日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2020-08-23
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
日本のカメラ史/発祥とはじめてのカメラ・デジカメとの違い
写真を撮るには、カメラはなくてはならない道具です。 今のカメラといえばデジタルカメラが主流となっていますが、フィルムを使うカメラとはどんな違いがあるのでしょうか。 日本でのカメラの歴史や …
縁起物の動物にはどんな種類がある?それぞれの動物の意味とは
結婚式の引き出物やお祝いの品物として縁起物が使われることがあります。縁起物の種類は豊富にあり、なかでも動物は柄や飾りなどに使われています。 縁起物として使われている動物には、どんな種類がいるのでしょう …
ぶどうはいつから食べられている?歴史や語源と葡萄の漢字の覚え方
秋の果物として知られているぶどうですが、いつから食べられるようになったのでしょうか。 また、ぶどうは漢字で書くと葡萄ですが「えび」とも読みます。 なぜなのか気になります。 ぶどうの歴史や葡萄の語源など …
甲斐の虎-武田信玄公が祀られている 甲府の武田神社をぶらり散策
車清祓所 山梨県の甲府に行く機会があり、ぷらぷらと見て回り、甲斐武田神社に行ってきました。 ここは、風林火山の甲斐の虎、武田信玄公を祀っているところ。 普段神社って、なんらかの理由があっていくわけで、 …
豆乳の誕生はいつ?日本での歴史は|なぜ乳がつく名前の由来とは
豆乳は大豆タンパクやイソフラボンなどの栄養が豊富に含まれていて畑のミルクとも呼ばれています。 牛乳はなじみの飲み物ですが、豆乳はいつどこで誕生したのでしょう。 大豆からできているのになんで「乳」が名前 …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/06/27
電波時計がずれる理由はとは?電波を受信しないのは場所のせい?
2025/06/19
なぜ電波時計の時刻は正確なの?電波時計の仕組みはどうなっているの
2025/05/30
リニア鉄道館と一緒に行きたいリニア鉄道館の付近の観光スポット!
2025/05/24
リニア鉄道館近くで宿泊するなら?おすすめの宿と食事やお土産・グッズ
2025/05/21
リニア鉄道館の見どころ/イベントと楽しみ方・隠れキャラとは?
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ