日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

和蝋燭ってなに?和ろうそくの歴史と魅力は?!洋蝋燭との違いと用途

  ろうそくには大きく分けて和蝋燭(わろうそく)と洋蝋燭(ようろうそく)の2種類があります。 誕生日ケーキや仏壇に供えるなどに使われていて大量生産されているのは洋蝋燭になります。 仏壇に供え …

ビーフシチュー赤ワインもデミグラスソースもなしで作るには

  小麦粉とバターを炒ったブラウンルーで牛肉や野菜を煮込んで作るビーフシチュー。 市販のルウや赤ワイン・デミグラスソースがなくてもビーフシチューを作れます。 また、ビーフシチューにはパンとい …

博物館明治村に行ってみよう!営業時間や休館日は?

明治時代の建造物を見る・体験ができる愛知県犬山市にある博物館明治村。 入園料はいくらで、営業時間はいつまでとなっているのでしょうか。 博物館明治村の営業時間や入園料・明治村全体の地図などを紹介します。 …

相撲のなぜ 力士が髷にするのは?体重が重いわけは?相撲は土俵で?

相撲の力士は他のスポーツ選手より体が大きくて重く、髷という独特な髪型という特徴があります。 なぜ力士の体が大きくて重いのでしょうか。 力士が髷を結うことや、体が重い理由など不思議がいっぱいです。 そし …

不動尊とは?初詣も不動尊?神社と寺と不動尊の違いとお参りの仕方

神社には神様、お寺には仏様が祀られています。 では不動尊とはなんなのでしょう? そう仏様なんですね。 仏様には、いくつか種類があり不動尊もいます。 不動尊とはどんな仏様なのか、初詣を不動尊でできるのか …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。