日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イルミネーションの起源 始まりはいつどこで?歴史やメリットデメリット

クリスマスが近づくと各地でイルミネーションイベントが始まります。 様々な色の電球や電灯などを木や建物などに取りつけて飾ることで冬になると各地で行われています。 イルミネーションはいつどこで、誕生したの …

油揚げと厚揚げの違いは厚さだけ?油揚げの種類や地域で違うわけ

味噌汁や煮物など、何かと使い勝手の良い油揚げと厚揚げの違いといえば、薄い・厚いがあります。 そしてその作り方ももちろんちがうわけですが、他にはどんな違いがあるのでしょうか。 また油揚げは地域によって呼 …

餅に生えるカビの色で種類が違う?食べてしまったら?黴防止と保存方法

  お餅に白いカビが!きちんと冷蔵庫に保存したつもりなのに・・・ がっかりですよね。 なにかと季節行事で餅が使われています。 折角田舎から送って貰ったお餅、捨てるのは気が引けます。 つい、も …

プリペイド携帯とはどんなもの?メリットとデメリットとその買い方

現在ではだれもが持っていると思われるスマホ。 いわゆる携帯電話にはいろいろな種類があり、様々なサービスがあります。 その1つにプリペイド携帯があります。 プリペイド携帯とは、どんなサービスなのか? 知 …

おはじきとは?いつからある?起源と歴史そして種類や遊び方

おはじきとはガラス玉を平たくしたもので遊びだけでなく、数の概念を子どもに教える道具として使われています。 かなり昔からあったように思えるけど、おはじきはいつどこで誕生したのでしょうか。 おはじきの歴史 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。