東京には多くの電車が走っていて、路線図を見ても複雑で分かりにくくなっていると思っている人が多いのではないでしょうか。
全路線を覚えるのは難しくても、ポイントを抑えておけばある程度覚えることができます。
路線の覚え方や駅構内図の見方・乗り換えアプリなどを紹介します。
東京の主な鉄道路線覚え方
東京の路線を覚えるには、まず山手線を覚えることから始めましょう。
山手線は覚えやすいだけでなく、駅からどの方向に延びているかを抑えておけば最低限の路線を覚えられます。
山手線の駅は全部で30あり、主要駅を中心に東西南北と4つのエリアに分けてから、各エリアからどんな路線が延びているかを見ていきます。
西エリア
JRだけでなく私鉄も接続する池袋・新宿・渋谷と誰もが知っているターミナル駅があり、東京西部や神奈川・埼玉西部を結ぶ路線が集まっています。
池袋駅:東武東上線、西武池袋線
新宿駅:西武新宿線、JR中央線、京王線、小田急線
渋谷駅:東急田園都市線、東急東横線
南エリア
品川・五反田・目黒と小さなターミナル駅があります。
品川駅は唯一地下鉄が乗り入れていないターミナル駅ですが、羽田空港へ行くときに使います。
目黒駅も五反田駅も小さなターミナル駅で、神奈川方面へ延びる路線があります。
品川駅:JR横須賀線、JR東海道線、JR京浜東北線、京浜急行線
目黒駅:東急目黒線
五反田駅:東急池上線
東エリア
東京と秋葉原がターミナル駅となっています。
東京駅は千葉方面へ延びる路線の乗換駅となっています。
秋葉原駅にはつくばエクスプレス線の始発駅があります。
東京駅:JR京葉線、JR総武線
秋葉原駅:つくばエクスプレス線
北エリア
東武伊勢崎線は都内に乗り入れていますが、山手線に接していません。
そのため山手線に乗り継ぐには北千住駅で常磐線に乗り換える、または地下鉄日比谷線で上野へ行く2つの方法があります。
埼京線は山手線池袋駅から分岐しているように見えますが、池袋~赤羽間は山手線の一部のような存在になっています。
上野駅:京成線、JR常磐線、JR東北(宇都宮)線、JR高崎線、JR京浜東北線
- 山手線の駅と内回り外回り
山手線の内回り・外回りとは環状線上の方向を案内するための表現です。
何処から乗っても間違えてもいづれは目的の駅にたどり着けますが、最初に乗ったところから目的地にいち早く着くには内回りと外回り、どちらに乗ったらいいのか解らない時がありませんか?
☆内回りと外回りはどう違うのでしょう。
山手線の駅の輪を右回りにたどっていくのが外回りになります。
いわゆる時計回りです。
そして左回りにたどっていくのが内回りです。反時計回りです。
構内図がよくわからない/基本の見方とは
駅の構内図はいくつかの色が使われていて、ベージュは改札の内側、グレーは改札の外側という意味があります。
駅にある施設はアイコンで表示されています。
● パーツの見方
駅の構内図は以下のようなパーツを組み合わせて作られています。
・ パーツ1
地上出入り口から改札・ホームまで、そのまま行けます。
・ パーツ2
地上出入り口から改札までの間に上への移動・改札からホームまでの間に下への移動ができます。
・ パーツ3
地上出入り口から改札まではそのまま行くことができ、改札からホームまでの間に橋上通路があります。
・ パーツ4
地上出入り口から改札までの間に下への移動・改札からホームまでの間に上への移動ができます。
・ パーツ5
地上出入り口から改札まではそのまま行くことができ、改札からホームまでの間に地下通路があります。
・ パーツ6
地上出入り口から上下への移動、ホーム上に改札があります。
ホームには2つの会社の改札があります。
・ パーツ7
地上出入り口から改札まではそのまま行くことができ、改札からホームまでの間に上への移動ができます。
・ パーツ8
地上出入り口から改札まではそのまま行くことができ、改札からホームまでの間に下への移動ができます。
・ パーツ9
地上出入り口から改札までの間に上への移動ができ、改札からホームまではそのまま行くことができます。
・ パーツ10
地上出入り口から改札までの間に下への移動ができ、改札からホームまではそのまま行くことができます。
・ パーツ11
地上出入り口から改札までの間に下への移動、改札からホームまでの間にさらに下への移動ができます。
・ パーツ12
地上出入り口から改札までの間に上への移動、改札からホームまでの間にさらに上への移動ができます。
乗り換え案内 アプリ どれがいい
人気の乗り換え案内アプリには、以下のようなものがあります。
特徴から自分にあったものを選んでみましょう。
● Yahoo!乗換案内
1本前や1本後の検索や自宅から職場までなどのルートを20件まで登録することができます。
乗り間違えないための案内が充実しています。
● 乗換NAVITIME
ナビゲーションサービス「NAVITIME」の公式アプリで、電車やバスの時刻表・運行情報・路線図の検索や乗換案内などができます。
● 乗換MAPナビ
電車やバス・徒歩など全ての移動手段に対応したナビゲーションアプリです。
乗換案内だけでなく、地図上での徒歩ルートや運行情報・渋滞予測などの情報を得ることができます。
東京の主な鉄道路線を覚える! さいごに
電車の路線は覚えるのは難しいですが、山手線をベースにすればある程度覚えることができます。
駅の構内図はいくつかのパーツで構成されています。
ゴチャゴチャして見づらいと思う場合はYahoo! MAPの屋内ルート検索を使ってみるのもいいですよ。
自分の行動範囲で使う路線を覚えてみてはいかがでしょうか。