日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おみくじのはじまりの歴史や起源はどこから?種類と意味知ってる?

  あなたも神社に参拝したときにおみくじを引いたりしませんか。 木に結ばれた大量のおみくじを目にします。 大吉から大凶と様々な結果がありますが神社仏閣によっては大凶がない・種類が違うことがあ …

料理の盛り付けのコツとは?基本は食器選びと盛りつけの色合い

  美味しく作った料理を盛り付けてみたら、美味しくなさそうに見えてしまったという経験ありませんか? 私は盛り付けがどうも苦手です。 料理は味付けだけでなく、見て楽しむものです。 料理が美味し …

爪の栄養はどんなものがある?爪が強くなる食べ物で美しい爪に!

  爪は健康のバロメーターとも呼ばれています。 また自分の手の爪がきれいだとモチベーションがあがるともいわれます。 そんな爪の状態が悪いと爪の色や形が悪くなってしまいますね。 爪の健康を保つ …

蚊の生態を知ることで万全の対策が!蚊のターゲットの決め方を知る

蚊は刺されてしまうとかゆみや腫れが発生し、場合によっては日本脳炎やデング熱などの感染症の原因になってしまう厄介な虫です。 蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいますが、蚊は何が決め手となってターゲット …

はさみはいつからあるの?日本の鋏の歴史と名称や漢字の由来とは

ハサミは2つの刃物に物をはさんで切る便利な道具です。ハサミは紀元前1000年頃のギリシャで作られたのが始まりといわれていますが、日本ではいつから使われるようになったのでしょうか。日本でのハサミの歴史や …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。