日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。
投稿日:2021-03-29
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
チョコミントはなぜあの色?選ばれた色の謎!と簡単ドリンクレシピ
チョコミントといえば、チョコレートの茶色とミントの青緑色の組み合わせが特徴ですね。 でも、ミントの葉は緑色、エキスは無色透明です。 なのにどうしてチョコミントは青緑色なのでしょうか? 今 …
カレー熱いまま冷蔵庫?鍋ごと冷蔵するには?冷蔵・冷凍保存いつまで
カレーは冷蔵庫で保存しておくと2~3日は美味しく食べることができます。 余ったカレーを熱いままや、すぐに温め直しができるようにと鍋ごと冷蔵庫に入れたいと思いませんか? カレーを鍋ごと入れ …
VR体験スポットとは?特徴と東京にあるVR体験ゲームスポット
VRを体験してみたいけど、VR機材を買い揃えることに躊躇することはありませんか。 VRは自分で機材をそろえなくても体験できるさまざまなスポットがあります。 機材を買うかどうかを決める前に …
土鍋の使い始めには目止めが必要?土鍋のNGと使い始めの目止めの方法
鍋物や鍋焼きうどん・お粥・煮込み料理など様々な料理が楽しめる土鍋。 新しい土鍋の使い始めに目止めと呼ばれる作業が必要と云われますが、なぜ土鍋の使い始めに目止めをするのでしょうか? 目止めとは何のために …
ハラスメント加害者にならないために!どんな注意が必要?
ある日突然「あなたの言動・行動がハラスメント行為に該当します」と言われたら驚きますね。 自分ではそんなつもりはなかったのに、人によってはハラスメント行為だと感じることがあります。 ハラス …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2023/02/05
千代紙 とは?模様を活かした使い道や和紙千代紙のアイデア工作
2023/02/03
和紙の種類はいくつ?特徴は?裏と表見分け方使い方活用法
2023/02/01
和紙の手漉きとは?手漉き和紙の特徴と魅力・寿命や最古の和紙
2023/01/30
日本でのぬりえの発祥と歴史は?ぬりえの効果や大人のぬりえと魅力
2023/01/27
海外の折り紙の歴史は?種類と特徴/儀礼折り紙・遊戯折り紙とは?
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
おすすめ記事
カテゴリー
アーカイブ