日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。

暮らし

今更だけどインスタの意味とは?見る方法とはじめ方

投稿日:

当たり前になってきたインスタ。

インスタはInstagramの略語で、メタ・プラットフォームのアプリケーションです。

Instagramは自分で投稿した写真や動画を、いろんな人たちと共有することができます。

Instagramをインスタと呼んでいますが、どんな意味があるのでしょうか。

インスタの意味や始め方・機能などを紹介します。

スポンサーリンク

 

インスタとは?意味は

インスタの正式名称は「Instagram(インスタグラム)」で、instant camera(インスタントカメラ)とtelegram(電報)を組み合わせた造語だといわれています。

instant camera(インスタントカメラ)とは撮影と同時に現像ができるカメラのことで、telegram(電報)とは短いメッセージを手早く贈ることが出来る方法です。

Instagramとは写真を簡単に共有できるとともに、簡単な情報も一緒に伝えられることから名付けられました。

 

インスタグラムを見るだけなら簡単?

 

Instagramに投稿されている写真・動画を見るに方法として、アプリケーションとブラウザの2つがあります。

アプリケーションはアカウントを作ってログインしないと見ることはできません。

ブラウザの方は「Instagram キーワード」や「Instagram ユーザー名」で検索することで、ログインしなくてもInstagramの写真を見ることができます。

しかし途中でログイン画面が表示されるため、全部見ることができません。

少しだけInstagramを見るだけなら大丈夫ですが、気になるユーザーやタグの投稿をたくさん見たいのであればInstagramのアカウントを作ることをオススメします。

 

 

インスタのはじめ方や機能について

 

Instagramの始め方

 

Instagramには、アプリケーション版とPC版の2種類があります。

13歳未満の場合は、アカウント作成ができないので注意してください。

 

アプリケーション版

  1. スマートフォンで「App Store」または「Google Play Store」から、Instagramをダウンロードしてからインストールします。
  2. Instagramを開き、ログイン画面の1番したにある「登録はこちら」をタップします。
  3. メールアドレス、または電話番号を入力し、「次へ」をタップます。

【メールアドレスの場合】

入力したメールアドレスに届いたメールにある承認コードを入力し、「次へ」をタップします。

【電話番号の場合】

入力した電話番号に届いたSMSにある承認コードを入力し、「次へ」をタップします。

  1. 名前を入力して、「次へ」をタップします。
  2. パスワードを入力して、「次へ」をタップします。
  3. 「ログイン情報を保存しますか?」と表示され、「保存」・「後で」のどちらかをタップします。

【「保存」をタップした場合】

次回ログイン時のパスワード入力が不要となります。

【「後で」をタップした場合】

ログイン情報が保存されないため、次回ログイン時にメールアドレス/電話番号・パスワードの入力が必要となります。

  1. 生年月日を入力し、「次へ」をタップします。
  2. ユーザーネームを入力し、「次へ」をタップします。
  3. 「Instagramの利用規約とポリシーに同意する」が表示されたら、「同意する」をタップします。
  4. プロフィール写真やFacebookの友達検索など必要な設定をしたら終了です。(「スキップする」をタップすることで、省略することができます)

 

 

PC

  1. ブラウザでPC版Instagram(https://www.instagram.com/)へアクセスします。
  2. 「アカウントをお持ちでないですか?」の横にある「登録する」をクリックします。
  3. メールアドレスまたは電話番号、名前、ユーザーネーム、パスワードを入力し、「登録する」ボタンをクリックします。
  4. 生年月日を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。
  5. 登録したメールアドレスまたは電話番号に、届いたメール・SMSにある承認コードを入力し、「次へ」ボタンをクリックしたら終了です。
  6. プロフィール写真やFacebookの友達検索などは、必要に応じて設定してください。
スポンサーリンク

 

Instagramの機能

 

  • リール

いくつかの動画をつないで、最大90秒動画を作成することができます。

  • ストーリーズ

日常のできごとや瞬間的な場面を簡単にシェアすることができます。

  • Messenger

Facebookとメッセージや写真・動画のやりとりができます。

  • ショッピング

商品タグのタップやウィッシュリストの保存・チェックアウトを使った直接購入などで買い物をすることができます。

 

インスタとは?見る方法と使い方 さいごに

 

Instagramは写真や動画を簡単に投稿できるアプリケーションです。

自分で写真や動画を投稿するだけでなく、気に入った写真や動画にコメントや「いいね」をつけることができます。

見るだけでもInstagramは楽しめるので、気になったら使ってみてはいかがでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

衣類を綺麗にしてくれる洗濯機も綺麗に!洗濯機掃除の手順とやり方

  洗濯機は、衣服の汚れを自動的に洗ってくれる便利な家庭電化製品です。 洗濯機の置き場所によって外観が汚れることや洗濯物にイヤなニオイや黒いカスがつくことがあります。 洗濯機もきれいな状態で …

使い捨てマスクの正しい使い方とは? 使用期限や捨て方も大事!

  風邪や感染などの予防や花粉症対策、口・喉の乾燥対策など、いろんな使い方があるマスク。 安くて手軽な使い捨てマスクを使っている人も多いですよね。 使い捨てといっても、見た目が綺麗だと、もっ …

コンビーフの賞味期限は開封後ではどのくらい?残った時の保存方法

そのまま食べるだけでなく、料理に使うことで様々な食べ方ができるコンビーフ。 コンビーフは牛肉を塩漬けにしてから蒸煮し味付けをしてから缶詰にしてあるので約1~3年保存することができます。 コンビーフを開 …

ネクタイの洗濯は自分でできる?洗えるものと洗えないものと洗い方

  スーツを仕事着にしている社会人にとって、ネクタイは欠かすことのできないアイテムです。 一見綺麗に見えても、手あか・食べこぼし・汗など・・・ネクタイは結構汚れています。 毎日使うネクタイを …

ゴミ箱の発祥はいつどこで?ゴミ箱の歴史とゴミ箱ができる前

  ゴミ箱は生活で不要となったゴミを入れるための箱で、缶やペットボトル・燃えるゴミと様々な種類があります。 ゴミ箱もさまざまな材質や形のものがありますが、そんなゴミ箱はいつどこで誕生したので …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。