日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

昔からある弁当の種類は?名前の由来と弁当箱の起源

弁当は自分や家族のために家で作ってくる携帯食で、様々な種類があります。また、会議や冠婚葬祭などで食べられる仕出し弁当にも様々な種類があります。 名前だけ見ても昔からあるものや最近では実にいろいろな名称 …

ゲームしながら食べたいものは?手が汚れないおやつの手作りアイデア

  お正月やXマスなどみんなで集まって双六や福笑い・かるた取り・ボードゲームなどを楽しんでいるときに小腹が空いて、おやつが欲しくなってしまうことがありませんか(^^;) そんな時ゲームを楽し …

日本の風呂の変遷 日本の風呂の昔と今 形や習慣は今と昔でどう違う?

日本のお風呂は6世紀に中国から仏教とともに伝わってきたことで始まりました。お風呂に入ることで汚れを落とすだけでなくリラックスして疲れをとることもできます。 そんなお風呂-入浴は、昔はどんなだったのでし …

明治村は食べ物もいろいろ/浪漫亭のおすすめ スイーツ食べるなら

テーマパークの楽しみといえば見る・体験する他に、食べるがあります。 博物館明治村にも、食べ歩きやスイーツ・食事などを楽しめる店やメニューがあります。 博物館明治村で味わえる食べ物やオススメメニューなど …

梨の特性と活用法は?梨も食べ過ぎると太る?栄養と変わり種レシピ

秋の味覚のひとつ、みずみずしい梨。 ほとんど水分で栄養はないと思っていましたが梨に含まれている成分には、咳止めや高血圧予防・美肌効果などに役立つ栄養も含まれていまるそうです。 梨にはどんな栄養があるの …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。