日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

みんな博物館?!博物館の定義とは?博物館の分類と種類

投稿日:

博物館は普段見ることがない、珍しい物や資料などを展示している施設です。

いろんな種類がありますが、動物園や水族館も博物館に含まれます。

博物館とはどんな施設なのでしょうか。博物館の定義や分類・種類などを紹介します。

スポンサーリンク

 

みんな博物館?!博物館の定義とは

博物館法によると、博物館とは歴史や芸術・自然科学などに関する資料を集め保管しながら展示し教育・研究・調査・レクリエーションなどを行うことを目的とした施設であると定められています。

 

博物館法とは1951年に制定された法律で、第2次世界大戦後の復興には経済的発展だけではなく文化的にも豊かなくらしが必要であると考えられていました。

博物館法が制定される2年前の1949年には社会教育法、1950年には図書館法が制定され、法的に公民館と図書館の設置・運営できるようになったことで、これらと同じく社会教育という役割を果たすことを期待して博物館法が作られました。

当時の博物館は全国に約200館しかなく、これから博物館を設置するための機能と設備を充実させるという目的が博物館法にはあります。

 

博物館として登録するには、以下のような要件を整え教育委員会に申請する必要があります。

 

博物館として登録に必要な要件

    • 国、または独立行政法人以外の法人であること
    • 資料の収集・保管・展示・資料に関する研究調査を行う体制が整っている
    • 学芸員や職員の配置が基準に適合している
    • 施設や設備が基準に適合している
    • 1年間で150日以上、開館することができる
スポンサーリンク

 

博物館と博物館相当施設との違い

 

博物館には登録に必要な要件が揃った「登録博物館」の他に「博物館相当施設」と「博物館類似施設」があります。

 

  • 博物館相当施設

博物館として登録するための要件は揃っていないが、博物館に相当する施設として指定された施設です。

 

  • 博物館類似施設

登録、または指定はされていないが、博物館と同じ事業を行っている施設です。

 

博物館と博物館相当施設との違いには、博物館として登録されるための要件が揃っている・要件が揃っていないという違いがあります。

 

博物館を分類する その種類

 

  • 総合博物館

自然環境や歴史・美術・人々の暮らしなど、その地域を丸ごと理解できるように展示しています。

【主な総合博物館】

  • 国立アイヌ民族博物館(北海道)
  • 青森県立郷土館(青森県)
  • 帝京大学総合博物館(東京都)
  • 京都国立博物館(京都府)
  • 萩博物館(山口県) など

 

  • 歴史博物館

古代から現代まで、その地域に移り変わりを展示しています。

郷土資料館や民俗館・文学館なども歴史博物館に分類されます。

 

【主な歴史博物館】

  • めぐろ歴史資料館(東京都)
  • 石川啄木記念館(岩手県)
  • 石川県歴史博物館(石川県)
  • 造幣博物館(大阪府)
  • ROKKO森の音ミュージアム(兵庫県) など

 

  • 美術博物館

絵画や工芸・彫刻などの美術品や芸術作品を展示しています。

1人の芸術家や漫画家などのアトリエを博物館にした記念館や企業などの創業者がコレクションした芸術作品を展示したものなど、様々な種類があります。

 

【主な美術博物館】

  • 国立新美術館(東京都)
  • 金沢21世紀美術館(石川県)
  • パナソニック汐留美術館(東京都)
  • 徳川美術館(愛知県)
  • 横山隆一記念まんが館(高知県) など

 

  • 科学博物館

宇宙や天文学だけでなく、地球環境や自然・生物・物理など科学を中心に展示しています。

 

【主な科学博物館】

  • 日本科学未来館(東京都)
  • つくばエキスポセンター(茨城県)
  • 福井県児童科学館エンゼルランドふくい(福井県)
  • 大阪市下水道科学館(大阪府)
  • でんきの科学館(愛知県)

 

スポンサーリンク

 

 

  • 動物園

主に生きた動物を展示しています。

【主な胴部園】

  • 旭川市旭山動物園(北海道)
  • 恩賜上野動物園(東京都)
  • 名古屋市東山動植物園(愛知県)
  • 広島市安佐動物公園(広島県)
  • 愛媛県立とべ動物園(愛媛県) など

 

  • 水族館

主に生きた水生動物を展示しています。

【主な水族館】

  • すみだ水族館(東京都)
  • 京都水族館(京都府)
  • 越前松島水族館(福井県)
  • 蓼科アミューズメント水族館(長野県)
  • マリンワールド海の中道(福岡県) など

 

  • 植物園

生きた植物を展示しています。

 

【主な植物園】

  • 掛川花鳥園(静岡県)
  • 小豆島オリーブ園(香川県)
  • 国営武蔵丘陵森林公園都市緑化植物園(埼玉県)
  • 京都府立植物園(京都府)
  • 内藤記念くすり博物館附属薬用植物園(岐阜県) など

博物館の定義 さいごに

博物館とは、特定の分野に関する資料や物などを展示している施設です。

動物園や水族館・植物園も博物館に該当します。

博物館はその分野によって展示方法に違いがあるので、いろんな博物館へ出かけてみてはいかがでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子育てのイライラの原因は?年齢別対処法とイライラを解消するには

  子育てをしていてどうしてもイライラしてしまう・・。 そう思うママも多いと思います。 慣れない子育て、睡眠不足の毎日、子供のイヤイヤ・・・ おまけに家事との両立。   子供は可愛 …

塩の美容効果とは?いいことづくしの塩効果!スクラブ効果と使い方

  塩は料理に欠かすことのできない調味料ですが、美容にも効果があることをご存知ですか。 昔から塩水は肌に良いといわれていて、アトピー性皮膚炎の治療として海水浴が取り入れられることもあるそうで …

すだれ(簾)とよしず(葭簀)の違いや効果 簾の使い方と葭簀使い方

  夏の熱い日差しを遮るものにはカーテンやサンシェード・グリーンカーテンなどがあります。 そして日本には古くから「すだれ(簾)」と「よしず(葭簀)」と呼ばれる物があります。 どちらも日除けと …

稲荷神社とは?普通の神社となにが違う?稲荷神と狐の関係・発祥と歴史

  神社には、いくつか種類がありますがその中に稲荷神社があります。 稲荷神社とは、どんな神社なのでしょうか。 稲荷神社ときくと狐が思い浮かびますが、どんな関係があるのでしょう? 稲荷神社には …

水道水とミネラルウォーターの違い/どちらがいい 脱水症や水中毒について

日本の水道水は飲めるといわれています。 しかし人によっては、ミネラルウォーターを買って飲料水として使うこともありますが、どんな違いがあるのでしょうか。 水道水とミネラルウォーターの違い、そして水が原因 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。