでなく、千羽折ってお見舞いの品である千羽鶴にも使われています …

ごぼうの漢字「牛蒡」の由来 なぜ牛?歴史と料理を美味しくするコツ

ゴボウとはキク科ゴボウ属の多年草です。 牛蒡を食べるのは日本だけで、太平洋戦争では捕虜となったイギリス人・アメリカ人が食事に出されたゴボウを木の根だと思い、食べることを強要し虐待されたとして日本人将兵 …

VR体験スポットとは?特徴と東京にあるVR体験ゲームスポット

  VRを体験してみたいけど、VR機材を買い揃えることに躊躇することはありませんか。 VRは自分で機材をそろえなくても体験できるさまざまなスポットがあります。 機材を買うかどうかを決める前に …

豆苗の栽培は意外と難しい? 豆苗の育て方のコツは水の量?

  もっと野菜を摂りたいけど買うとなると高いし…。 こんな時豆苗はもやしと並んで安価で栄養価の高い野菜と言われています! もやしはスーパーで約20円から30円ですね。激安です。 豆苗は大体1 …

マヨネーズはドレッシング?万能調味料?マヨネーズの変わり種レシピ

サラダや料理などに使えるマヨネーズですが、ドレッシングなのか万能調味料なのか分からなくなってしまうことがありませんか。 マヨネーズを使ったレシピが豊富にあるので、どの部類に入るのか気になりますよね。 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。