日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2021-02-27
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
マンションの玄関掃除で水をまくのはNG?玄関掃除準備するものは?
玄関は家の顔でもあり印象の良し悪しを与える大切な場所。 常に綺麗にしておきたいですよね。 でも忙しくてなかなか玄関の掃除まで気が回らない・水を使って掃除したいけどマンションによっては水を …
出汁の種類と使う食材 鰹だしは簡単な水だし!昆布だしも一晩で作れる
だしにはいろんな種類があり、料理によって変わってきます。 だしを取るときの火加減や濾す手間などがかかって面倒と思うのは私だけ? あなたは苦になりませんか? 面倒くさがり屋の私でも簡単に手 …
今年のハロウィンの仮装はゾンビメイクで盛り上がろう!
ゾンビメイクは、ハロウィンの定番仮装ですね。 やってみたいけど、メイク方法やどんな道具を揃えたら良いのか分からないことありませんか? 今回はゾンビメイクの方法・道具・ゾンビメイクに欠かせ …
海苔の歴史を紐解けば日本ではいつから食べていた?発祥や語源は
おにぎりや焼き餅、寿司などに巻いたり、ラーメンにのせる・ざる蕎麦や和風パスタにかけるなど・・様々な料理に使われる海苔。 いつどこで誕生したのでしょう? 日本人の食べる料理に大活躍の海苔ですが、その発祥 …
伸びすぎた雑草の楽な刈り方や時期とその後の対処/雑草の定義とは?
庭や駐車場・道路の脇などに、いつの間にか生えている雑草ですが、種類によってはグングンと伸びてしまうことがあります。 気が付くといつの間にか育ち過ぎて草むしりもつらい丈になることも。 雑草とは、どんな植 …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ