日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

弁当のおかずの定番を簡単に!作り置きおかずと節約弁当レシピ

投稿日:

弁当作りを始めてみたけど、おかずのレパートリーが少なくて気がつけば同じおかずが続いているということがありませんか?

弁当の定番のおかずを簡単に作る方法や作り置きできるおかずレシピ、そして折角弁当にするなら節約できるようなレシピだといいですね。

そんな弁当のおかずを集めてみましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

 

弁当のおかずの定番を簡単に!

弁当の定番となっているおかずの簡単レシピを紹介します。

弁当を詰める分の量だけを作るのは難しいですから、多めにできた分は朝ご飯のお供にしましょう。

 

 

ハムチーズ卵焼き

普通の卵焼きにハムとチーズを入れることでボリューム感のある卵焼きになります。

※普通に作る卵焼きの味付けは砂糖で甘いもの、醤油や塩味、他にも砂糖と醤油で甘じょっぱいものと好みやその日の気分に合わせて作ると飽きなくていいです。

そして巻くときに間にハムやチーズ以外に海苔や紫蘇など好みではさむものを変えると楽しめます。

卵焼きは慣れないと巻いていくのが難しく感じるかもしれませんが、何度か練習してみるとコツがつかめると思います。

卵焼きは定番レシピの中でもいろいろなバリエーションが楽しめる一品。

是非マスターしてあなたなりのアイデアでいろんな卵焼きを作ってみてください。

 

【作り方】

  1. ボウルに卵(4個)・マヨネーズ(大さじ1)・牛乳(大さじ2)を入れて、良くかき混ぜあわせ、卵液を作ります。
  2. スライスチーズ(2枚)は、縦半分に裂きます。
  3. フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて温め、卵液を入れます。
  4. ハム(2枚)を並べ、その上にスライスチーズをのせます。
  5. 卵液が固まってきたら、フライ返しを使って巻いていきます。
  6. フライパンの空いた部分に卵液を入れハム(2枚)を並べ、その上にスライスチーズをのせます。
  7. 卵液が固まってきたら、巻いていきます。
  8. 卵液がなくなるまで繰り返し巻いたら完成です。

 

鶏唐揚げ

鶏唐揚げを作るとき大量の油が必要となりますが、大さじ1杯の油で作ることもできます。

【作り方】

  1. 鶏モモ肉(100g)を一口大に切り、ビニール袋に入れます。
  2. 醤油(小さじ1)・酒(小さじ1)・砂糖(小さじ1/3)・すりおろしショウガ(適量)を加えて、よく揉み込みます。
  3. 片栗粉(大さじ1)を加えて揉み込みます。
  4. さらに片栗粉(大さじ1)を加え、ビニール袋を膨らませてから全体にまぶすために振ります。
  5. フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れます。
  6. 鶏モモ肉の皮の部分を下にして並べてから火をつけ揚げ焼きにします。
  7. キツネ色になったらひっくり返し、火が通るまで焼いたら完成です。

 

はんぺんのチーズ挟み焼き

おつまみにもなる一品です。

【作り方】

  1. はんぺん(1枚)に切り込みを入れ、スライスチーズ(1枚)を挟みます。
  2. フライパンにゴマ油(適量)を入れ、はんぺんを焼きます。
  3. 両面がキツネ色になったら完成です。
スポンサーリンク

 

弁当のおかずで簡単にできる作り置き

作り置きできるおかずがあれば、忙しい朝でもサッと弁当箱に詰めることができます。

簡単にできる作り置きレシピを紹介します。

 

サツマイモの煮物

【作り方】

  1. サツマイモ(1本)を洗い、輪切りにしてから約5分水につけておきます。
  2. 鍋にダシ汁(200ml)・砂糖(大さじ1)・みりん(大さじ1)・醤油(大さじ1)を入れ、火をつけます。
  3. 砂糖が溶けてきたらサツマイモを入れ、弱火にします。
  4. 時々、上下を返しながらサツマイモを煮て汁気がなくなったら完成です。

 

きんぴらごぼう

【作り方】

  1. ごぼう(60g)・ニンジン(20g)は、約3cmの長さで千切りにします。
  2. 千切りにしたごぼうは約5分水にさらしておきます。
  3. フライパンにゴマ油(大さじ1)を入れ熱します。
  4. 水気を切ったごぼうとニンジンを加え炒めます。
  5. ごぼうとニンジンがしんなりしてきたら弱火にして、水(小さじ1)・砂糖(小さじ1)・酒(小さじ1)・みりん(小さじ1)を加えて混ぜ合わせます。
  6. 醤油(小さじ2)を加え、馴染ませたら完成です。

 

ハーブチキン

【作り方】

  1. 鶏ムネ肉(1枚)を一口大に切り、塩(適量)を振りかけます。
  2. フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ、熱します。
  3. 鶏ムネ肉を入れ、両面がキツネ色になるまで焼きます。
  4. バジル(小さじ1/2)を振りかけます。
  5. 酒(大さじ1)を加えてフタをします。
  6. 弱火で約5分蒸し焼きにし、火が通ったら完成です。

 

作り置きおかずの保存

密封容器に入れて、冷蔵庫で保管してください。3日までを目安に食べきるようにしましょう。

 

 

節約弁当レシピのおすすめメニュー

安い材料で作ることができる弁当のおかずレシピを紹介します。

 

鶏皮とビーマンの炒め煮

鶏皮から出る油で炒めることができるので、油を節約することができます。

【作り方】

  1. ピーマン(4個)は細切り、鶏皮(2枚)は一口大に切ります。
  2. フライパンに鶏皮を入れて炒めます。
  3. 鶏皮から油が出てきたら、ピーマンを加えて炒めます。
  4. ピーマンがしんなりしてきたら、だし醤油(適量)を加え混ぜ合わせたら完成です。

 

もやしのケチャップ炒め

もやしから出る水分を良く飛ばすことがポイントです。

【作り方】

  1. ベーコン(2枚)は1cm幅に切り、フライパンで炒めます。
  2. ベーコンから油が出てきたら、もやし(1袋)を入れ軽くかき混ぜてからフタをします。
  3. 約1分蒸し焼きにします。
  4. フタをとり、もやしの水分を飛ばすために約1分炒めます。
  5. ケチャップ(大さじ2)・ガーリックパウダー(小さじ1)を加え、炒め合わせたら完成です。

 

鶏ムネ肉のチーズ焼き

ヘルシーでサッパリとした鶏ムネ肉にチーズのコクを加えた一品です。

【作り方】

  1. 鶏ムネ肉(1枚)は一口大に切ります。
  2. フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れて、熱します。
  3. 鶏ムネ肉・塩コショウ(適量)・粉チーズ(大さじ1)を加えて炒めます。
  4. 火が通ったら完成です。

 

弁当のおかずの定番と作り置きおかず さいごに

毎日弁当を作っていると、おかずがマンネリ化してしまうことがあります。

卵焼きを作るにしても、味付けを変えることで違う一品になります。

工夫次第で定番のおかずでもレパートリーを増やすことができるので、挑戦してみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

傘の部品の名称知っている?傘の破れの補修や修理と部品別の直し方

お気に入りの傘の生地に穴が開いていたり、部品が壊れているのが見つかったときなど、自分で直せるかな?なんて思ったことはありませんか。 修理に出さなくても、傘は場所によっては自分で直すことができます。 大 …

独身男性の手作り弁当チャレンジ!弁当作りに必要な調理器具は?

近くに外食する店がない、健康を気にするなどの理由で弁当を手作りする男性がいます。 弁当男子に影響を受けて弁当を作ってみたいとおもう男性もいるのではないでしょうか。 料理経験のない方では手作り弁当を始め …

鰤は出世魚その順番は?ぶりとかんぱちの違いと鰤の旬の美味しいレシピ

鰤はスズキ目アジ科の魚で、成長に合わせて呼び名が変わる出世魚です。 出世魚は縁起の良い魚として、鯛のようにお祝いの料理に使われています。 鰤と呼ばれるようになるまでの呼び名にはどんなものがあり、順番が …

すだれ(簾)とよしず(葭簀)の違いや効果 簾の使い方と葭簀使い方

  夏の熱い日差しを遮るものにはカーテンやサンシェード・グリーンカーテンなどがあります。 そして日本には古くから「すだれ(簾)」と「よしず(葭簀)」と呼ばれる物があります。 どちらも日除けと …

絆創膏 バンドエイドの意味?いつからある?種類を用途やサイズで分類

絆創膏は傷口や患部を保護してくれるテープで、サイズや用途・素材などによって様々な種類があります。 一般的に呼ばれている商品の他にも地方ではいろいろなものがあります。 そして絆創膏は地域によって呼び方に …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。