日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

爪ってなに?爪がある意味や役割とは?爪で健康をセルフチェック!

投稿日:2020-04-21 更新日:

手足の指先にはなんで爪がついているの?

爪ってなに?

爪にはどんな役割があるの?

なんていうこと、あなたは気になったことありませんか?

そして爪の状態によって健康状態が分かるともいわれていますね。

そんな疑問から、今回は爪について爪の役割や爪で健康チェックをする方法、また爪に現れるサインなどを調べたのでまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

爪ってなに?爪がある意味や役割とは

ザックリ言えば爪とは指先の保護や物を掴む・歩くときなどに力を受け止めてくれる重要な働きをしてくれる皮膚の付属器官です。

人間の指先には骨がないため、力を入れても反対側に反り返ってしまいます。

爪が骨の代わりとなって指先を支えてくれるので、物をつかむことや細かい手作業・歩行をすることができるんですね。

 

爪の構造

そんな爪はどんな構造になっているんでしょう?
爪は主に6つの部位によって作られています。

 

・ 爪甲(そうこう)
爪の表面のことで皮膚を覆うように作られていて、大切な指先を保護する働きがあります。

 

・ 爪根(そうこん)
爪の根元となる部分です。皮膚の下にあるため普段は見ることができないようになっています。

 

・ 爪母(そうぼ)
爪の根元にあり皮膚に隠れている部分で爪が作られる場所でもあります。

 

・ 爪下皮(そうかひ)
爪甲の下にあり、細菌や異物の侵入を防ぐ働きがあります。

 

・ 爪半月(そうはんげつ)
爪甲の根元に見える半月形の白い部分のことでルヌーラとも呼ばれています。

爪甲と比べると柔らかく傷つきやすい特徴があります。

 

・ 爪先(つめさき)
フリーエッジとも呼ばれていて、爪の先端にある白い部分のことです。

水分量が少なくなるため、不透明になります。

 

波空
一口に爪といってもいろんな部位があるんですね。知らなかった・・・

 

スポンサーリンク

 

爪で健康をセルフチェック

爪は健康の窓と呼ばれていて、健康状態を確認しやすい場所といわれています。

健康な爪は血管が透けて見えているので薄いピンク色をしています。
表面は指にそうように緩やかなカーブを描き、なめらかになっているようです。

体に不調がある時や栄養が足りない場合には爪が以下のような状態になっているといわれています。

 

二枚爪

タンパク質が足りなくなっている可能性があるといわれています。

爪の主成分はタンパク質で三層構造になっています。

健康状態が良ければ各層がしっかりと結合されているので強度を保っています。

不足すると各層の結合が弱くなり、隙間ができるため二枚爪になることがあるそうですよ。

 

反っている

鉄分が足りなくなっている可能性があるといわれています。

鉄分には爪の強度を保つ働きがあり、不足すると強度が弱くなり物をつかむと外から加わる力に耐えきれず反ってしまうそうです。

また貧血状態になっている可能性があるといわれています。

 

紫色

チアノーゼ状態になっていて唇にも同じような状態になっていることがあります。

チアノーゼとは血液中の酸素が不足することによって現れます。

末梢循環の障害や心臓疾患になっている可能性があるといわれています。

体内に熱がこもっている状態になっているといわれていて、喉の渇きや便秘・高血圧になっている可能性があるといわれています。

 

全体に白っぽくて柔らかい

栄養不足になっている可能性があるといわれています。

 

爪のサインは何がある?縦線や横線の意味

爪の表面に縦線または横線が現れることがあります。

この筋にはどんな意味があるのでしょう?

ふと見た自分の爪に筋が現れていたら・・・どんなことに注意したらいいのか気になりますね。

 

縦線

爪が作られる爪母(そうぼ)と呼ばれている部分には薄いデコボコがあり、爪として伸びたとき表面に薄い縦線になります。

若いときはデコボコの溝は浅いので目立ちませんが、年齢を重ねていくと溝が深くなっていき縦線が目立つようになります。

また、爪は乾燥に弱い構造となっているため、水分量が少なくなると縦線の溝が深くなってしまいます。

爪の表面に現れる縦線は加齢と乾燥が原因ですが、体の不調を知らせるサインではないので特に気にする必要はないといわれています。

 

横線

爪が作られる爪母に過度のストレスがかかる・不規則な生活を送る・栄養不足などで血流が少なくなり、爪を作る働きが弱まり薄くなることで横線ができてしまいます。

また爪に洗剤や化学薬品などの刺激を与えると水分と油分が失われることも横線ができる原因となっています。

爪は1ヶ月で約3mm伸びるといわれています。

爪の表面に横線が出てきたときは、約2~3ヶ月前に原因があったと考えられるそうです。

 

爪の役割と健康チェック さいごに

爪は骨の代わりとなり指先を支えてくることで、手作業や歩行ができる重要な部分となります。

また体の不調を知らせてくれるので、普段から爪の状態をチェックして健康な日々を送れるようにするのがよいかもしれませんね(^^)。

 

☆爪が健康のバロメーターなら爪がつよくなるには?こちらの記事も合わせてご覧ください (^^)

爪の栄養はどんなものがある?爪が強くなる食べ物で美しい爪に!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無水エタノール活用法!使い方の注意点 カビ取り・防止と使い方詳細

  エタノールはデンプンまたは糖蜜を発酵させる・エチレンから化学合成するなどで作られています。 別名「酒精」とも呼ばれている酒の主成分で、ウォッカやホワイトリカーはエタノールの代用品になるこ …

博物館の起源-はじめての博物館はエジプト?博物館の歴史

  博物館とは、学問に関する資料を収集・保管・研究し展示するための施設です。博物館はいつ、どこで誕生したのでしょうか。はじめての博物館とは?日本や世界の博物館の起源や歴史などを調べてみました …

オーロラの名前の由来と世界と日本の観測史/オーロラにまつわる話

オーロラは、フィンランドやカナダ・ノルウェー・アイスランドなど限られた地域で見ることができる自然現象です。 日本でも見られることがありますが、この自然現象を「オーロラ」と呼ぶようになったのは、いつなの …

ミネストローネの発祥はいつどこで?自分で作る簡単レシピしとアレンジ!

ミネストローネとは、トマトをベースにしたスープで多くの野菜を細かくして煮込んだ料理ですが、米やパスタを入れることもあります。 ミネストローネはいつどこで誕生したのでしょうか。 ミネストローネの歴史や自 …

着物の時のマナー立ち居振る舞い 初詣の着物でお出かけのポイントは?

  初詣に着物を着て行ってみたいけど、立ち振る舞いや所作などのマナーが分からず躊躇してしまうことってありますよね。 自信をもって着物ででかけられるように、着物を着たときの歩き方や所作美しく見 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。