日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

ノリタケの森は1日中楽しめるデートスポット!冬にはイルミネーション

投稿日:2018-08-23 更新日:

 

陶器で有名なノリタケ。

名古屋にショップやギャラリーを集約した施設があるってご存じですか?

ノリタケの森』はその名の通り、森に抱かれたミュージアムやショップ、製作行程を見学できたり、お食事やお茶もいただけるレトランやカフェがひとつになった施設なんです。

陶器への絵付け体験もできて、丸々楽しんだら1日では足りないかも♪

そして11月からクリスマス時期には森がイルミネーションで飾られます!

煉瓦の建物や、森の木々がどんな風にライトアップされるんでしょう♪

ノリタケの森ですごす落ち着いた大人のデートに出掛けてみませんか?

 

スポンサーリンク

 

見てると欲しくなっちゃう!?ノリタケの森のギャラリー

 

「ノリタケの森」は食器を作る会社、株式会社ノリタケカンパニーリミテドが作った施設です。

陶磁器に関する複合施設としてオープンしたもので、ノリタケの食器やおしゃれな雑貨がいっぱい!

カフェで使われているお皿やカップも当然みんなノリタケ。

ノリタケの森のミュージアムは、まさにノリタケの歴史を知る博物館!

 

まずはウェルカムセンターでここまでの歴史や事業を勉強できます。

このあとで見る実際の陶器がより理解できます。

 

そしてクラフトセンターへ。

1、2階は工場見学。職人さんの技の数々を堪能します。

3、4階はミュージアム。歴史あるオールドノリタケに触れることができます。

明治時代、世界中の人が魅了されたノリタケの陶器たち。

もちろん購入はできませんが、いい目の保養になりますね!

 

そして、ここで陶器への絵付け体験ができるんです!

今さっき素晴らしいオールドノリタケを見てきたばかり。

芸術魂を解き放って(笑)、素晴らしい作品を作ってみましょう!

(作品はあとで自宅に郵送してくれます。送料は海外以外は無料)

 

隣の建物にはアウトレットから超高級品まで、ノリタケの食器が揃うショップがあります。

すごいものを見てきたばかりなので、目が肥えてしまっていますよね! お買い物にも熱が入りそうです♪

 

そして同じ建物におしゃれなカフェ『ダイアモンドデイズ』が。

気楽なランチやお茶を楽しめます。

 

イーストゲートに一番近い建物には『レストラン キルン』とギャラリーが。

 

ランチの予約は当日のみ。最初に行って予約してくるといいかもしれませんね?

ディナーは予約のみの営業でこちらは事前に電話でもOK。

もちろんキルンで使われている食器はすべてノリタケ!

テーブルセットの参考に、またはお料理だけ目当てに、レストランにだけいらっしゃるお客様もいらっしゃるそうですよ!

 

ギャラリーでは国内外のアーティストの作品を、基本週替わりで見ることができます。

ということは、いつ訪れても違う展示が見られるということ!

 

絵や写真、彫刻などジャンルも様々で、好奇心が満たされます。

 

こちらは入場料が無料なのも嬉しいですね♪

 

スポンサーリンク

 

夜は何時まで?アクセスと営業時間

 

ノリタケの森へのアクセス : 名古屋駅から徒歩で行けます。

・地下鉄で行く場合は東山線亀島町2番出口から徒歩5分。駅を出たら右に行き、輪ノ内町の交差点を左折するとイーストゲートが見えて来ます。

・JR名古屋駅桜通口からは徒歩15分

線路沿いに歩き、牛島町交差点を斜め右の道に入りそのまま道なりに進むと輪ノ内町交差点が見えてきます。

営業時間 :

・ウェルカムセンター、クラフトセンターとミュージアムは10時から17時まで。

・ショップとカフェ、ギャラリーは18時まで。

・レストランは16時まででディナータイムは予約のみです。

 

 

毎年11月頃からクリスマスの時期にはノリタケの森がイルミネーションに彩られるイベントがあります。

 

13メートルを越えるクリスマスツリーと、毎年お馴染みの巨大サンタクロースがメインを飾ります。

 

時間は日没頃から19時まで(12月24、25は21時まで)。

(※イルミネーション元写真:ぐるぐる名古屋)

午後からお邪魔して、お茶を楽しんだり、館内をじっくり見学して日没、というのは理想的なスケジュールですよね。

 

ディナーの予約までしていたら完璧!

 

比較的ゆったりと見て回れるようなので、雰囲気のあるお庭で、大人っぽいデートができそうです。

暖かくしてお出掛けくださいね♪

 

素敵な1日になりますように♡

 

♪ ノリタケでデートの前や休日に散策や絵付けを楽しむのはいかが?

詳しくは次の記事で

ノリタケの森のアウトレットでちょっと贅沢なティータイムを演出?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岩手の地名の由来?三ツ石神社の鬼の手形とアクセスと駐車場状況

  私の住むここ岩手県は、本州でも1番の広大な面積を誇る県。 自然も豊かで、様々な景観美を楽しめる所でもあります。 そして、民話の里、遠野のかっぱや座敷童、盛岡の鬼の伝説など。 妖怪などの伝 …

博物館明治村はどこに?アクセスと駐車場・混雑具合とベストな時期

明治時代の建造物を数多く展示している博物館明治村は、愛知県犬山市にあります。 博物館明治村に行くには、どんな交通手段があるのでしょうか。 博物館明治村へ行く方法や混雑具合、訪れるのにベストな時期などを …

お花見の必需品は?幹事になったらすること!あると便利な物や準備

  春の楽しみなイベントといったら、「お花見」! 毎年桜の開花時期になると、どこもお花見で賑わっています。 桜の下で飲めや歌えやの大騒ぎ。 テレビでも楽しそうなお花見の様子が映し出されたりし …

博物館明治村に行ってみよう!営業時間や休館日は?

明治時代の建造物を見る・体験ができる愛知県犬山市にある博物館明治村。 入園料はいくらで、営業時間はいつまでとなっているのでしょうか。 博物館明治村の営業時間や入園料・明治村全体の地図などを紹介します。 …

クリスマスイブの本当の意味!?イブの過ごし方とプレゼント渡し方

  12月の楽しみなイベントといったら、やっぱり「クリスマス」。 子供も大人も楽しみな日ですよね。 クリスマスというと25日、その前夜はクリスマスイブ。 この2日間がクリスマスのイベントだと …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。