日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

グランピングとは?その魅力と発祥 日本でのグランピングの歴史は?

投稿日:2020-02-28 更新日:

 

自分でテントの設営や料理を作るのがキャンプの楽しみですが、苦手とか面倒だという人もいますよね。

そんな方には面倒な作業もなく快適な環境でキャンプが楽しめる最近話題のグランピングがあります。

ことばは聞いたことがあるけど・・・という方もいるようなので、グランピングとはどんなものなのか?

魅力や歴史などをまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

グランピングとは?キャンプやホテルとどう違う?

グランピングとはGlamorous(優雅な)とCamping(キャンプする)の2つの言葉を掛け合わせて作られた造語です。

テントの設営や料理の準備などの作業をすることなく快適な環境でアウトドア体験ができることをいいます。

キャンプは自分でテント・調理器具・食材などを用意してキャンプ場で設営・調理などをしてアウトドアを楽しみますが、グランピングでは自分で用意・設営などの必要がなく行ったらすぐにアウトドア体験ができるようになっています。

 

グランピングの部屋には寝具や家具・エアコンなどが設置されていてホテルの部屋と同じように快適に過ごせる・アメニティが揃っているのです。

キャンプで自然を楽しむことと、快適なホテルでの宿泊、それが合わさったものがグランピングです。

ホテルとの大きな違いはそれが自然の中で過ごす時間で得られる快適さということではないでしょうか。

 

 

グランピングの魅力はこれ!

グランピングにはどんな魅力があるのでしょうか。

 

荷物が少ない

キャンプではテントや調理器具・寝袋など多くの道具を自分で揃えてキャンプ場まで持っていく必要があります。

が、グランピングでは施設側で用意してあるので着替えなどの最低限の荷物で気軽に出かけることができます。

 

誰でも気軽に楽しめる

テントの設営が難しいまたは面倒・服が汚れる・食材の用意が面倒などの理由でキャンプをしたくないということがあります。

グランピングではテントの設営をする必要がないので、気軽にアウトドア体験を楽しめるようになっています。

バーベキューだけでなく、ダッチオーブンやスキレット・蓋付きグリルなどの調理器具を使った料理を提供してくれる施設もあるそうです。

 

服が汚れない

キャンプのような力仕事をする必要がないので、服が汚れる心配がありません。

自然の中で過ごすので動きやすいことが基本となりますが、リラックスしやすい服をコーディネートすることができます。

 

快適な環境がある

グランピングのテントの中にはベッドやソファ・トイレ・シャワー・エアコンなどが完備されているので自然の中にいても季節に関係なく快適に過ごせることができるようになっています。

 

 

いろんな過ごし方ができる

グランピング施設は山・海などにあるので、山なら森の散策や乗馬が海ではカヤックやビーチヨガなどを体験することができるそうですよ。

 

スポンサーリンク

 

グランピングの発祥と歴史 日本では?

グランピングはイギリスが発祥であるといわれています。

18世紀後半から19世紀前半に起こった産業革命により、収入が増え週休制度が導入されました。

人々は余暇を過ごす方法として、郊外へ出かけるようになり、自然の中でも快適に過ごせるようにと生活用品や家具などの荷物を用意していたそうです。

20世紀になると富裕層の人たちが日常に繋がりながらでも非日常を体験できるラグジュアリーな遊びとして流行ったことで、広まり今では誰でも楽しめるようになりました。

またモンゴルの遊牧民族が移動式住居ゲルを組み立て、中に家具・寝具を置いて快適に過ごせるようにしていたのが、グランピングの原型だという説もあるそうですよ。

グランピングが日本に来たのは2010年といわれていますが、広く知られるようになったのは2015年10月に山梨県河口湖町にオープンしたグランピング施設がきっかけとなったそうですよ。

 

グランピングとは さいごに

グランピングは自宅から大きな荷物を抱えてテントを設営することなく、到着したらすぐにアウトドア体験が楽しめることが魅力となっています。

日本ではテントが多いですが、海外ではツリーハウスやキャンピングカー・エコポットと呼ばれている木で作った小型住宅・洞窟・ヨットなど多くの種類があるそうです。

快適な環境で気軽にアウトドア体験ができるグランピングで日常と違う雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

♪ グランピング行ってみたいと思ったら、こちらの記事も参考に^^

グランピング準備 あると便利な持ち物は?楽しみ方と関東お薦め4選

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岩手県旅行 冬ならではのイルミネーションとほっこり温泉宿のご紹介!

冬になると街中がイルミネーションで飾られ、煌びやかな世界に変わります。 街以外にもイベントとして、イルミネーションが飾られる所も多くあります。 岩手県は、本州一の広大な面積を誇るところ。 多くの観光地 …

ハロウィンのぬりえや折り紙でこどもと遊ぶ!無料サイトまとめて紹介

10月31日はハロウィン。 仮装したり、キャラクターのお菓子を食べたり・・・お家で小さいお子さんとはどうやってすごしますか? お部屋をハロウィンの雰囲気で飾ったりかぼちゃのお菓子を焼いたりするのもいい …

長野県でお薦めのクリスマスイルミネーション5選とデートスポット

  今年も終わりに近づき、もうすぐ心待ちにしていたクリスマスがやってきます! クリスマスのお楽しみにディナーやケーキ、プレゼントなどがありますが、その中でも毎年各所で見られるイルミネーション …

金沢で新年会するなら雰囲気で選!ぶ女子に人気の居酒屋5選紹介

大掃除におせち料理や帰省の準備、旦那さんや子どもたちのお昼の用意など、 主婦の年末年始はなにかと大忙しです。 正月三が日が過ぎ、時間に余裕ができたら主婦仲間での新年会で楽しい時間を過ごすのもいいですよ …

海水浴の海辺での遊びをもっと楽しくするアイデアやグッズ

海水浴での遊びといえば海に入ることですが、中には海に入るのが苦手だという人もいるでしょう。 海に入るだけでなく浜辺で遊ぶのも海水浴の楽しみではないでしょうか。 海にはいらない時の浜辺での楽しみや遊び方 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。