国産車には、燃費が良い・コストパフォーマンスが高い・壊れにくいという特徴があります。
国産車のメーカーには、どんな会社があり特徴があるのでしょうか。
国産車のメーカーや特徴、車を購入するときに必要なもの・費用などを紹介します。
国産車の各メーカーの特徴は?
トヨタ
日本最大級の自動車メーカーで、高級車からコンパクトカーまで豊富に揃っています。
また内燃機関と電気モーターを組み合わせたハイブリッドカーや水素を使った電池車などの次世代車の開発・販売を積極的に行っています。
ただし、軽自動車の種類は他のメーカーと比べて少ないです。
日産
軽自動車からスポーツカーなど幅広い種類の車を製造・販売をしています。
技術の日産と呼ばれていて、高い技術力で高性能の車を多く製造してきました。
また、電気自動車や電気モーターを駆動に使ったハイブリッドカーなども製造・販売しています。
ホンダ
車だけでなくオートバイのメーカーとしても世界的に有名です。
独自のエンジン技術・VTECや量産車で世界初となるボディがオールアルミニウムのスポーツカーなど、新しい技術を積極的に取り入れています。
スズキ
軽自動車やコンパクトカー・オートバイなどを製造・販売をしています。
軽自動車をメインとしているため、小さな車でも車内スペースを広く作り出すことを得意としています。
ダイハツ
軽自動車、小型車をメインとしたメーカーで、軽自動車の新しい形を作ってきました。
タントでは、助手席側のドアを車の柱を取り払ったピラーレスにしたことで、乗り降りや荷物の出し入れがスムーズになりました。
マツダ
世界で唯一、ロータリーエンジンを市販化したメーカーです。
2人乗りで小型のオープンスポーツカーのロードスターは、世界で最も売れた車としてギネス世界記録に認定されています。
またデザイン性に優れていることで評価が高いです。
スバル
国産車唯一となる、水平対向エンジンを搭載した車を製造・販売をしているメーカーです。
高性能の水平対向ターボエンジンと四輪駆動システムを組み合わせたスポーツカーはラリーで活躍しました。
三菱
オフロードやスポーツカー・電動化車の製造・販売をしています。
パジェロをはじめとしたオフロードを得意としています。
またプラグインハイブリッド車や電気自動車などを発売するなど電動化に積極的です。
車購入時に必要なもの
- 駐車場
車庫証明は車を停める場所が決まっていないと取得することができません。
車を購入すると決めたときは、すぐに確保しておきましょう。
- 任意保険
事故に遭った時、相手のケガや車・自分のケガや車を補償するための保険です。
強制はありませんが、車を持つのであれば万が一のために必要となります。
保険のプランは車の販売店でも相談できます。
- 書類
必要な書類は軽自動車・普通自動車によって用意するものが違ってきます。
【軽自動車】
- 住民票
本人確認のため、マイナンバーが入っていない住民票を提出する必要があります。
住民登録をしている市区町村役所で発行しています。
住民票を発行して貰うには、運転免許証やマイナンバーカード・健康保険証など本人を確認することができる書類と印鑑・手数料が必要となります。
発行してから3ヶ月以内の住民票が必要となります。
手数料は各自治体によって違うので、事前に確認しましょう。
- 印鑑
認印で大丈夫ですが、シャチハタのようなインク内蔵のスタンプ式印鑑だと認められない可能性があるので事前に確認しましょう。
【普通自動車】
- 実印
公的に認められた印鑑のことで、普通自動車の契約の他に不動産登記や住宅ローンを組むなどの時にも使います。
公的に認めて貰うためには、役所で印鑑登録をする必要があります。
印鑑登録は、陰影の大きさが「8mmの正方形に収まらず、25mmの正方形からはみ出さないもの」の印鑑・運転免許証やパスポートなど本人を確認することが書類・手数料を用意して市区町村役場で申請して行います。
- 印鑑証明書
資産として登録するので、実印が確実に自分の印鑑であることを証明するための書類です。
印鑑証明書は実印を登録している市区町村役所で発行できます。
手数料は各自治体によって違うので、事前に確認しましょう。
他にも自動車検査証・自賠責保険証・委任状がありますが、これらは車の販売店が準備してくれます。
また車庫証明書は、手数料が発生しますが車の販売店に依頼することもできます。
車購入の費用はいくら準備する?
車両本体価格の他に必要となる費用は約20万円といわれています。
例えば、車両本体価格が200万円の場合、諸費用を合わせて約220万円となります。
予算がない場合はマイカーローンなどを組むこともできます。
国産車の特徴と購入時に必要な物 さいごに
国産車は燃費が良い・コストパフォーマンスが高い・壊れにくいだけでなく、メーカーの特徴があります。
どのメーカーの車が自分に合うのかを調べて車をび購入してみてはいかがでしょうか。
♪車はカーリースというのもあって、買うのとカーリースどう違うのか気になるところ。こちらの記事をご覧いただければと思います。
カーリースとは?仕組みやメリットとデメリット/購入の場合の違いと比較