日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

アイスクリームの起源と歴史 アイスクリームは紀元前からあった!?

投稿日:2019-05-14 更新日:

 

冷たくて甘くて美味しいアイスクリーム。

夏だけでなく冬も炬燵でアイスクリームを食べる至福の時!

はいいすぎですね(^^;)

アイスクリーム大好きなあなたは、こんなに美味しいものをいつ誰が作ったのかとか気になりませんか?私は気になります(^^)。

なので、アイスクリームの起源や歴史、そしてソフトクリームとの違いも調べてみました。

 

スポンサーリンク

 

5月9日は「アイスクリームの日」というのをご存知でしょうか?

多くの人にアイスクリームを楽しんでもらおうと、1964年に東京アイスクリーム協会がいろんな施設へアイスクリームをプレゼントした日です。

今でも毎年日本各地でアイスクリームを無料配布するイベントが行われています。

そんな、多くの人に愛されているアイスクリームの起源や歴史などをご紹介したいと思います。

 

アイスクリームの起源と歴史

アイスクリームは天然の氷や雪に蜜・果汁などをかけて食べていたのが始まりといわれています。

あれ?! 元はかき氷と一緒ですかね、削ってないけど。

やっぱり、天然のものを工夫することから始まるんですね(^^)

 

紀元前ギリシャ・ローマ時代

アレキサンダー大王が兵士の士気を高めるために与えていたそうです。

この頃は、奴隷たちに山から運ばせた氷雪が使われ、それに蜜や果汁を加えた冷たい飲み物だったんですね。

 

16世紀頃・イタリア

パドヴァ大学教授マルク・アントニウス・ジマラが水に硝石を入れると温度が下がることを発見したことで、ワインを冷やすことに利用されました。

さらに氷を加えることで、冷やす時間がスピードアップさせる技術が開発されました。

これによって飲み物を凍らせることができるようなり、シャーベットが作られるようになったんです。

 

1720年・パリ

シチリア島出身の菓子職人フランソワ・プロコープがアイスクリームの原型ともいえるものを作りました。

ホイップクリームを凍らせた「グラス・ア・ラ・シャンティ」や卵を使った「フロマージュ・グラス」などを考案。

 

 

1851年・アメリカ合衆国メリーランド州

ボルチモアの牛乳屋ヤコブ・フッセルが余ったクリームの処理に困り、

アイスクリームの生産・販売を思いついたのがアイスクリーム産業化のきっかけになったと言われています。

 

アイスクリーム日本の歴史 日本初のアイスクリームとは?

日本人が初めてアイスクリームを食べたのは江戸末期といわれています。

 

1860年・アメリカ合衆国

日米修好通商条約の批准書交換のため渡米した徳川幕府の使節団一行です。

ホワイトハウスで行われた歓迎会で出されたアイスクリームの美味しさに驚いたそうですよ。

 

1869年・横浜馬車道通り

渡米経験のある町田房蔵が横浜馬車道通りで日本初のアイスクリームである「あいすくりん」の製造販売を始めました。

あいすくりんは、砂糖・牛乳・卵を材料にミルクセーキをシャーベットにしたようなアイスクリームです。

当時の値段は2元で、現代の価格にすると約8,000円もする高級品だったそうです。

 

1920年代・アイスクリームの産業化

1920年には冨士食料品工業が日本で初めてアイスクリームの工業生産を始めました。

1921年には極東練乳三島工場、1923年にはアメリカでアイスクリーム製造技術を学んできた佐藤貢が北海道札幌でと、次々にアイスクリームの製造が広まり、気軽に家庭でも食べられるようになりました。

北海道札幌の自助園農場で作られていたアイスクリームには、チョコレート・ストロベリー・レモンの味が楽しめる3色アイスクリームの「自助園アイスクリーム」はとても人気があったそうですよ。

 

 

スポンサーリンク

 

アイスクリームとソフトクリームの違い

アイスクリームと同じように冷たくて美味しいソフトクリーム。

似ていますが違いますよね。

ソフトクリームも大好きです(^^)

その違いをいくつか紹介します。

 

温度

アイスクリームは材料を混ぜてマイナス30度以下で急速冷凍させて固めてから、マイナス18度で保存します。

ソフトクリームは材料を専用の機械によって攪拌されながらマイナス5度で冷やします。

 

空気含有量

ソフトクリームは攪拌されるときに多くの空気を含むので、独特のふんわりとした食感が生まれます。

空気含有量はオーバーランと呼ばれていて、オーバーランが高いほどふんわりと軽い感じに、低いほど重く固めのクリームとなります。

 

食べ頃

ソフトクリームの場合は製造後すぐに食べるのに対し、アイスクリームは冷凍庫から出して少し柔らかくなってからが美味しく食べられます。

 

 

きれいに巻かれたソフトクリーム、アイスクリームとはまた違った美味しさがありますよね。

ふんわり、柔らかい食感がたまらないですね。

アイスクリームとソフトクリームの大きな違いは温度です。

冷たさで味覚の感じ方が違ってくるんですね。

固まる前の空気を含み滑らかで口当たりのよいのがソフトクリーム。

同じ仲間でも、アイスクリームとソフトクリームでは、

配合や作り方が違うんですね。

ソフトクリームは出来たてのアイスクリームといえるようです。

 

アイスクリームの歴史 さいごに

兵士たちの士気を高めるための冷たい飲み物から始まり、おやつや食後のデザートとして楽しめるものになったのは凄いですね。

技術の進歩で美味しくなってきたアイスクリームで楽しくおいしい時間を過ごしましょう(^^)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

砂時計とは?その意味と誕生と歴史/用途やさまざまな砂時計の種類

砂時計とは真ん中がくびれた容器に砂が入っていて、上から下へ落ちていくことで経過時間を計るための道具です。 砂時計はどんな目的で誕生したのでしょうか。 砂時計を使う意味とは? 砂時計の歴史や用途・種類な …

プレゼントのラッピング 自分でおしゃれに包むコツとは?

  誕生日やクリスマス・バレンタインなど他にもさまざまなお祝いなどがあり、なにかとプレゼントを贈る機会があります。 お店でラッピングして貰えますが、ラッピングサービスのないお店で買ったものや …

長靴とは?長靴の意味と起源と日本での歴史 長靴の種類にはなにがある?

  長靴は「ちょうか」または「ながぐつ」と呼ばれていて、使い方が違っています。 「ちょうか」は皮で作られていて軍人が乗馬の時や防寒具などに使われます。 「ながぐつ」は皮またはゴムで作られてい …

引越しそばとは?なぜ蕎麦を配る?意味と由来と配るのはどこまで

  引越しそばといえば引っ越した先で蕎麦を食べること、と思っていませんでしたか? そう思っている人も多いようですね。 実は私も最近までそうおもっていたんです(^^;)。 でも、違いました。 …

漫画をアニメ化や実写化の条件とは?アニメ化はいつから始まった?

  漫画をアニメや実写化した作品は数多くあります。 漫画が初めてアニメ化されたのは1963年の鉄腕アトムで、それ以降数多くの漫画がアニメ化されています。 人気がある漫画が必ずしもアニメになる …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。