日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2019-11-21
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
アレルギーや感染症の危険も!身近なダニの種類や特徴と予防策や対処法
暑くなってくると、様々な虫たちの活動が活発になってきます。 ダニもその1つで、痒いのもたまりませんが種類によってはアレルギーや感染症を起こすことがあります。 そんなダニなんとかしたいですね。 ダニの種 …
網戸は外さなくても大丈夫!簡単に掃除する方法やコツと便利なグッズ!
家の中の掃除は頻繁にしていても意外と忘れがちなのが網戸の掃除。 網戸のお掃除ってつい億劫で後回しにしてしまいがち。 さっと簡単にお掃除できたら、いつでもきれいな窓辺でいられるのに・・・・ …
豆苗の栽培は意外と難しい? 豆苗の育て方のコツは水の量?
もっと野菜を摂りたいけど買うとなると高いし…。 こんな時豆苗はもやしと並んで安価で栄養価の高い野菜と言われています! もやしはスーパーで約20円から30円ですね。激安です。 豆苗は大体1 …
文房具の粘着テープのはじまりと歴史は?セロテープの種類と選び方
文房具で貼るものといえば、のり・接着剤の他に粘着テープがあります。 粘着テープには、医療や工業用がありますが文房具としての粘着テープはいつからあるのでしょう。 文房具としての粘着テープの誕生に興味が湧 …
風鈴の騒音?うるさいと感じるのはどんな時?うるさい時の対処は?
夏の風物詩である風鈴の音は、チリーンチリーンと心地よい音で涼しく感じるだけでなくリラックス効果もあるといわれています。 でも、眠る時にしつこく聞こえてきたりするとイラっとすることもありま …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ