日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

今更だけどインスタの意味とは?見る方法とはじめ方

投稿日:2023-05-27 更新日:

当たり前になってきたインスタ。

インスタはInstagramの略語で、メタ・プラットフォームのアプリケーションです。

Instagramは自分で投稿した写真や動画を、いろんな人たちと共有することができます。

Instagramをインスタと呼んでいますが、どんな意味があるのでしょうか。

インスタの意味や始め方・機能などを紹介します。

スポンサーリンク

 

インスタとは?意味は

インスタの正式名称は「Instagram(インスタグラム)」で、instant camera(インスタントカメラ)とtelegram(電報)を組み合わせた造語だといわれています。

instant camera(インスタントカメラ)とは撮影と同時に現像ができるカメラのことで、telegram(電報)とは短いメッセージを手早く贈ることが出来る方法です。

Instagramとは写真を簡単に共有できるとともに、簡単な情報も一緒に伝えられることから名付けられました。

 

インスタグラムを見るだけなら簡単?

 

Instagramに投稿されている写真・動画を見るに方法として、アプリケーションとブラウザの2つがあります。

アプリケーションはアカウントを作ってログインしないと見ることはできません。

ブラウザの方は「Instagram キーワード」や「Instagram ユーザー名」で検索することで、ログインしなくてもInstagramの写真を見ることができます。

しかし途中でログイン画面が表示されるため、全部見ることができません。

少しだけInstagramを見るだけなら大丈夫ですが、気になるユーザーやタグの投稿をたくさん見たいのであればInstagramのアカウントを作ることをオススメします。

 

 

インスタのはじめ方や機能について

 

Instagramの始め方

 

Instagramには、アプリケーション版とPC版の2種類があります。

13歳未満の場合は、アカウント作成ができないので注意してください。

 

アプリケーション版

  1. スマートフォンで「App Store」または「Google Play Store」から、Instagramをダウンロードしてからインストールします。
  2. Instagramを開き、ログイン画面の1番したにある「登録はこちら」をタップします。
  3. メールアドレス、または電話番号を入力し、「次へ」をタップます。

【メールアドレスの場合】

入力したメールアドレスに届いたメールにある承認コードを入力し、「次へ」をタップします。

【電話番号の場合】

入力した電話番号に届いたSMSにある承認コードを入力し、「次へ」をタップします。

  1. 名前を入力して、「次へ」をタップします。
  2. パスワードを入力して、「次へ」をタップします。
  3. 「ログイン情報を保存しますか?」と表示され、「保存」・「後で」のどちらかをタップします。

【「保存」をタップした場合】

次回ログイン時のパスワード入力が不要となります。

【「後で」をタップした場合】

ログイン情報が保存されないため、次回ログイン時にメールアドレス/電話番号・パスワードの入力が必要となります。

  1. 生年月日を入力し、「次へ」をタップします。
  2. ユーザーネームを入力し、「次へ」をタップします。
  3. 「Instagramの利用規約とポリシーに同意する」が表示されたら、「同意する」をタップします。
  4. プロフィール写真やFacebookの友達検索など必要な設定をしたら終了です。(「スキップする」をタップすることで、省略することができます)

 

 

PC

  1. ブラウザでPC版Instagram(https://www.instagram.com/)へアクセスします。
  2. 「アカウントをお持ちでないですか?」の横にある「登録する」をクリックします。
  3. メールアドレスまたは電話番号、名前、ユーザーネーム、パスワードを入力し、「登録する」ボタンをクリックします。
  4. 生年月日を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。
  5. 登録したメールアドレスまたは電話番号に、届いたメール・SMSにある承認コードを入力し、「次へ」ボタンをクリックしたら終了です。
  6. プロフィール写真やFacebookの友達検索などは、必要に応じて設定してください。
スポンサーリンク

 

Instagramの機能

 

  • リール

いくつかの動画をつないで、最大90秒動画を作成することができます。

  • ストーリーズ

日常のできごとや瞬間的な場面を簡単にシェアすることができます。

  • Messenger

Facebookとメッセージや写真・動画のやりとりができます。

  • ショッピング

商品タグのタップやウィッシュリストの保存・チェックアウトを使った直接購入などで買い物をすることができます。

 

インスタとは?見る方法と使い方 さいごに

 

Instagramは写真や動画を簡単に投稿できるアプリケーションです。

自分で写真や動画を投稿するだけでなく、気に入った写真や動画にコメントや「いいね」をつけることができます。

見るだけでもInstagramは楽しめるので、気になったら使ってみてはいかがでしょうか。

インスタと言えば知ってて当たれ前の今ですが、ちゃんとわかっていない方もいるようで簡単に書いてみましたが、以前はカメラで写真を撮るのが当たり前でした。写真についてはこちらをご覧いただければと思います。

写真とは?起源や発明はいつ?写真の無い時代の記録方法とは

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリニクラウンとホスピタルクラウンの違いと役割は?はじまりの歴史

ホスピタル・クラウンとは、病院を訪れ入院患者に笑いを届け心のケアをする道化師のことをいいます。 また同じように入院中の子どもたちと遊び・コミュニケーション通して心のケアをするクリニクラウンもいます。 …

主な和菓子の名前の由来とそこに込められた思いとは?

羊羹や大福・落雁などたくさんの和菓子があります。 和菓子の名前にはどんな由来があるのでしょうか。 名前の由来や込められた思いにはどんなものがあるのか調べてみました。 また日本はに四季があり、様々な節句 …

新聞のなぜ!なぜあのサイズ?なぜ縦書き?なぜ4コマ漫画がある?

新聞の大きさはどうしてあのサイズになったのでしょうか? 現在のようにスマホでニュースを読む時代になる前は、電車で新聞を小さく折りたたんで窮屈そうに読む人の姿がよく見かけられました。 新聞のサイズや縦書 …

福の入口玄関掃除で開運!大掃除で徹底的にきれいに!

  風水では玄関は気の入り口となる重要な場所になっています。 玄関が汚れていると良い運気が入ってこないだけでなく、印象も悪くなってしまいますね。 いつもはサッと終わらせてしまいがちになってし …

トイレの便座カバーの歴史?登場したのは?トイレスリッパは必要?

便座カバーとは洋式トイレにつけるもので、座ったときヒヤッとくる冷たさを防ぐ・座り心地を良くする効果があります。 便座カバーを使っている人は多いですが、いつから使われるようになったのでしょうか。 便座カ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。