日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2021-10-22
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
20代からの終活 はじめる時にやっておくべき身辺整理はどこまで?
終活をはじめようと考えた時に、やることはいろいろあります。 その中でも身辺整理は最初にやっておくべき大事な作業ですね。 故人の所有物を遺族が片付けるのは心の整理になるメリットがありますが …
いつもと違う?幼稚園の遠足にぴったりキャラ弁とサンドイッチ弁当
秋になり、幼稚園は遠足シーズンに突入です! 初めての遠足ならママもお弁当作りに気合が入りますよね! 子供も楽しみにしている遠足だからいつものお弁当ではなく、遠足にぴったりな子供の喜ぶお弁当を作りましょ …
不動尊とは?初詣も不動尊?神社と寺と不動尊の違いとお参りの仕方
神社には神様、お寺には仏様が祀られています。 では不動尊とはなんなのでしょう? そう仏様なんですね。 仏様には、いくつか種類があり不動尊もいます。 不動尊とはどんな仏様なのか、初詣を不動尊でできるのか …
珈琲の漢字には意味があった!コーヒーが珈琲になった由来とは
コーヒーを漢字で書くと珈琲になります。 これは蘭学者の宇田川榕菴(うだがわようあん)が考えたそうです。 宇田川榕庵が考えた珈琲という漢字にはどんな意味や由来があるのでしょうか。 コーヒーが珈琲という漢 …
あさりの栄養と効果とは?美味しいあさりの選び方と簡単砂抜き
あさりは酒蒸しやボンゴレ・バター焼きなど、おかずや酒のつまみとして味わうことができる貝です。 美味しいだけでなく、身体に良いといわれている栄養が豊富に含まれています。 あさりにはどんな栄養や効果がある …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ