日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

御書印とは?御朱印のようなもの?御書印帳や御書印のもらい方は

投稿日:2020-11-30 更新日:

画像元:ロコ・ラボ

あなたは御書印というものを知っていますか?

書店と人を結びつける印のことで2020年3月1日から始まったプロジェクトだそうです。

御朱印のように集めることができるようです。

本好きとしては、御書印とはどんなものか、御書印帳はどこで手に入れることができるのかなど気になるところです。

なので御書印のもらい方などを調べてみました。

スポンサーリンク

 

御書印とは?御朱印のようなもの?

御書印とは神社や寺社を訪れた時に頂ける御朱印のようなもので、書店で貰える印のことです。

書店オリジナル印が押され、日付・店員さんが選んだフレーズや本のタイトル・一節などを書いてくれるそうです (^^)

御書印を集めるだけでなく、店員さんに書いて貰った本のタイトルや一節などを探してみるという楽しみ方があるそうです(^^)

 

スポンサーリンク

 

 

日本書店商業組合連合会によると、2000年に9,000店舗以上あった加盟店は10年間で5,000店舗台に減り、2020年4月には3,000店舗台を切りました。

また新型コロナウイルスの影響で多くの書店が休業や営業時間短縮、新刊の発売延期・中止などで書店を取り巻く環境は深刻になっています。

 

御書印は電子書籍やインターネット通販によって減ってしまった客足を回復するために2020年3月1日に始まったプロジェクトです。

プロジェクト開始時の参加書店は46店舗でしたが少しずつ参加する書店が増え、現在では日本全国で211店舗となっています。

異なる50個の御書印を集めて御書印プロジェクト事務局へ御書印帳を郵送すると、約1週間で御書印帳の巻頭言ページに巡了印が押されて返送してくれます。

御書印を50個集めた御書印帳を御書印プロジェクト事務局へ郵送する時は、巡了者用納帖袋というB6サイズの専用封筒が必要になります。

巡了者用納帖袋は御書印プロジェクト参加書店で貰うことができます。

 

 

 

御書印帳をもらうのはどこで

御書印帳とは書店で貰う御書印を集めるために使う帳面のことで、神社や寺社で頂いた御朱印を集める御朱印帳と同じようなものですね。

御書印帳はプロジェクトに参加している書店で無料配布していますが数量限定となっているので、無くなり次第有料となります。

御朱印帳やノートを代用してもいいそうです。

 

2020年10月5日には表紙や箔押しのデザイン、紙質などにこだわった御書印帳の特装版が販売されています。

はいみどり色のクロス仕様の表紙にツヤ感控えめのゴールドの箔押し・ベージュのゴムバンドがサイドにつけてあり、優しく馴染むような色の組み合わせになっています。

開くと華やかなにぶ桃色の見返しがパッと目に入ります。

表紙の背と中の紙の背を接着させないホローバック製本と呼ばれる製本方法となっているので開きやすくなっていますよ。

 

スポンサーリンク

 

御書印のもらい方

御書印はプロジェクトに参加している書店へ行き、店員さんに「御書印をください」と声をかけます。

初めての場合は御書印帳が無料で貰えます。

ただし無料配布は数量限定となっているので、無くなり次第有料になります。

御書印帳の空いているページに御書印を貰います。

料金は書店によって違いがありますが、200円程度になっています。

御書印が貰える時間は書店によって違いますので、事前に公式サイトで確認しておきましょう。

御書印が貰える時間外の場合、御書印が記された御書印紙を渡してくれる書店があるそうです。

御書印には、書店のオリジナル印・御書印マークの印・書店のナンバーが入った印・書店からのメッセージや書店おすすめ本、またはゆかりのある本のタイトルや一節・来店日が入っているそうです。

 

 

御書印 さいごに

2020年3月1日から始まった御書印プロジェクトは、普段と違うお客さんや来るようになった・交流が増えた・書店を知ってもらうきっかけになったなど良い効果が出ていて参加書店も徐々に増えているそうです。

いろんな書店を巡って御書印を集めて新しい書店との出会いを見つけるのもいいですね。

また御書印に書かれた本のタイトルや一節を参考にして、様々なジャンルの本を手に取ってみてはいかがでしょうか。

新型コロナウイルス感染予防として、書店のある地域の状況を確認してから行くかどうかを慎重に判断しましょう。

 

♪御書印帖の特装版についてはこちらの記事をご覧いただければと思います。

御書印帖の特装版?商品概要と参加書店リストと御書印プロジェクトとは

 


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

安全靴の定義とは?安全靴の規格/JISとJSAAの違いや作業靴と安全靴の違い

  靴には様々な種類がありますが、その中に安全靴があります。 安全靴とは、どんな靴のことを言うのでしょうか。 危険な仕事場での作業用の靴というイメージがありますが、スポーツ用などもあるようで …

ほうきの種類と使い方 ほうき掃除のコツ 室内と外ではどうちがう?

  掃除でゴミ・ホコリを取るときに電気掃除機を使う方が多いのではないでしょうか。 簡単に掃除をすることはできますが、音がうるさい・きちんとメンテナンスをしないと吸引力が下がる・重たいなどのデ …

醤油の種類別の特徴と料理の使い分けのコツ 地方で違う醤油の種類

  日本各地で作られている醤油は地域の特性や醸造方法によって、 たくさんの種類があります。 大きく分けて濃口・淡口・溜・白・再仕込みの5種類になります。 料理によって使う醤油が違ってきます。 …

キックボードは大人用も!キックボードの種類と選ぶポイントや価格

普通のキックボードは、日本では「遊具」に区分されているため子どもが乗るタイプが多いです。 しかし、最近では大人でも乗れるタイプが販売されています。 許される範囲での移動手段として使う事もできるキックボ …

長芋と自然薯の違いとは?特徴は?長芋が生食できるのはなぜ?

山芋は長芋・自然薯の総称で、それぞれ違う品種です。 長芋と自然薯には違いにどんなことがあるのでしょうか。 そしてイモ類の中でも生食ができます。 それはなぜでしょう?長芋と自然薯の違いや栄養効果について …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。