日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

自転車とは?初めての自転車ってどんなもの?歴史と現在の自転車の種類

投稿日:2019-02-13 更新日:

 

日本は世界でも5番目以内に入るほど自転車の普及率が高い国です。

都市部だと、渋滞も関係なく移動もスムーズに出来るので、通学、通勤に自転車を使う人も多いですよね。

都市部以外でも、買い物や移動の手段として自転車は大活躍しています。

一家に一台はあるといっていいほど、自転車は欠かせない存在。

私も高校時代は、自転車通学をしていたので自転車にはほんとお世話になりました。

そして最近は自転車の種類の多さにもビックリしてしまいます。

そんな自転車ですが、いったいいつ発明され、どんな種類があるんでしょうか。

ここでは、自転車の歴史について紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

 

自転車の発明はいつ?日本での自転車は意外と早かった

自転車の歴史

1812年

ドイツのカール・フォン・ドライスにより「ドライジーネ」が発明される。

ドライジーネは、同じ直径の二つの車輪とハンドルが付いた木製の乗り物。

クランク、ペダル、チェーンは無く、足で直接地面を蹴って走る乗り物です。

 

1861年 

パリの馬車職人、ミショー親子が「ミショー型ボーンシェーカー」を発明。

車体は鉄製に変わり、クランクとペダルを付け車輪を回します。

座席には、バネ板を使用。

大量生産されたことにより自転車に乗る人が増えました。

 

1880年頃 

イギリスで「オーディナリー」が生産される。

前輪は極端に大きく、車体や車輪は鉄、ゴムタイヤが使われるようになりました。

ペダル回転で、進む距離は延び、早く走れるようになりましたが、乗り降りは難しく、急ブレーキを掛けると前方宙返りをしてしまう危険な自転車でした。

 

1885年 

イギリスで安全性に配慮された「セイフティバイシクル」が、生産されました。

車輪の大きさは前後同じ、現在の自転車の元祖で大量生産が進みました。

 

20世紀には、コンピューターが組み込まれ、より快適に乗れる自転車「コンフォードバイク」が生産されました。

 

日本の自転車の歴史

日本に西洋の自転車が持ち込まれたのは、1870年との説がありますが、実は記録が残っていない為詳細は不明だそうです。

日本での自転車の製作は、1868年頃田中久重が自転車を製造した、と記録が残っているが、こちらも定かでなないそうです。

 

1870年

彫刻職人、竹内寅次郎により「自転車」と名付けられた三輪車が製造されました。

 

1872年 

横浜元町の貸自転車業者が、ボーンシェーカー型の木製自転車を製造。

 

1876年

福島県の鈴木三元が、前二輪の三輪自転車「三元車」を開発。

 

1885年

現在の自転車の原型、安全自転車が製作される。

この時期に海外からの輸入も始まりました。

 

スポンサーリンク

 

近年の自転車は多種多様 どんな種類があるの特徴は?

私が自転車通学をしていた時は、ママチャリが主流でした。

でも、今では様々な種類があり、通勤、通学、買い物などそれぞれにあった自転車が使用されていますね。

様々な自転車には、どんな種類があるのか調べてみました。

 

シティサイクル

一番よく使われているのがこれ。

通称ママチャリと呼ばれているのがこれです。

年齢問わず多くの人が利用しています。

 

電動アシスト自転車

主婦に人気の自転車。

小さい子供を乗せて走るとペダルをこぐのが大変ですよね。

これだと、坂道もスイスイ登れます。

 

折りたたみ自転車

小さくたためるので持ち運びが便利。車に乗せるのも簡単だし、デザインも可愛いのが多いです。

 

ロードバイク

タイヤが細くドロップハンドル。

前傾姿勢で、とにかくスピードが出る自転車です。

 

マウンテンバイク

山や非舗装道路向け。

タイヤが太め。

 

クロスバイク

ロードバイクとマウンテンバイクをミックスしたような自転車。

フラットなハンドル、タイヤは細いです。

 

シクロクロス

オフロードで行われる競技用の自転車。

タイヤはマウンテンバイクのように太め。

形はロードバイクと間違えやすいです。

 

ピストバイク

トラックレースで使用される競技用自転車。

 

ミニベロ

小径車。タイヤが小さ目です。

 

 

自転車とは おわりに

自転車は、今から200年も前に発明されたことがわかりました。

日本では、明治時代に発明されたようです。

自転車の種類もかなり増えましたよね。

現在でも、シティサイクルは主流ですが、電動アシスト自転車は、女性に人気ですし、男性だとロードバイクなどで通勤している人も多いですよね。

それぞれの用途にあった自転車が使用されているんですね。

車社会になっている今でも、自転車はまだまだ健在!

車に乗れない人には、貴重な交通手段です。

安全を守って事故のないよう自転車を使用しましょうね。

 

☆他の自転車の記事はこちらをご覧ください!

自転車に関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インスタ映えする盛り付けとは?おしゃれな写し方と極意のポイント

    インスタグラムを見ると美味しそうに盛り付けられている料理やお菓子が多く投稿されています。 私はどうも写真を撮るのが苦手でうまく撮れません。盛り付けもいまいち・・・ どうすれ …

包丁とは?語源や歴史から 種類や和包丁と洋包丁の違い 選び方の注意

  お料理をするときの必須アイテム包丁。 包丁は食材を切る・刻む・皮を剥くなど料理に欠かすことのできない調理道具です。 包丁にはハモやウナギ・マグロなどの魚や麺を切る専用包丁や、日本伝統の和 …

電気毛布は洗濯できる?正しい洗濯方法は?洗濯機でも洗えるの?

  冬、寒くて眠れない! そんな時に重宝するのが電気毛布です。 この電気毛布、冬が終わりしまおうと思った時、そのまましまってもいいのか?それとも洗濯してからしまった方がいいのか? そもそも洗 …

のれんの簡単な作り方を解説!定番サイズと布選びのポイント

店の目印として使われているのれんは、インテリアや室内の仕切りとして使うこともできます。 のれんを買ってきて使うのもいいですが、好きな布地で手作りしたのれんを使うのもいいのではないでしょうか。 のれんの …

リュックの選び方のポイントは?容量やサイズは用途を考えてから

リュックには様々な形状や容量があり、どんなものがあるか判っても選ぶ時に迷うことがあります。 使う目的によって形状や容量に違いがあります。 自分に合うリュックを選ぶ時は何を基準に考え、どんな点に気を付け …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。