日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

数ある日本の鉄道の歴史は?関東の鉄道路線 一覧はじめての列車

投稿日:2023-11-03 更新日:

電車は時間に正確で様々な場所に行ける便利な乗り物です。

毎日の通勤にも休日の旅行にもなくてはならない鉄道。この鉄道日本ではいつから使われるようになったのでしょうか。

日本全土に鉄道はありますが、まずは関東で運行している路線一覧や日本での鉄道の歴史などを調べてみましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

 

鉄道路線 一覧/関東

関東で運行している鉄道会社と路線を紹介します。

 

JR東日本の主な路線

  • 山手線
  • 総武線
  • 青梅線
  • 中央線
  • 京浜東北線
  • 南武線
  • 埼京線
  • 中央本線
  • 常磐線
  • 五日市線
  • 湘南新宿ライン
  • 京葉線
  • 八高線
  • 横浜線
  • 武蔵野線
  • 総武本線
  • 横須賀線
  • 東北本線
  • 東海道本線
  • 高崎線
  • 上野東京ライン

 

  • 東京メトロの主な路線

  • 丸ノ内線
  • 有楽町線
  • 日比谷線
  • 千代田線
  • 南北線
  • 銀座線
  • 東西線
  • 副都心線
  • 半蔵門線

 

スポンサーリンク

 

西武鉄道の主な路線

  • 新宿線
  • 池袋線
  • 拝島線
  • 多摩湖線
  • 多摩川線
  • 国分寺線
  • 西武有楽町線
  • 西武園線
  • 豊島線
  • 山口線

 

京王電鉄の主な路線

  • 京王線
  • 井の頭線
  • 相模原線
  • 高尾線
  • 京王新線
  • 動物園線
  • 競馬場線

 

小田急電鉄の主な路線

  • 小田原線
  • 多摩線

 

東急電鉄の主な路線

  • 大井町線
  • 池上線
  • 世田谷線
  • 田園都市線
  • 東横線
  • 目黒線
  • 多摩川線

 

東京都交通局の主な路線

  • 大江戸線
  • 荒川線
  • 三田線
  • 新宿線
  • 浅草線
  • 日暮里・舎人ライナー

 

東武鉄道の主な路線

  • 伊勢崎線
  • 東上線
  • 亀戸線
  • 大師線

 

京成電鉄の主な路線

  • 本線
  • 押上線
  • 金町線
  • 成田スカイアクセス線

 

京浜急行電鉄の主な路線

  • 本線
  • 空港線

 

首都圏新都市鉄道の主な路線

  • つくばエクスプレス

 

ゆりかもめの主な路線

  • りんかい線

 

東京モノレールの主な路線

  • 東京モノレール羽田線

 

多摩都市モノレールの主な路線

  • 多摩都市モノレール線

 

北総鉄道の主な路線

  • 北総線

 

埼玉高速鉄道の主な路線

  • 埼玉高速鉄道線

 

日本の鉄道史 はじめての列車

 

日本で初めての列車は、1853年に蒸気車の模型で長崎や横浜などの港町を走っていました。

この模型は機関士が運転していて、客室は子どもが入れるくらいの大きさだったそうです。

日本の鉄道計画は、東京と京都を結ぶ幹線、東京~横浜間、京都~神戸及び琵琶湖畔~敦賀までの路線を作る予定でした。

しかし資金が足りなかったため、まずは東京~横浜までの29kmを建設することにし、1870年4月から工事が始まりました。

工事開始から2年後の1872年6月には品川~横浜間の24kmで仮開業となりました。

 

日本の鉄道路線の開業

日本で鉄道が開業したのは1872年10月14日、明治天皇臨席のもと新橋停車場で盛大な鉄道開通式が行われました。

開通式後、明治天皇や山県有朋・大隈重信・勝海舟などを乗せた列車は新橋~横浜間の23.8kmを往復しました。

新橋~横浜間が開業したことで、東京以外の地域でも鉄道の建設が始まります。

しかし、南北戦争後の財政難により新規建設のほとんどが停止してしまいました。

1881年、政府の保護を受け半官半民の会社として日本初となる私鉄の日本鉄道が誕生しました。

特許を得た民間企業が東京~青森間の建設に参入したことがきっかけとなり、鉄道建設ブームが起きました。

日本鉄道の他に、北海道炭礦鉄道・関西鉄道・山陽鉄道・九州鉄道と私鉄が誕生し、「明治の5大私鉄」と呼ばれていたそうです。

 

 

関西で鉄道が開業したのは1874年、大阪~神戸間といわれていますが、仮開業扱いとなっていたため、開業式が行われたのは1877年で京都駅まで延伸したときでした。

 

1885年、藤田伝三郎氏・松本重太郎氏が発起人となり阪堺鉄道(はんかいてつどう)を設立させました。

阪堺鉄道は、純民間資本で現存する最古の私鉄といわれていて、現在は南海電気鉄道として続いています。

北海道で鉄道の建設が始まったのは、1880年11月で小樽市手宮~札幌間の35.9kmです。

2年後の1882年には、札幌~三笠市幌内間が完成したことで幌内鉄道が開業となりました。

 

スポンサーリンク

 

1902年に北海道鉄道が開業、2年後の1904年に函館~小樽間が開通、1905年には官営幌内鉄道と北海道鉄道がつながり、函館~札幌間が開業したことで戦前までは本州から最短・最速で稚内までを結ぶ重要な幹線として使われていました。

東海道線は1889年に、新橋駅~神戸駅間で開業しました。

当初の予定では、熱海~滋賀間は中山道経由が予定されていましたが、山岳地帯での工事が難しいことから東海道へとルートが変更となりました。

東海道線が開通されたことで、日本の鉄道建設計画が完了しました。

 

関東の鉄道路線と日本の鉄道史 さいごに

関東地方だけでも多くの路線があります。

全部を把握するのは難しいので、よく利用する路線から覚えて見てはいかがでしょうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リモートでの楽しみ方!リモート向きのボードゲームやアイデア

新型コロナウイルスの感染拡大予防対策として、密にならないように在宅勤務やリモートでの会議や飲み会が多くなりました。 しかし画面越しのつきあいでは会話ばかりになってしまい、みんなで遊ぶという楽しみは少な …

ハイパーポジティブとは?ハイパーポジティブよごれモン語録

日曜日の朝、フジテレビで放送されている「キャラダチミュージアム~MoCA~」という番組内で「ハイパーポジティブよごれモン」という短編アニメが放送されています。 タイトルにある「ハイパーポジティブ」には …

カーテンの簡単な洗い方と洗う頻度!カーテン油汚れの場合の洗い方

カーテンは日差しを遮る・室内を外から見えないようにするなど、生活の必需品です。 しかし1度取りつけたら、手入れをしないままにしていることがあるのではないでしょうか。 見た目ではキレイに見えていても、カ …

フクロウの神話-知恵のシンボルのわけと名前の由来

フクロウは幸運の鳥だけでなく、知恵のシンボルともいわれています。 フクロウが知恵のシンボルといわれるようになったのは神話からだそうですが、どんな話なのでしょうか。 フクロウに関する神話や知恵のシンボル …

日本茶の起源は?日本のお茶ができるまでの歴史と日本茶の種類

私たちが普段飲んでいる日本茶は日本独自の飲み物として愛飲されてきました。 緑茶や玄米茶・ほうじ茶・釜炒り茶など、様々な種類のものがあり、日本茶と呼ばれています。 日本茶はいつから栽培されていたのでしょ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。