日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

玄関ドアのキーレスの種類には何がある?その特徴と後付けできる電子錠

投稿日:2020-03-27 更新日:

 

鍵穴に鍵を差し込むことなく施錠や解錠ができるキーレスエントリーシステム(keyless entry system)があります。

車で良く使われていますが、玄関ドアの鍵としても使われるようになってきていますね。

今回は玄関ドアのキーレスにはどんな種類があるのか?や、その特徴などをまとめてみました。

また賃貸の場合などでも後付できる電子錠についても調べてみました。

 

スポンサーリンク

 

玄関ドアのキーレスの種類は?

キーレスエントリーシステム(keyless entry system)とは、鍵を鍵穴に入れて回さなくても施錠・解錠ができるようになっています。

両手がふさがっていても開け閉めのできるものもあります。

また、リモコンキーやカードキーなどで簡単に解錠できます。

そんなキーレスにはどんな種類があるのでしょう。

 

暗証番号錠

事前に設定した番号を入力して施錠・解錠を行います。

鍵を持ち歩く必要はありませんが、何度も入力間違いをしてしまうとロックがかかり施錠・解錠ができなくなってしまう危険性もあります。

 

カードキー

センサー部分に磁気カードやIC搭載カードを差し込む、またはかざすことで施錠・解錠を行います。

免許証と同じくらいの大きさなので財布に入れて持ち歩くことができます。

 

 

リモコンキー

ドアの前や建物の中から遠隔操作によって施錠・解錠を行います。

リモコンキーは複製することができないため防犯性は高いです。

 

生体認証錠

人体の特徴を判別させて施錠・解錠を行います。

指紋や網膜・虹彩・手のひらなどの種類があります。

 

スマートロック

スマートフォンなどの電子機器と連動させて、かざすまたは近づくなどで施錠・解錠を行います。

鍵をかけ忘れてしまっても遠隔操作によって外出先でも施錠することができます。

 

玄関ドアのスマートキーとカードキーの特徴

 

玄関ドアの鍵として使われているスマートキーには、リモコンキー・カードキー・シールキーなどがあります。

それぞれどんな特徴があるのかご紹介します。

 

 

リモコンキー

鍵がリモコンになっていて、遠隔操作で施錠・解錠を行います。

またリモコンキーがバックの中に入っていても、ドアについているボタンを押すと解錠できるようになっていますよ。

 

カードキー

ドアに設置されたセンサーにかざすことで施錠・解錠を行います。

免許証やクレジットカードと同じくらいの大きさになっているので、財布やパスケースなどに入れて簡単に持ち歩くことができます。

 

シールキー

防犯ブザーや自動車の鍵など普段良く使う小物に貼り付け、ドアに近づけることで施錠・解錠を行います。

 

スポンサーリンク

 

玄関ドアをスマートキーやカードキーに!後付けできる?

 

防犯性を高めたい、または簡単に施錠・解錠をしたいなどの理由で玄関ドアをキーレスにしたいと思うことありませんか?

でも、賃貸物件だと勝手に鍵の交換ができないという人もいますよね。

鍵を交換することなく後付けができる電子錠があるんです!

これなら賃貸物件でも使うことができます(^^)

ドアの内側にあるサムターンに後付けできる電子錠を紹介します。

 

 

ビットキー

スマートフォンでの操作で施錠・解錠を行います。

スマートフォンだけでなく、別売りのbitbutton(ビットボタン)で簡単に施錠・解錠をすることができますよ。

サービス使用料として月額360円が必要となります。

【URL】https://www.bitlock.jp/bitlocklite

 

セサミ

スマートフォンでの操作で施錠・解錠を行います。

Wi-Fiに繋げると、いつでもどこでもセサミの操作を行うことができますよ。

GoogleアシスタントやAmazonアレクサ・Siriと連携すると音声での解錠ができます。

【URL】https://jp.candyhouse.co/

 

Ninja Lock

両面テープまたは別売りの強力磁石パーツで簡単に取りつけることができます。

スマートフォンでの操作で施錠・解錠ができるだけでなく、内蔵されている時計で時間を設定しておくと自動で施錠・解錠をしてくれます。

別売りのキーパッドをつけておくと、暗証番号入力・NFCカードを使っての解錠方法が追加されるのでスマートフォンを持っていない人でも使うことができます。

【URL】https://www.ninjalock.me/

 

Qrio Lock

スマートフォンでの操作で施錠・解錠を行います。

ドアに近づくと自動的に解除できるので、スマートフォンを取り出す必要がありません。

開閉センサーによってドアが閉まるのを検知したら自動で施錠してくれるので、鍵の閉め忘れを防ぐことができます。

【URL】https://qrio.me/smartlock/

 

キーレス さいごに

玄関ドアをキーレスにしておくと、荷物で両手が塞がっていても解錠することができて便利ですね。

後付けタイプもあるので賃貸物件でも使うことができます。

ただし定期的に電池交換をしておかないと、電池切れで家には入れなくなってしまうこともあるので注意してくださいね。

 

♪ キーひとつとっても便利になってきました(^^;) 車のキーについてはこちらの記事で書いています。

車のスマートキーとキーレスキーの違い 特徴やメリットデメリット

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

丼物とは?いつから?発祥と歴史/丼物の主な種類や創作料理

カツ丼や牛丼・天丼など、日本には様々な丼物があります。 一つの丼にご飯と具材をのせた食べ物は、いわゆる現在でいうところのワンプレーと料理のようなもの。 そんな丼物はいつから食べられるようになったのでし …

地震とは?地震の原因と種類/プレートとは?地震にまつわる用語いろいろ

ここ数年日本だけでなく、世界各地で大きな地震が続いています。 どうして地震が起こるのでしょうか? 地震とはどんなものなのか、なんとなくはわかっているつもりでも専門用語が出てくると?となります。 知らな …

民間療法 とは?簡単にまとめると/身近な民間療法の種類

少し前までは、ちょっとした体調の変化でも病院で診て貰うことができましたが、新型コロナウィルスによってできなくなってしまいました。 病院へ行くほど酷い症状ではない、または緊急処置をしておきたい場合に民間 …

着物の時のマナー立ち居振る舞い 初詣の着物でお出かけのポイントは?

  初詣に着物を着て行ってみたいけど、立ち振る舞いや所作などのマナーが分からず躊躇してしまうことってありますよね。 自信をもって着物ででかけられるように、着物を着たときの歩き方や所作美しく見 …

凧あげをこどもにわかりやすく説明するには?由来と歴史と季節

  凧あげは童謡「お正月」の歌詞にもなっている代表的な正月遊びです。 小さい子供はなんにでも疑問符がつきます。 すると質問攻め(^^;) 凧あげをする意味や由来・歴史など、どうしてお正月や寒 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。