日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

不動尊とは?初詣も不動尊?神社と寺と不動尊の違いとお参りの仕方

投稿日:2024-03-01 更新日:

神社には神様、お寺には仏様が祀られています。
では不動尊とはなんなのでしょう?

そう仏様なんですね。
仏様には、いくつか種類があり不動尊もいます。

不動尊とはどんな仏様なのか、初詣を不動尊でできるのか?

不動尊のお参りはお寺や神社と何が違うのか?

不動尊を祀っているところのお参りの仕方などを紹介します。

スポンサーリンク

 

不動尊とはなに?初詣も不動尊でいいの?

不動尊とは、お不動様や不動明王とも呼ばれている仏様のことをいいます。

インド神話のシヴァ神の別名で、梵名では「アチャラナータ」になります。

「アチャラ」の意味は動かない・不動である、「ナータ」の意味は守護者です。

インドで動かないものと言えば山を指すことから、不動明王は山の守護者として信仰されています。

平安時代初期に真言宗の開祖である空海によって、日本に不動尊が伝わってきました。

 

不動尊の種類

 

  • 不動明王(ふどうみょうおう)

密教における本尊、大日如来の化身であるといわれています。

 

  • 金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)

不空成就如来の化身といわれていて、悪人や過去・現在・未来の様々な欲望・悪を金剛杵で打ち砕きます。

 

  • 降三世明王(ごうざんぜみょうおう)

阿閃如来・大日如来の化身いわれていて、3つの世界を降伏するものという意味となります。

過去・現在・未来の世界にはびこる欲望や怒り・愚痴という3つの煩悩を退治するといわれています。

 

  • 軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)

宝生如来の化身といわれていて、3つの眼に8本の手があります。

また手足には蛇が巻き付いているという特徴があります。

阿修羅や夜叉などの敵から人々守り、様々な障害を取り除いてくれるといわれています。

 

  • 大威徳明王(だいいとくみょうおう)

阿弥陀如来・文殊菩薩の化身といわれていて、威厳と仁徳によって毒蛇や悪竜を打ち倒します。

チベットでは悪鬼を倒すために文殊菩薩が大威徳明王になって戦い勝利したという伝説があります。

 

  • 愛染明王(あいぜんみょうおう)

密教では、煩悩があるから人に悟りを求める心が生まれると考えられています。

その教えの象徴であるといわれています。

 

  • 孔雀明王像(くじゃくみょうおうぞう)

古代インドでは、毒蛇は煩悩に例えられていました。

孔雀は毒蛇を食べることから災いや痛みを取り除いてくれると考えられ、幸福をもたらす明王として信仰されています。

 

スポンサーリンク

 

初詣について

日本には昔から氏神さまという考えがあり、初詣には地域の神様にお参りするのが良いといわれています。

なので、近所の不動尊に初詣に行っても問題はありません。

 

神社と寺と不動尊の違いとは

 

神社は神道基に建てられたものです。

神道とは、山や草・川・石など様々なものに神が宿っていると信じられています。

一方、寺は仏教の教えを基に建てられています。

神社は神様を祀っていますが、寺は仏様を祀っています。

不動尊は仏様なので、神社に祀られることはありません。

しかし明治時代以前の日本は、神様も仏様も区別することなく偉大な存在として尊ぶ神仏習合(しんぶつしゅうごう)だったため、不動尊を祀る神社があり現在でも残っています。

 

 

不動尊を祀っている神社

 

  • 宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)

宮地嶽神社の総本宮です。不動神社は奥之宮にあり、お不動様は日本一大きな横穴式石室古墳の中に祀られています。災いや厄を取り除いてくれるそうです。

【住所】福岡県福津市宮司元町7-1

【URL】https://www.miyajidake.or.jp/okunomiya/fudoujinjya

 

  • 出雲大社福井分院(いずもたいしゃふくいぶんいん)

島根県にある出雲大社の分院で、1954年10月22日に建てられました。不動明王は神殿正面に祀られています。不動明王は先代の宮司が祀っていて、分院を建てるときに受け継いだそうです。

【住所】福井県福井市渕2丁目2001番地

【URL】https://www.izumotaisya.jp/taisya

 

不動尊のお参りの仕方

場所によっては、お参りの仕方に違いがあります。

ここでは、成田山新勝寺のお参りの仕方を紹介します。

 

  1. 総門で一礼する。

不動尊の庭なので、一礼してから入ります。

 

  1. 手水舎(ちょうずや)で手と口を清めます。

柄杓で水をすくい、左右の手にかけてから手のひらに水を注ぎ、口をすすいで清めます。

 

  1. 香閣(こうかく)で心のお清めをします。

香閣から立ちのぼる煙を身体の痛い部分や具合の悪い所に当てると良いそうです。

 

  1. 大本堂で一礼してから、合掌をします。

大本堂に入ったら、賽銭箱の前で一礼します。

賽銭を入れてから(入れなくても良い)、合掌をして祈ります。

 

  1. お不動さまにお祈りをします。

お祈りが終わったら、軽く一礼をします。

 

 

不動尊とは?神社と寺と不動尊の違いとお参り さいごに

 

不動尊は空海によって日本に伝わってきました。仏様ですが、明治時代になるまでは仏様も神様も同じと考えられ、神社でも祀られていました。

今では寺で祀られていますが、神社の神様と同じ偉大な存在です。

近くに不動尊へお参りに行ってみてはいかがでしょうか。

♪ 神様にお参りといえば神社やお寺はもぢかな所ですが、不動尊も結構見かけたりします。ほかにも稲荷神社があります。不動尊同様気になった方はこちらもご覧いただければと思います。

稲荷神社とは?普通の神社となにが違う?稲荷神と狐の関係・発祥と歴史

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゆずのおいしい食べ方簡単レシピ/柚子の効能と効果や保存方法

柚子といえば皮を薄く削って料理に添える、薬味にする・ゆず湯として湯船に浮かべるなどがありますが、食材として使うにはどんな食べ方があるのでしょうか。 柚子の簡単レシピや使い方・保存方法・効能・効果などを …

傘にアクセサリーで目印!アイデアとアクセサリリーの簡単な作り方

傘にはいろんな色やデザインがあります。 でも、似たようなデザインやビニール傘だとどれが自分の傘なのか分からなくなることがあります。 お店の傘立てなどにおいた時、同じような傘がある中でも、パッと見て自分 …

美容院と理容室は何が違うの?メンズ美容室とは?理容室との違いとは

髪をカットして貰える場所といえば美容院と理容室がありますが、どんな違いがあるのでしょうか。 外から見ただけではわからないこともあります。 美容院と理容室の違いや見分け方などを調べてみました。 また最近 …

日本式カレーの歴史とは?カレールーの発祥とカレーの名前の由来

カレーは日本の国民食といわれていますが、世界には様々なカレーがあります。 日本のカレーはいつ・どこで誕生したのでしょうか? 日本式カレーの歴史を調べてみました。 また家庭でカレーを作る時のカレールーの …

スポンジとはなにでできている?スポンジの歴史からみてみると

  毎日の食事の片付けや食器などの洗い物で使う柔らかい物質のスポンジ。 昔もあったのでしょうか? スポンジはいったい何から作られているのでしょう? スポンジが使われるようになった歴史や海面動 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。