日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

割り箸のなぜ 割れていない理由は?割り箸のマナーとうまく割る方法

  割り箸の入った袋に「おてもと」と書いてありますが、どんな意味があるのでしょう? また、割り箸が最初から割れていないことも気になりますよね。 割り箸のなぜ?について気になることを調べてみま …

誕生色とは?どんな意味がある?起源や歴史と誕生色の一覧

誕生石や誕生花の他に誕生色というものがあります。 誕生日ごとに色が決まっています。 でもそれって誰が決めたのでしょう。 誕生色の起源とは?いつ・どこで誕生したのでしょうか。 誕生色の歴史や意味などを調 …

テレワークの必需品!イヤホンとマイクの選び方とあると便利なグッズ

在宅でテレワーク中に子どもの声やペットの鳴き声が耳に入って集中できないということがあるのではないでしょうか。 イヤホンがあれば聞き取りにくいことはなくなりますが、テレワークに適したイヤホンには、どんな …

チョコミン党とは?その実態は? チョコミン党の聖地は京都だった

  TwitterやInstagramなどのSNS上で「#チョコミン党」というハッシュタグを見かけることあります。 チョコミントとなにか関係が?なんて思ったので、チョコミン党とはどんなものな …

切手の始まりはいつどこで?なぜ切手というの?名前の由来と歴史

郵便で送るハガキや封書・小包などに切手を貼ります。 切手は現金と同様の扱いになります。 切手を貼ることで現金を直接扱わなくても郵便物などを送ることができます。 いつから切手は使われるようになったのでし …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。