日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2024-02-23
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
じゃがいも主菜のレシピを簡単に!スープと付け合せのじゃがいも料理
じゃがいもはメインの料理として使うだけでなく、付け合わせやスープにも使える便利な食材です。 じゃが芋を主菜としたレシピやじゃがいものスープ、またじゃがいも料理に合うつけあわせや、逆につけ …
ほおずきお手玉は見た目より簡単!作り方のコツと縫わないお手玉
お手玉の種類も色々ありますが、遊ぶだけでは無く、飾って可愛いお手玉もあります。 よく地方のお土産屋さんでも見られる、ちりめんで出来たお手玉飾り。 動物だったり干支だったり、可愛い子供だっ …
浴衣の柄には意味があるの?古典柄とは?浴衣選びに失敗しないために
浴衣って、普段着られないから、夏のイベントの時などは着ていきたくなりませんか? 最近の浴衣は、簡単に着られるものも多いし、柄や色も色々あって選ぶのにも迷ってしまいます。 浴衣を買うなら2 …
南部鉄器風鈴とは?岩手の工芸品が風鈴になったのはいつ?手入れ法は?
あなたは南部鉄器って知っていますか? 岩手の伝統工芸品で、「南部鉄瓶」は水を入れ沸かして飲むと、鉄分やミネラルも一緒に摂れることからメディアにも取り上げられ有名になりました。 なかでも「 …
お墓は宇宙!宇宙葬とは?日本でも可能なの?その種類や費用とは
最近の葬儀には様々な形があります。 通常のお葬式をしても、その後お墓に埋葬しない形の自然葬が増えています。 火葬のあとでお骨を海に散骨したり、樹木を墓標とする形など、宇宙葬もそのひとつで …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ